• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

次期タイヤ入手。

お久しぶりです。
myマシンは加速中に息継ぎして絶不調。
原因を失火と考えて先日、イグニッション及びコードを交換してみた。
走ってみるとキレイに加速する。
直ったのか?と安心したが、時間をあけて走ると5500回転付近で力が抜ける。
ほんの一瞬だが2速でも3速でも起きる。
致命的ではないが気になった。
それ以外は走り絶好調!
車が思い通りに動くのでどこまででもペースを上げれそうで逆に怖い。
もちろんそれは錯覚で、あんまり調子に乗ると恐怖を味わうことになる。
少し余裕を持って走るのが間違いないだろう。

調子がいい理由として今、タイヤはカチた01Rを使用している。
前後とも04年や05年製でなかなかな硬さを保っている。
つまり現在それほどグリップするタイヤではないということだ。
これがいい具合にスライドさせれて向きを変えやすくなっている。
今履いているタイヤは前後とも2部山がいいところ。
早急に次のタイヤを用意しなければならない。
それには当然タイヤの銘柄から決めなければならないのだが
上記のような理由で☆SPECでは食い過ぎる。
なので今度も01Rにしようと決めた。
現行モデルではないので中古をオークションで探すと
いいのが出てきた!









一枚目がフロント用、二枚目がリヤ用にする予定だ。
二枚目の方が訳ありでフェンダーに干渉してたようで結構な切れ目が入っている。
それで安く入手出来たのだが俺にはそんなの関係ねぇ!
これでゆうに半年分のタイヤは確保出来た。俺の心も穏やかだ。
ただ、切れ目は別にして程度がいいので思ったより食いそうで怖い。
履き換えたらかえって遅くなりそうだ。

そして今日、加速中の失速が気になっていたのでドライになった昼過ぎを見計らって
ホームで2往復ほどしてみた。
ブーコンも入れてみたのだがONの時もOFFの時も症状は出なかった。
少し安心した。
ただ、この前も最初の数本は症状が出なかったので
何本か走り込んでちゃんとした確認が必要だが。


Posted at 2010/06/27 16:42:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

失火

とりあえず覚え書きの為、更新しときます。

1月ほど前から流している時に症状は出ないのだが
ある程度加速すると息継ぎが発生。
最初は一本走って2,3回くらいだったのが日が経つにつれ多発しだした。
アクセル踏むとエンブレが掛かったようにボボボと音がしながらリミッターが
効いたように加速が途切れる。
俺は完全にメカ音痴なのだが失火状態なのではないかと思い(願い)
プラグを換えて様子を見たが症状変わらず。
ちょっと調べてみたらイグニッションコイルが経年劣化でリークするらしい。
エボはセミダイレクト方式でイグニッションコイルが2つにプラグコード2本で点火する。
俺はコードは交換してたがもう5年以上経っている。
コードかコイルかどちらがオカシイかはわからない。
ましてや失火ですらないかもしれない。
失火でなければ燃料系や電気系かもしれないのでややこしいことになってくる。

新品買って交換すればすぐわかるのだろうがこれが結構高価なのだ。
ここで登場、俺には力強いエボ友達の黒エボさんがいる。
早速お願いしてこれらを現場で交換して試してみた。
すると、ほぼ症状が出なくなった。ほぼというのがわずかに症状が出た気はした。
でも明らかに症状は改善された。
購入が決定。
これでまた性能維持だけで数万円が飛んでいく。
最近こういうことが増えてきた。
俺の車はもう8年目。
こういったトラブルとも付き合っていく覚悟が必要になってきたようだ。


Posted at 2010/06/13 14:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ザ・トラブル | クルマ
2010年06月01日 イイね!

続いて土曜。 後編

今回、一つわかったことがある。
それは最後に。

前編からの続き。
TGで黒エボさんと合流して、さらにその後TBRさんとも合流。
チーム四駆勢揃い。
そのまま夕食。同じラーメン屋に3連ちゃん。
一旦解散、そしていつもの時間にいつもの場所に再集合。
いつものように同乗させてもらったりして、いい時間が来たところでホームにGO!

ホームには既にkumanta氏とガレージN君達がいた。
うにゃうにゃと話した後、出発だ。
金曜とはまるきり違うセッティングだ。
タイヤ、車高、バネレート、トレッド、減衰。
果たして人間の方が対応できるだろうか。
タイヤは前後とも5,6年くらい前の2,3分山のカチカチ01R。
おまけにタイヤWAXでピカピカ☆
気をつけて熱を入れていく。
タイヤにとってのハード走行は何年かぶりのはず。
やはりタイヤは食わない。
2コーナなんかピヤーっと滑る。
その代わりに車の動きに軽快感が出てきた。
車をラクに扱える。

本気モードで走行開始。
1コーナは抑えて2コーナに進入。
フロントが激しく逃げる。全然食わない。
そのまま連続S字区間に入る。
するとキレがあるというか、動きがイイ!
車をコントロール出来てる感が非常に高い。
タイヤは滑ってるのだがまだまだ攻め込めるような気がする。
タイヤも相当鳴きだした。
いい感触のままピットイン。

トークってると黒エボさんと若旦那が登場。
そこで調子がいいことをアピールして二人に乗ってもらった。
なかなかに乗れてたようでいい感想が聞けた。

走れば走るほどペースを上げていける。
どうやらグリップが下がったからと言って走りは悪くならないようだ。
いくらでも攻めれる気がする。
目がついていかないくらいだ。
2コーナや展望ではグリップ不足を感じるがこれは姿勢をキチンと作れば
対処は充分に出来そうだ。
失ったものはあるが得たもののほうが遥かに大きい。

そういえばこんな事は前にもあった。
かなり前になるが以前フェデラルを履いた時だ。
あの時も、どうも自分的に走りがイケてなかった時にカンフル剤としてフェデラルにしたのだ。
今回はいくらカチてるとは言え18インチの265の01Rがコントロール出来る気がするとは
俺も多少は進化したのかな。

冒頭でのわかったことと言うのは…
俺はやっぱりハイグリップタイヤは使いこなせない
悲しい現実が突きつけられたということです。
Posted at 2010/06/01 22:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation