• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

インプレッション。

先日交換が完了したパーツを試す時がやってきた。

トータルで結構な人数の方々に見てもらった。
概ね好評でみなさんカッコよくなったと言ってくれた。

が…。

表情を曇らす輩が2人いた。
一人は我らが街道レーサー氏。
御大は前々から俺の車を見ては「このバンパー何とかせんといかんよ。」
と忠告してくれてたハズ。
それが土曜に俺の車を見て「なんかフルスロ君の車じゃないみたい。」
と呪文のように何回も唱えてた。
どうも俺の車がキレイな事に違和感を感じているようだ。
もう一人は695君。
日曜に見て一言、「フルスロさんの車じゃないみたいッス。」
ごく最近どこかで聞いたことのあるセリフだ。
彼とはある意味で見た目がヤバい点(特に太陽の下で)においてお仲間だったのだが俺が一足先に卒業したのでなんだか寂しそうな顔をしてた。

そんなわけで本題のインプレッションです。
変更点をおさらいしときます。
タイヤの拡幅。フロントにエアロパーツの装着。
まだ本気で走ったわけではないので限界付近の確認は出来てないが。

走り出してまず感じるのが突き上げ感。
これはおそらく18インチの265のせいだろう。
ちょっとペースを上げてみるとスリスリっとリヤが出る。
こんなことは今までなかった。GTウイングはつけてるんだけどなぁ。
タイヤは前後とも換えてるからオーバーにはならないはず。
それどころかリヤには5mmのスペーサーまで入れてるんだけど。
かるーく何本か走っても同じ動き。
それでよく考えてみて一番納得のいく都合のいい解釈が出来た。
フロントのエアロパーツ変更によるダウンフォースの増大!!
それでフロントグリップが大きくなったのだ。
うぉー、なんかテンション上がってきた。

それではとまた少し上げていくとやはりアクセルオンではアンダーになる。
これはしょうがないか。
しかし、フィーリングはいい。
タイヤの接地面積のアップは体感出来る。
両方の相乗効果で車の無駄な動きが減ってタイヤが常に接地するようになった。
確実にコーナリングパワーは上がっていると思う。
要するにタイヤがメッチャ食うようになった。
その代わり今度は馬力のほうに不足を感じるようになってきた。
アクセルでスライドコントロール出来ていたのが馬力不足でひっかかって思うように滑らせることが出来ない。

まぁ、それもこれも本気で攻めてないので最終的にどうなるかわからないが。
本気で攻めるのは簡単なんだが限界を見るのが何だか勿体ない気がして後にまわそうとしてしまう。

これからの俺の考えとしては
まずフロントの車高を5mmほど下げる(今の車高で擦らないことを確認出来たので)
GTウイングを一段効かせる。
最後にブーストを0,7から1,0に上げる。
そしてアンダーオーバーの微調整はトルクマネージャーで。
これで気持ちよく走れるところを探して行こう。
自分の走りを完成させる為に。
Posted at 2009/07/13 20:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年07月11日 イイね!

激的!びふぉぁーあふたぁー!

車がリニューアルして返ってきた。
充分に満足のいく出来映えだ!
最近身につけた画像を載せるテクを駆使して頑張ってみた。

今回の変更点ひとつずつ挙げていこう。
まずメインの変更点!
フロントバンパー。
C-WESTからVOLTEXに。
これに換えたワケはダブルカナード!
とにかくフロントのダウンフォースを稼ぐためだ。
オプションで一枚もののでかいアンダーウイングもつけた。
これでフロントはグイグイ食うはず。
見てわかると思うけど上が交換前、下が交換後



続いてリヤバンパー。これはただ単に新品に換えただけ。


キレイになりました。

ここも重要な変更点、リヤフェンダーの叩き出し。
爪折りはしてたけど今回はたたいてもらって10mm近く出してもらった。

これが次の変更点に関わるのだ。

今回で走りに関わる最大の変更点。
255/40R17の四本通しから265/35R18に。
フロントはTCⅡ、リヤはOZの何かよくわからないやつ。
タイヤは相変わらずの01Rの中古5部山5年ものだけど。


これで俺の思う最終バージョンの80%までコギつけた。

先ほど軽く試走してきたが、かつてないほどのタイヤの食いつきを感じた。
はっきり言ってメチャメチャ食う。
ここ何年かでこれだけのタイヤの純粋なグリップ力のアップを感じたのは初めてだ。
ひょっとしたらダウンフォースのアップも影響してるかも。
本気で走るのが楽しみだ。

次回の更新をお楽しみに!
本気で走ったら食いつきがそうでもなかったっていう可能性も充分あるけど。
Posted at 2009/07/11 18:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2009年07月08日 イイね!

限定公開4!バトル編 終了

今回はバトル編のCGです。

FD、S2000、FD、32タイプM(自車)の順だったかな?の設定です。
俺も大分慣れてきて今回はそれほど苦労しませんでした。

自車のドライブは俺の一番弟子の若旦那です。
ヘロヘロのタイヤなので全開走行は無理でした。
上りは32がいきなり暖気なしでのスタートとなり余計に離されてしまいました。
下りはぼちぼち様子がわかると思います。

やはりコーナリング自慢の車ばっかりでみなさんスゲー曲がってます。
この段階ではみんなシェイクダウンで、仕上がってくればもっとペースアップすると思われます。
くわばらくわばら。

今回もまた限定での公開です。

Posted at 2009/07/08 21:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドウガ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

秘密作戦進行中

現在入院中の愛車だけど昨日様子を見にお邪魔してきた。
どこに入院してるかというと,ある尊敬する凄腕ドライバーの仕事場です。


ここでは愛車のリニューアルが行われている。
今までボロボロだったところをキレイにしてもらってる。
ただ元に戻るだけなら面白くないということで、
2つの変更点をお願いしていたのがどんな感じか見に行ってきた。
その様子の画像をアップしました。



なんだか大変なことになってます。
どうなるか楽しみです。
Posted at 2009/07/05 15:46:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年07月01日 イイね!

入院前最終セッティング

いよいよ最終の入院をするので足回りのほうを煮詰めるべくまたイジりー。

今回のテーマはフロントのロールセンター。
これまではジャッキアップしてる状態でもロアアームが万歳状態。
もう原因はここしかないと思いイジることにした。

2段階調整式のロールセンターアジャスターを最大にしてみる。
それでも万歳が解消されたとは思えないので車高を5mmアップ。
ついでに5mmのトレッドスペーサーを入れた。
これでロールセンターが上がって重心との距離が縮まってロール剛性が上がったハズ。
コーナー後半でのフロントの腰砕けをなんとかしたい。

登山したら黒エボさんを見かけたので連絡して合流した。
ドライビングやセッティングについて語り合った。
やはりエボ乗りの人とは話が弾む。
せっかくだし横に乗ってもらうことにして試走開始。

軽く走ったらバネレートと減衰力が両方上がったような感じ。
以前のクニャっとした感じが減った。
その代わり安易に進入するとロールせずに荷重不足でアンダーが出る。
しかし感触としてはまずまず。

ちょいと行ってみますか!
進入スピードを上げて入ってみるとフロントを軸にした感じで旋回する。
問題の2コーナを踏んでみるとコーナリング中の手応えが抜けなくなり粘る。
おっ、イケる!ペースを上げるとアンダー気味ではあるものの走れる。
ここで黒エボさんも興味津々のトルクマネージャをイジる。
立ち上がりのボリュームをFR寄りにする。
効果が体感出来る。
最後に一本、本気で攻めて終了。
黒エボさんは満足してくれたのでしょうか?

ただ感じるのはフロントのグリップ不足。
足周りのせいなのかタイヤが食ってないのかハッキリとはわからない。
多分タイヤとは思うが。
リヤは山はないわ左右変えて向きを逆付けしてるわでボロボロなのにそれでもアンダーなのが気になる。
とはいえストレスが溜まるほどではない。
これでエボは入院させてリニューアルして返って来る。
それと同時にとっておきのホイールとタイヤ(どちらも中古だが)に。
これでフィーリングがよくなればいいが。
Posted at 2009/07/01 21:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
567 8910 11
12 131415161718
1920 2122232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation