• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

RS-Rのチカラ。 前編

最速戦から生還した俺はホーム攻略にとりかかる。

最速戦の仕様のままなので
フロントは595RS-R  8部以上山
リヤはZ1スタースペック  6部山
前後ともに 265/35/18
これを9.5jのホイールに装着。

俺にとっては近年稀に見るハイグリップの仕様となった。
どうもハイグリップを履きこなす自信がない。
ま、走ってみないとわからないのでとりあえず走ってみる。

フロントは恐ろしくグリップする。
多少走り込んでも全く限界が見えてこない。
心配していたヨレも感じない。
これが35扁平のせいなのか、そこまで攻め込めてないからか
わからないが。おそらく後者?

と言うのもリヤの挙動が怪しくてかなりのオーバー。
フロントに対して全く追いついてない。
リヤはフレッシュタイヤではないので☆が本来のグリップを発揮してない可能性はあるが。
かつてないオーバー挙動で下手クソな俺は全然攻め込めない。
一度頑張ってフロントグリップに見合った速度で2コーナ突っ込んだ時、
ステア入れた瞬間、リヤがすっ飛んで行きそうな予感があって俺はそれ以上ステアを入れることが出来ず危うくコースアウトしそうになった。
もしステアを切っていたらスピンアウトしてた思う。
相棒からドコ行くんかと思ったとのお言葉を頂戴した(笑)
当然タイムは出るハズもない。
この日はここで終了。

翌日、『調子が悪いのは車のせいの会』日本支部長の俺は早速セッティング変更を実施。
リヤのバネレート不足を感じたのでプリを7mmほど掛けた。
続いてスペーサーを7mmかました。
また、降ろしていたスペアタイヤを積む。
さぁ、どうなるか?楽しみだ
…と思っていたら雨がポツポツと。
こりゃ確認は明日だな。

続く。
Posted at 2011/03/30 21:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2011年03月26日 イイね!

最速戦! スーパーラップ・決勝編

続きです。
前回、続く で終わったのを忘れててほったらかしだった(汗)

いよいよ、スーパーラップ。
このスーパーラップには思い入れがあってギャラリーをしてた時からいつか走りたいと思っていた。
俺のイメージでは相当なタイムをたたき出していて、満を辞して出場!になると思ってた。
ところが全く上達してないダメ走りでの出場で、かなりブルー。

スーパーラップが始まり、全ての準備をしてピットロードで待機。
めっちゃ緊張するのかなと思っていたのだが、そうでもない。
なんや、こんなもんか。と俺はタカをくくっていた。
しかし、この時まだ俺は緊張と言う名の罠にスッポリハマっていることに気づいていなかった。

すぐに自分の順番が来て発進。
予選の最後では結構いい感じだったので四駆としては一発大逆転があるのでは?
と淡い期待を実は抱き始めていた。
路面は乾き始めてきた感じでまさにハーフウェット。
結構グリップするんじゃないかと思ってアウトラップにタイヤを温めようと頑張って走ると、
いやいやどうしてまだまだ滑るじゃん。
これは無理できんなと思いつつそこそこ飛ばす。
最終コーナーで奥まで行ってクルリと向きを変えてフル加速。
人がやっているのを見て、俺もマネしてみた。

スーパーラップスタート
そのままキレイに弧を描いて1コーナーに進入。
するとそのままキレイに弧を描いてスピン!!!!
なんと!これは現実に俺に起きたことなのか?ハズカシー!!
俺は今まで何年も最速戦のスーパーラップ見てきたけど1コーナーでスピンなんか見たことない。
こんなに恥ずかしいことはない。
後でデータロガー見てみたらドライと全く同じスピードで進入してた。行けるわけがない。
メットの下で俺は顔から火が出て引火するんじゃないかってくらい恥ずかしかった。
やはり緊張してなかったのではなくて、ヤラれ過ぎて頭の中がフワフラになっていたようだ。
泣きそうになりながらも気を取り直して再スタート。走りを続ける。
もうどうやって走ったのか細かいことは覚えていない。
ただ、上のコの字の進入で再びロック!
俺も少しは学習したらしくブレーキを戻してコントロールを回復して何とかクリア。
結構大きな音たててロックしたのでこれまたハズカシっ!
後で聞くと音でロックしたのがわかったとのこと。
そんなこんなで無事?スーパーラップを走りきりゴール。
当然結果は言わずもがな。


続いて決勝レース。
俺は8番手。このときにはライン上は完全ドライ。
ロケットスタートで前に出て自分より速い車をチョロチョロと抑えてしまってもいいのだろうかと
俺は都合のいい心配をしていた。
そしてグリッドに並ぶと…
なんと、俺の前の2台のスキ間が車一台分ない!もし俺がグッジョブなスタートしてしまったら
前の車に追突してしまう!!仕方ない、前車がスタートしてから俺も出るかとテンション下げ下げ。
いよいよスタート。
シグナルブルー。俺は6500回転で準備してた。
横を見ると隣のGT-Rが猛スタートで前車のスキ間に突っ込んで行った!
おいおい、ブツかるで!あっちは一台分のスキ間があったのか?
と、感心しているうちに俺もスタートしなければと思い出す。
しかし、無意識にアクセルを緩めていたらしくクラッチ繋いだら最悪のガクガクスタート。
所謂失敗スタートというやつだ。当然俺は最下位(涙)
そんなこんなで無事レースを走りきりゴール。


最後に。
ドライで走っても結局何も掴めないまま終わってしまった。
ホントに中山攻略法ってあるのかな?
俺がただ単にヘタなだけでこんなもんなのかもしれない。
走りこむしかないか。
しかし、このイベント自体は本当に楽しかった。
次回参加させてもらえる機会があったら、
もっと上達して上位のほうのバトルに絡みたいと思った。


終わり。

Posted at 2011/03/26 20:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年03月22日 イイね!

最速戦! フリー走行・予選編

21日に行われた最速戦に初参加した。
まず最初に…
主催された方々、お疲れ様でした。
いろいろと難しい判断もあったでしょうけど俺としては楽しく走らせて頂けました。
来年の開催も期待しています。
また、参加された方々、お疲れ様でした。

さて、今回ある意味延期のおかげで参加できることになった。
いちよ車的には十分な準備が出来た。
ただ、中山の走行歴が2回ということで根本的な不安を抱えたままの参戦。
おまけにウェットの予報で不安は増すばかり。

現地に到着するとやはり雨。川が流れている。
今日は相棒を同伴。
俺もその域に来たかと感動。
サーキットも中山も初ということらしいので隣に乗せて出発。
恐る恐る走ってみるとメッチャ滑る!
特に滑るのがインフィールドでフロントに全く手応えがない。
こりゃ、俺の腕じゃどうにもならんな。
それでも頑張って走り続ける。
充分に減速してるつもりもやはり突っ込み過ぎらしく(←自分でわかってない)
うまいこと走れない。
挙句の果てに最終コーナーの立ち上がりでスピン。
ハズカシーと思いつつ…
次の周回の最終コーナーでさっきここで回ったからと慎重に走らせてたつもりが、
またもやスピン!
2周連続同じコーナーでスピン!?
俺はアホか?愕然としてしまった。
ちなみにこの日、最終コーナーで4回スピンしました。

一旦ピットインして休憩。
途中経過のタイム見ると相当ショボいタイム。
気を取り直してまた走る。
そこで今日一番の恐怖が。
コの字の突っ込みでタイヤがロック。
完全にロックしたので俺はエンストしたのかと思って諦めて、なすがままに。
ヒョエーっと車は減速感ゼロで滑りながら
真っ直ぐコースを横切り、縁石乗り越え、グラベルに突入。
ここのエスケープゾーンはほとんどなくて直ぐにコンクリートウォール!!
このまま衝突か!と、対ショック対閃光防御して身構えるが、何とか車は停止。
マジ危ねー(汗だく)
すぐにキー回すと、エンジン掛かってるのにセル回した時にするカリカリ音が。
ん?エンストこいてなかったの??
なんだよ~(ToT) それならブレーキ緩めればよかった。
俺もエンストしたかな?とか判断出来るくらい冷静ならダメ元でブレーキ緩めるくらいすればよかった。
もしくはエンストこいたと思ったんならクラッチ切ってブレーキコントロールを再開すればよかった。
ホント俺はアホか?
相棒に怖い思いばかりさせて申し訳ナイチンゲール。
そのまま数周してピットイン。
タイム見ると全く上がってない。我ながら情けなし。
あまりの情けなさにスーパーラップ走りたくなくなってきたが
不幸か不幸か(わざとね)、台数の関係で走らなければならない感じ。
年甲斐もなくサーキット場から逃げ出したくなった。

予選はあと20分ほど。
ここで応援に来てくれてたぷらんちゃ~さんからトランクに何か積んだら?とアドバイスが。
早速トランクに、持ってきてた予備タイヤを積む。
最後のあがきでブーコン入れて一人乗車でコースイン!
ちょっと、気合入れて攻め込んでみる。
リヤが重くなった効果はある!
さっきよりもアクセルが踏める。
ブーストの立ち上がりもよくなって程よいパワースライドが出来るようになった。
結構いい感じ。攻めてて気持ちがいい。
なんとか前を空けてクリアラップを作って最終アタック。
2秒上がったのでまぁヨシとするか。
しかし、自分の走りに自信がないのでスーパーラップ走ると思うと気が重い。


続く。


Posted at 2011/03/22 22:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年03月20日 イイね!

またか…。

今日は雨対策でブルーシートを買ってきた。
荷物が濡れるとテンション下がるもんね。
それとTBR氏からのアドバイスで切れてたワイパーブレードも交換した。
これだけ準備したからこそ午後にはやんでドライで走りたい!

さて、恒例のトラブルです。
昨日タイヤ交換してて気づいたんだけど
またも横浜ゴムにヤラれた。
アドバンホイールのTCⅡです。







































見事にスポークがポッキリと…。
これでTCⅡで割れたの3本目…。
なんかアドバン嫌いになりそう。






人から何度ももうTCⅡはやめとけって言われてたけど使い続けてきた。
しかも俺まだ4本TCⅡ持ってるんだけど(ToT)
メーカーに言わせるとホイールなんてそんなもんだということになるんだろうか。
雨ということもあってちょっとセンチメンタルな気分の今日このごろ。
どうしても黙っていられなくてアップしちゃいました。

おしまい。
Posted at 2011/03/20 16:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ザ・トラブル | クルマ
2011年03月19日 イイね!

準備完了

こんなご時世だけど自分の車道を走っております。
月曜のイベントには参加させて頂くつもりでいる。
とは言っても当日の朝にエンジンが掛かればの話だが。


先ほど月曜の準備がほぼ完了した。
まずリヤの車高を7mmアップ。
20mmほどのワイトレを装着して☆の6部山(生きてるはず)が久しぶりの復活。
そんでフロントのキャンバーを偏心ボルトで1度追加。
そしてなぜかフロントのブレーキパッドをローテーション。
ここで虎の子の新品RS-Rを投入。
いい感じになりやした。































































フェンダー干渉がないかさっき走ってみたが大丈 V だ。
羽をつけてなかったとは言うものの、コーナリング中でリヤが抜けた。
フロントタイヤのグリップは期待できそうだ。
月曜の予報は雨ということでガラコを念のために塗った。

一つ、やる前に泣き言を言っておく。
中山をうまく走れる気がしない。
情けなくアンダーを出しながら走る自分の姿が今から目に浮かぶ。
ウェットの可能性が高いらしい、何事もなく走りきりたいものだ。

おしまい。
Posted at 2011/03/19 16:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789 101112
131415161718 19
2021 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation