• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるくん。のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

ロリータ最高です(*´∀`)

ロリータ最高です(*´∀`)










いや~これだけです。

ホント意味ありませんm(_ _)m


この記事は、ヌルヌルとかしゃぶりしゃぶられとか について書いています。
Posted at 2008/04/30 22:15:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2008年04月29日 イイね!

昭和の日

昭和の日











こんばんわ!みなさま今日が昭和の日って知っていました?ワタクシは先週知りました。それから、5月6日は火曜日なのに、振り替え休日なのを知っていました?まぁ~休みが増えることは歓迎します。

今日は娘が海に行きたいとせがむので、連れて行きました。波が穏やかで綺麗なところに行こうというということで、銚子に行きました。

って、それだけです。
















































なにか見覚えのあるエスです♪















帰り道にホントたまたま今年ブログを上げていないこの方に遭遇。

ぷちしてきました。

とて~も楽しかったです。ど~もありがとうございました o(^▽^)o

ってなわけで、そろそろワタクシも活動しないとヽ(;´Д`)ノ

何をしましょうって考えるのが楽しいですね♪

※工作員作業場を見れました。
Posted at 2008/04/30 00:06:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 娘のこと | 日記
2008年04月20日 イイね!

皐月賞

こんにちわ。今日は皐月賞ですねるんるん

特に応援している馬ウマはいませんが、今日の予想を大公開わーい(嬉しい顔)

◎⑫ベンチャーナイン
○⑨マイネルチャールズ
▲②スマイルジャック
△①タケミカヅチ
△③フサイチアソート
△⑱ショウナンアルバ

今回の皐月賞は関東馬のみで勝負しまするんるん

馬券は財布に優しく買いますウィンク
Posted at 2008/04/20 12:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2008年04月19日 イイね!

黄色い電車の車窓から(の裏側)

黄色い電車の車窓から(の裏側)









こんにちは。先日の黄色い電車の車窓からの裏側です。



総武線の写真を撮影した幕張駅付近は、かつて開かずの踏切と呼ばれる踏切がありました。総武線快速と黄色い電車と京成線の踏切が一つであり、通勤時間帯は閉まりっぱなしのよくある踏切です。



上の写真はその踏み切り付近の踏切から撮影しました。







ワタクシの子供の頃は、京成線に乗り入れていなかった新京成線の車両です。







ここまではかみさんと3人で写真を撮りに行ったので、ノープロブレムでしたが、南武線と鶴見線を撮りに行った時は、娘と二人でドライブだぁ~ということで、ちょっと大変でした。


















工業団地の線路上で娘を撮ろうと思い、線路上に放置したとたん







号泣ですヾ(´▽`;)ゝ










しかも逃避ですヽ(´Д`;)ノアゥア...










しばらく抱っこでなだめて、ちゅっちゅを咥えさせて再チャレンジしましたが、








無理でした。


って親ばか日誌です。なので、この日の写真は娘を抱っこしながら写真を撮りました。かなり疲れた一日でした。帰りに娘が黄色い電車のプラレールかNゲージがほしいというので、ヤマダ電機に行きましたが、残念ながら売ってなくて、諦めて帰りました。


ちゃんちゃん♪
Posted at 2008/04/19 12:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 娘のこと | 日記
2008年04月16日 イイね!

黄色い電車の車窓から



みなさまこんばんわ!今日は自分の中で一番思いで深い黄色い電車からの車窓です。

黄色い電車をおさいすると、
①総武線
②南武線
③福知山線
④鶴見線
で使用されていました。
ということで、現在は使用されておりません。
※西武線でもこの呼び名が使われていますが、千葉県人は認めません。

もちろん一番は総武緩行線、通称総武線各駅停車とも黄色い電車とも呼びます。

車掌さんの中でも、千葉方面から快速電車に乗ると、錦糸町駅での乗換えアナウンスが、『両国・浅草橋・秋葉原方面へおいでのお客様は、階段渡りまして、1番線より黄色い電車をご利用下さい』と案内するくらい、黄色い電車といえば、総武線を指す固有名詞化しておりました。

今日は黄色い電車・総武線各駅停車について一人で語っちゃいます。

この黄色い電車の詳細が知りたい方は自分で勝手に調べて下さい。


ワタクシは生まれも育ちも検見川で、電車といえば黄色い電車の103系の世界でした。

子供の頃は、まだ総武快速線がほとんど津田沼折り返しの時代で、通勤時間帯の千葉⇔津田沼間は非常に混んでいたと、両親は語っています。

ワタクシもなぜ検見川に住んでいたかわかりませんが、父と母は東京まで、通っており当時の懐かしい黄色い電車の話を沢山してくれました。

子供の頃買い物に行くと、千葉に行くか、津田沼に行くかのどちらかで、必ずと言っていいほど黄色い電車に乗って買い物に行きました。

たまに、違った色の103系が来ると妙に嬉しかったりしました。山手線からのお下がりで、先頭車両だけカナリヤ色に染められ、中間の8両がウグイス色の黄色い電車に乗りたくて、千葉に行くのに、1時間以上も新検見川駅で親を困らせたこともありました。

まぁそんなこんななのですが、小学生に上がる時に、新検見川の駅前から、検見川浜の駅前に引っ越してしまったので、黄色い電車との思い出は、小学生になる前と、高校3年間と大学4年間だけになってしました。

ってかぁ~それだけでも、十分ですねヽ(;´Д`)ノ


さてさて、話を元に戻しますが、トップの写真は借り物なので、ど~しても自分で黄色い電車の写真が撮りたくて、先週の土日はちょっと頑張りました。

















おっと間違えました。これは南武線の写真です。この南部線でもお下がり103系のカナリヤ色の黄色い電車が走っておりました。

川崎駅に停車している黄色い電車を見るとものすごく不思議な光景でした。6両編成の黄色い電車はちょっと…。やはり黄色い電車は総武線の専売特許であり、他の路線で使われることに抵抗があったんですね。

ちなみに、南武線の終着駅である立川は、総武線の黄色い電車が夜間に数本終着駅として設定がありました。

※川崎駅付近にて

















これも以前は見られたはずの、鶴見線です。この路線も黄色い電車が3両編成で走っておりました。京浜工業地帯を駆け抜ける姿は、やはり黄色い電車=総武線の自分にとってものすごく抵抗があります。

写真は取れませんでしたが、福知山線にも使用されていたようです。色の配分関係ですが、初めて知った時はかなりショックを受けました。

※浅野駅構内にて



















この写真こそ本物の総武線です。ここでも、残念ながら真っ黄色(末期色ではありません)の黄色い電車は見ることが出来ません。自分の人生の中で3分の1くらいを黄色い電車と過ごしたので、やっぱりなくなってしまったのは寂しいです。

大学生の頃、秋葉原駅をどうしても通りたくなくて、定期券を東京経由で買った事がありますが、それでも黄色い電車は大好きです。

またいつか乗れる日が来るのを楽しみにしております。

※幕張駅付近にて















Posted at 2008/04/16 21:50:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2007年3月31日にエスティマ納車しました♪ 100/100スケールのオモチャとして楽しみながら弄ってます(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12 3 45
67 8 9 101112
13 14 15 161718 19
20212223242526
2728 29 30   

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成19年3月31日からの愛車 <MOP>  パワースライドドア  ホワイトパールクリ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
<MOP> スマートキー <DOP> フロアマット HDDナビ(VXH-052C) E ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
平成12年3月頃~平成15年3月 当時中古車で買いました。 今でも最高の車と思っています ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成15年3月21日から平成19年3月31日 ストリーム1.7 L Sパッケージ <M ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation