• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

タカタ走行 前編。

それでは走行会当日のことを。

天気予報では雨は60とか50%。
それに夜になるほど確率が上がっていたので午前中くらいはドライで走れるかも。
と、かすかな希望は抱いていた。

朝4時前起床。まだ雨は降ってない。
福山SAで銀兄と合流のため、高速を走っていると広島県に入ったあたりから雨粒がウインドウに。
SAに着く頃には本降りになっていた。もう完全にドライは諦めた。
ここでFCさんも合流して3台でタカタに向かう。
すると、あと5分でタカタに着くというところで急に空が明るくなり、路面もハーフウェットくらいに。
いけるんちゃう?と期待が高まる。
タカタに着くと傘はいらないくらいの霧雨。ドライとは行かないけれどそれなりに走れそう。
1本くらいはまともに走れるか?
そう思いながら準備をしてると、ついに本降りに。
初走行のサーキットで蛇ぃウェットか。心がずんと重くなる。
これなら最初からビショコのほうがよかった。ヌカ喜びとはこのことだ。
ここでTDC@すいかさんと仲良くなる。

受付を行い、組み分け表を見ると100台くらいのエントリーだ。
俺はG組だ。申し込み時にタイム申請してその順番に組み分けされていた。
俺は初走行でタイム無しなのでG。ちなみに組は I まであった。
銀兄も初走行の時にそんな感じだったようだが、その組の中でいいタイムを出したら
運営のほうからもっと速い組に移ってくれと言われたそうだ。
こんな近くにそんな出世話があるとは!かっこいい!
それはさておき、見るとそのG組のうち何台かは初走行だった。
これで俺は少し気が楽になる。

A組から走行が始まった。
ヘビーウェットの中、フル加速していくマシンを見ると怖くなってくる。
それほど速度が乗るコースではないが、比較的道幅の狭いところを滑りながら
目の前を駆け抜けていく。
最速のA組だからか、これがまた速い!余計にビビリが入った。
そしてB組、C組と進んでいく。
A組だと70秒を切る車両もいたが、それ以降の組になってくると75秒付近でも速いなぁって感じ。

いよいよ俺の組の出走が近づいてきた。
緊張というより不安でいっぱいだ。
しかし俺は少しうぬぼれて待機場所の前の方に並ぶ(先頭だったかも。記憶が無い)。
俺だってこれまで幾多の修羅場をくぐり抜けて来た。俺なら行けるハズ。

そしていよいよ出走。コースはもう雨雨でところどころ川が流れてる。
俺は動画で予習していたコースを確認しながら慎重にゆっくりゆっくり走る。
ところがチョー遅く走っていたのに、とあるコーナーでフロントが激滑りしてヒヤっ!!
これで俺の弱気の虫は急速に大きく育っていく。
バックミラーを見るとすぐ後ろにエボがいる。こりゃダメだ。
俺は素早くかつ速やかにウインカーを出して端に寄りそのエボを前に譲る。
この時点で俺は早くも、さっきのうぬぼれてた自分に後悔しまくりだった。

どうなる !?俺?


続く。



Posted at 2013/11/04 21:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月04日 イイね!

タカタサーキット初走行。

以前よりALTEX氏よりお誘いを受けていたタカタサーキットの走行。
自分的にはホーム以外での成績が芳しくないのでイマイチ乗り気にはなれなかった。
俺なんか他に走りに行ってもどうせ大したことないだろうと。

ただ、ALTEX氏からも、もっと外の世界もいろいろ走ったほうがいいよと再三のお誘いや
RFR君からもサポートしてくれると言ってくれ、しばらく考えていた。
そこに来て車の状態も整ってきたので今回、重い腰を上げて挑戦することにした。
その走行会は、「ナイトー自販 秋のお楽しみ会」
初めてのタカタ走行としては、充分なほどの走行会でした。

とりあえず結論から言うと楽しかった。
得るものもたくさんあったように思う。
なにより無事、自走して帰れたことでホっとしました。

走行会運営の皆様、走行会参加の皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

特にいろいろ取り計らってくれたALTEX氏、一緒に行ってくれた銀兄、
サポートしてくれたRFR君
そして私のエボをドライブして頂いた内藤源氏さんありがとうございました。

詳細はおいおいアップしていこうかと思います。


Posted at 2013/11/04 16:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

現状。

昨日の話。
車はRFR君のところに出している。

エキマニの交換とオイル類の交換。
もう交換は終わっていた。





そしてこれが割れてたエキマニ。
パックリいっていて数cmは割れている。




タイヤは18インチを組んでもらって回収した。
265ともなると重ねると結構な高さになる。





来週末が楽しみだ。
Posted at 2013/10/26 19:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年10月25日 イイね!

ホームコースⅦ

すっかりこれを忘れていた。
途中なのも気持ち悪いので続きをやることにした。

前回、展望の次の右だった。
その次の左コーナーだが緩いコーナーであまり印象に残らない。
この辺りは下りになっていてスピードが乗ってくる。
前にも言ったようにリズムが大切だ。
ここには以前、左側のクリッピングポイントに反射ポールが立っていて
こいつに俺のドアミラーを5つ以上は持って行かれた。
ここで恒例の逸れる話。

昔、千葉から帰省してきた時にホーム走ったら攻めすぎてドアミラーをふっ飛ばしてしまった。
正月なので部品も手に入らない。
高速道路の行程800km、しかもパトカーうようよの首都高を通過するのにドアミラー無しで
走る勇気はなかった。
そこで、なぜか持っていたエボ6のミラーを家の奥深くから引っ張り出した。
ベースのランサーの世代が違うので当然エボ8には付かない。
干渉するところをペンチで切り取ってタッピングビスで無理繰り取り付けて千葉に帰ったのがいい思い出だ。

それがいつの間にかポールが無くなっていた。
誰か勇者が我が身を犠牲にしてあのポールと心中してくれたのか?

なので今はこのコーナーはインに寄せやすくなった。
だが俺は何年もポールありきで走ってきたので、無くなってもいまだにがっつりインにつけてない気がする。
これはここを何年も走っているベテランはみんな同じ気持ちなんじゃないだろうか。

話は戻る。
このコーナーは少しブレーキを入れる。
少しの減速とフロント荷重のためだ。
ここを頑張り過ぎると最高速に響く。
俺が思うにあんまり無理する必要のないコーナーだ。
展望から右、左と来て徐々に速度が乗っていく。
ホームを攻めている実感が最も感じられる醍醐味のあるゾーンだ。
技術的に特に何も言うことがない。ラインを気をつけようと言う程度だ。




結論を言うと特に難しいコーナーではない。

続く








Posted at 2013/10/25 23:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

準備中。

今週末は幸か不幸か、この雨で結局走れなかった。
しかし、来月頭のイベントの為、準備は始めていた。

まずタイヤを注文した。
17インチ255のZ2を予定していたが時期的な関係で今回ヤメにした。
初めてのサーキットで恐る恐る走るのだ。Z2の新品を下ろすのはもったいない。
なので忌まわしき思い出のあるフェデラルにした。
先日聞いた話によるとフェデラルは製造国によりグリップの違いに大きな差があるらしい。
そして、最近の製造のものはグリップが元に戻っているということだ。
今回手配したのは18インチの265。以前使ったサイズだ。ちょっと不安だが仕方ない。
同サイズで金額が1本当たり10000円以上違うのだ。
これに4本とも交換する。

次にパックリ割れていたエキマニ。これも新品を注文。
今回は東名のエクスプリーム?だ。
非等長で中低速からトルク盛り盛りのはず。
それに付属品も一通りついていて、まさにかゆいところに手が届くパッケージだ。



とりあえずこれでまともに走れるはず。
この仕様をもってホームのコースレコード更新を試みてみよう。
これである程度、俺の目指すタイムが現実的なものかどうか確かめられる。

終わり。
Posted at 2013/10/20 17:53:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation