• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるくん。のブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

春一番の大嵐

春一番の大嵐









コンニチワ(*´∀`)

今日は関東地方で春一番が吹いたみたいですねヾ(;´▽`A

外は黄砂が舞っているくらいの砂埃…。思わず目がしばしばしてしまいました。

クルマもきっと砂だらけになってしまったのかぁ~。

落ち着いたら洗車したいのですが、いつになることやら(T∇T)
Posted at 2008/02/23 18:10:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年02月22日 イイね!

『4姉妹探偵団』&禁煙10日目

『4姉妹探偵団』&禁煙10日目










こんばんわ!

1クルーごとに1~2本見るドラを決めて、ビデオにとって見ているはるくんです。

今回は『4姉妹探偵団』を見ています。

このドラマはが初主演のドラマです♪

そしてついにこんな記事をみちゃいました。

な~んと視聴率3.5%とか…。金曜夜9時でのこの数字はやっぱりやばいでしょヾ(;´▽`A

会社でも見ている人はいないくらいのドラマのようです。

個人的には1話ごと完結しているので、面白いと思ってみてますが、世間は違うのね(T∇T)

ただ、がかわいいから見ているだけかも(*´∀`)アハハン♪ 

みなさまも時間があればご覧下さい♪

ちなみにワタクシはロリコンではありません!!!



<禁煙10日目>
今日で禁煙開始10日目になりました。タバコ吸いたいなぁ~と思いますが、ニコチン中毒は脱出しました。
あとは飲み会等でもらわないように気を付けます o(^▽^)o

ここまでの経費削減
①タバコ  300円×10日×0.5箱=1500円
②コーヒー 120円×10日×0.5本= 600円
 合計 2100円

※タバコは2日で1箱、コーヒーは2日で1本
Posted at 2008/02/22 22:49:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 禁煙 | 日記
2008年02月16日 イイね!

風邪と禁煙4日目

風邪と禁煙4日目禁煙のイメージ











こんばんわ。寒い日が続きますが、みなさま元気ですか?

ちなみに我が家では、先週の13日に家族全員全滅しましたヾ(;´▽`A

母親に助けに来てもらいましたが、母親の到着する3時頃まで、代わる代わるうなり、娘にはなんとかお茶だけ与えていると状況でした。

ほんと一家全滅すると大変なので、手洗いとうがいは怠ることなくしてください。





さてさて、今日の本題は、禁煙宣言です。

特に禁煙する理由はないのですが、次風邪を引いてタバコを吸わなかったらやめようとな~んとなく考えていたので、実行してみます。

みんカラで宣言した以上は、三日坊主にならない程度に頑張ります。

辞める理由がないので、タバコは捨てずに家に置いておきます。

家にタバコがあっても吸わないという強い意思を…。

(↑あるわけありませんが)

安月給の極貧生活なので、タバコ代をイジリ代にまわせるように頑張ります(*´∀`)

とりあえず1ヵ月約4,500円の節約ですから♪


4日目は~
非常に肺がすっきりしない。ムカムカするといった感じ。タバコを吸わないので、あまり落ち着かない。ただ、近くでタバコを吸っている人がいるとタバコの臭いが敏感に感じられる。昔買ったニコレットを探すが、尋ね人宛あたらず。

Posted at 2008/02/16 20:48:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 禁煙 | 日記
2008年02月04日 イイね!

関東育ちの雪道運転テク

こんばんわ!

昨日は結構雪が降りましたね。日曜日は実家の千葉にいたので、あわや帰れないかと思いましたヾ(;´▽`A

路面が凍結していなかったので、サマータイヤで帰ってきましたが、本当は迷惑なのでやめましょう…。成田から茨城にかけては雨だったのが不幸中の幸いでした。しかも、雪が降っていないのに、朝から雪かきという連絡網が…。おまけに集合時間に行くと1人しかいませんでした…。

まぁ~仕方ないですね。


で、話は変わりますが、はるくんがかつてあだたら高原スキー場から栃木まで約170キロの雪道ドライブ等の経験から、なんちゃって雪道ドライブ。

基本のき
①急のつく急ブレーキ・急発進をしない
②自分の運転技術を過信しない
③制限速度を守る
④車間距離をとる
⇒後ろとの間隔が近ければ、頻繁にブレーキランプを点灯させて開けさせる

ですね~自分で事故を誘発しないように心がけることも大切です。

基本
①滑ったらアクセル
⇒なかなかできない事ですが、滑ったら行きたい方向にハンドルを向けてアクセルを踏むと重心の移動ができます。
②坂道発進はハンドルを切る
⇒坂道で登れなくなったら、ハンドルを全部切って横に動かしながら登る。車の重量で上には行きませんが、横になら進むことが出来るので、横に進んだ反動で上に登れます。
③ABSの解除
⇒凍結路面でABSが作動したら、制御距離が伸びるので、一旦ブレーキを離し、タイヤをロックさせた方が距離が短くなります。『車輪の回転+前へ滑る力』よりも、ロックしたほうが摩擦係数が上がるため。ただ、直線道路でないと、車の方向を定めることができないんので、踏み切りや信号停車等急ブレーキが必要な時に限ります。
④エンジンブレーキ
⇒エンジンブレーキをかけると安全に走れると誤解している人がいますが、止まりたい時にエンジンブレーキをかけると、普通にブレーキをかけたのと同じ状態になり、一瞬かなり滑ります。つまり、コーナーを曲がっている時に、ちょっと速度が速いなと思ってエンジンブレーキをかけると、その瞬間に横滑りを始めます。アクセルを突然離すことも同じなので、セカンドにしたら、直線以外はギアを変更しない方がいいです。
⑤カーブの曲がり方
⇒上記のように、カーブの途中でエンジンブレーキをかけると滑るので、カーブに突入の際は、できる限り手前で速度を落とし、自分が怖くないと感じる程度の速度で曲がりましょう。カーブを曲がっている最中は、軽くアクセルを踏んでいると安定して曲がれます。

応用
滑り易い箇所
①トンネルの出入り口
②スノージェットの中
③橋の上
④融雪路面から圧雪路面への切り替わり

気温別に考えると
5℃~0℃
①シャーベット状になったわだち

0℃~-3℃
①ブラックアイス
②塩化カルシウムと氷の見間違え

-3℃~-10℃
①凍っていない路面(濡れた路面)と凍った路面の境目

滑りにくい路面
①路温-10℃以下の交通量の少ない凍結路面
②新雪(ブラックアイス上の新雪に注意)
↑滑るか滑らないかは自分の足で確かめてからにして下さい。

4WDとFFにも乗りましたが、雪道での違いは
①坂が登りやすい
②スタックしても脱出しやすい
③カーブで後輪が滑りにくい

といった程度でした。FFでもいけないところはありませんが、やっぱりハンデはおってます。また、4WDだから大丈夫と過信して、よく事故っているラン○クルーザーやランサーエボリ○ーションを見かけます。

経験上こんなんですが、多くの人が知っていれば、雪が降っても大丈夫。サマータイヤの限界を知っていれば大丈夫かと思います。
Posted at 2008/02/04 21:44:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記

プロフィール

2007年3月31日にエスティマ納車しました♪ 100/100スケールのオモチャとして楽しみながら弄ってます(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 456789
101112131415 16
1718192021 22 23
242526272829 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成19年3月31日からの愛車 <MOP>  パワースライドドア  ホワイトパールクリ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
<MOP> スマートキー <DOP> フロアマット HDDナビ(VXH-052C) E ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
平成12年3月頃~平成15年3月 当時中古車で買いました。 今でも最高の車と思っています ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成15年3月21日から平成19年3月31日 ストリーム1.7 L Sパッケージ <M ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation