• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづ8のブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

金魚釣り

金魚釣り以前NHKの某ドキュメント番組を見て
前々からやってみたかった金魚釣り。
番組は東京の阿佐ヶ谷でやっていたのですが、うちの近所でやってないか探したら、足利でやってました。
桐生市内で仕事していたので午前中の仕事終わってから行ってみました。


足利市小俣の釣り堀 遊水園さん
ヘラブナと金魚釣りができます。
ヘラのお客さんがいないと休みになるので事前に電話してからの方がいいそうです。
1時間ごと600円 エサ 竿代込み
仕事の合間の息抜きに最適です。
今日は1時間程ですが自営業コンビで挑みます。


先制はいつも相方なんだよなー
上手いよなー
ここは鯉も釣れるようです。


1時間でこんな感じ。
ノベウキ楽しいっすね。
アワセが決まった時の気持ち良さは一番かもしれません。

大鯉も釣れましたが脱獄しました。

ポイント制でして
金魚 1ポイント
鯉 5ポイント
大鯉 10ポイント
累積ポイントにより賞品あり。

金魚7 鯉2 大鯉1

今日は合計27ポイントゲットです。
脱獄した鯉も管理人さんが釣れたのを見ていたのでカウントされました。

600ポイントでマイ竿がゲットできますので腕に自信のある方いかかでしょう?

コツを掴めばお子様も楽しめる釣りです。

というか子供向けの釣りに大人気なく楽しんでしまったような?

ハマってしまう人がいるのも納得です。
Posted at 2019/07/23 23:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

ボラだったか

ボラだったか

那珂湊港釣行2日目です。

本日1回目の時合が朝の4時頃と思われるので前日のうちに仕掛けを作って
車中泊です。


3時45分 辺りはまだ暗い。
(上は昨日の写真ですが)
とりあえず他の人が釣れだすまで
ルアーでも投げて時合いを待つことに。
(せこい)
隣の人がサビキでポツポツ釣れ出したようなのでこのタイミングで私もサビキ投入。


劇釣れでした。
相方は爆睡中でこのタイミング逃してます。一応起こしたが飲み過ぎて目覚めず。


サッペ(サッパ)なんかダブル トリプル
で掛かってきます。(写真は昨日の)
酢締めで生臭さを消せれば
大変美味しい魚らしいですが。
(数匹だけ持ち帰って唐揚げの南蛮漬けで食したら劇ウマでした。もっと持ち帰ればよかったなー)


小さいメバルも随分釣れましたが
いかんせん小さ過ぎます。リリースです。大きくなってまた俺に掛かってね。

サビキでは良く釣れましたがルアーにはちっとも掛からず。
最初の潮止まりに入ってからはテトラ周りでハゼ釣り。エサは昨日のおつまみのあまりのさきイカ。昨日の青虫より釣れるというね....


相方はルアーで見事カマスを釣りあげてました。サメより怖い魚とか言われてるらしいですね。塩焼きで美味かったそうです。

相変わらずスズキは釣れず。

今回もサビキ中に40〜50㎝サイズをバラす。
もしかしてスズキかな?と思ったらなんか背びれとか面構えが違う?
地元のおじさんに聞く。

「今の魚ってなんすかね?」
「ありゃボラだっぺな」
「まじで?あんなデカくなるの?」


某ディレクター風
でもこんな気持ちだったです。

以前サビキに掛かった魚ももしかして
スズキじゃなく巨大なボラだったのかという疑念が湧いてきた。

スズキ狙いなら那珂川の河口に行ってみなとのこと。


さきイカでワタリガニもゲット
したのであとで味噌汁の出汁に
使ってみます。


渋くなってそろそろやめ時かなと感じたところ 周りの人達も片付け出しているようなので10時半納竿。早めに昼食へ。


前回食べたのと同じ 次の日の尿酸値が
大変ですが大変にウマイ定食。あら汁もウマイ。

その後 温泉に浸かってから帰宅。
おそらくそこで横になっていたら目を覚ました時は暗くなっていたな。


今回の釣果

イワシ大漁
豆アジ数匹
メバル5匹
サッペ大漁
カサゴ1匹
穴ハゼ大漁
カニ数匹

釣れたのは早朝の潮止まりまでの間だけでそのタイミングを逃さなかったのはのは良かったです。




この前ボラだと思われる魚を「なっからでけー!スズキじゃねーんかい?」だの「仕掛けがグチャグチャだーよいじゃねーよー」だの上州弁全開ではしゃいでいたのを思い出したら結構恥ずかしいな。

Posted at 2019/07/23 21:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

那珂湊リベンジ?

那珂湊リベンジ?今回の釣行も那珂湊港です。
未だに梅雨が明けませんが、
どうなんでしょうかね?

前々からここでの予定だったのですが
なんだか台風の影響もありそうで
心配です。まぁ温泉入ってシラス丼喰いに行くだけでも悪くないか?


今朝になったら雨雲消えました。
そんなわけで出撃です。
前回スズキをバラしたのが悔しく、
今回のメインターゲットはルアーでの
スズキ(シーバス)狙いでいきます。


お昼頃一旦潮が止まるようなので
1時過ぎに到着すればいいかなぁ。
下道でのんびり行こうか、なんて思いましたが、結局水戸までワープ。
新型ジムニーは高速でも楽ちんですよ。

もちろん 選挙の投票は行ってきましたよ。


水戸の釣具屋でエサを買い
12時過ぎに到着。丁度潮止まりですが、
サビキのおじさんはポツポツながら釣れていました。
が、さすがに日曜なので混んでます。
今日はシーバスロッドは
残念ながら振れませんね。


そんなわけで今日の仕掛けはブラクリです。こないだやってみたら思いのほか
面白く、今回から穴釣りロッドも
買ってきちゃいました。
リールはワカサギのを流用してます。


カサゴとハゼが数匹。
結構かかるけどあげるとポトポト
落ちてしまい難しいですが、
楽しい釣りです。
生き餌の青虫を使うと効果抜群ですが、
身切れが早いので、ガルプワームの方が
結果的に手返し良く釣れた感じでした。
青虫はカニが猛アタックして根こそぎ奪われるというね。


相方はサビキで謎の魚を釣る。
地元の人に聞いたらサッペという魚
らしく、酢で締めると美味いらしい。
(あとで調べたらままかりの魚だそうな)


その後は相方のサビキにスズキ(多分ボラ7/22調べ)が
2度程かかり大騒ぎするも、どちらも
タモ入れ出来ず。サビキの針がタモに引っかかっちゃうんだよなー
夜になり もう遅いので
明日の朝に私もシーバスロッドで狙ってみます。

続く







Posted at 2019/07/22 00:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

舗装林道巡り

舗装林道巡り

ジムニーの点検及びオイル交換の為
車屋さんから代車で借りたミゼット2で遊ぶことに。
田園風景が実に似合うなぁ。


近所の舗装林道へ入る。
乗り味は実に軽トラなのですが、
ハンドリングは中々良いですね。


なんとか登頂。
うす〜いトルクにワイドな3速オートマは登坂中での変速タイミングが微妙でしたが 頑張ってくれました。
多分ドライバーが軽ければもっと普通に登るんじゃないかと。(˘・з・˘)

軽トラとジャイロキャノピーの間みたいな実に面白い乗り物でした。

カーブの時に思わず体重移動しちゃったりねw (案外効いてたような?)

ミゼットいいなぁ、釣り車に欲しいかも?
Posted at 2019/07/17 16:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2646841/44241209/
何シテル?   08/02 16:43
釣り好きです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

林道赤柴支線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:59:19
月一釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 15:47:20

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
集金車 便利なので割と乗ってます。
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
仕事車 いつも乗ってます。
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
80ccにボアアップしてあります。 気分次第で乗ります。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
バイク ほとんど放置だったのですが、 乗ってみたら案外面白いねー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation