• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづ8のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

続月一釣行

続月一釣行

釣行2日目 那珂湊港の駐車場にて
朝5時頃目が覚めるも大雨と
強風でちょっとこれでは危ないかなー
もう少し待ってみます。


雨は弱まってきましたが、いかんせん
風が強すぎます。
昨日の晩に冷凍アミコマセ溶かしちゃったので無駄にしたくないなー。
その溶かしたコマセを撒くと魚は寄ってきますのでとりあえず開始しますが、落水しないように注意します。


今日の仕掛けはコレ!
ダイソーのサビキ針と遊動ウキと下カゴのセットで100円
安いけどどうでしょう?
針が6号でちょっとでかいがギリで許容範囲か?
竿とリールセットで1000円とか売ってますし、ダイソーおかしいですって。


ダイソーサビキ侮れません。
問題無く釣れました。が、ここではもう少し小さい針の方が釣果は良いですね。
3号の針と比較するとやはりそっちの方が良かったです。
シモリウキは沈んでしまい何のためにあるのかわかりません。
上○屋とかタッ○ルベリーの3枚入りの仕掛けの方がサイズも選べるので良いかな?


相方の先輩は遂に宿敵のボラを
釣り上げる。青イソメに
食いついたようですが、餌付いてるか確認の回収中に食いついたらしいです。


私もイソメでやってみましたが、釣れるのはコイツばかりでした。一応五目釣り達成。(ハゼ、メバル、サッパ、イワシ、フグ) しょうもないすね。


お昼近くで私の方は餌も尽きたので
納竿。イワシばっかりでしたが束越えに
満足です。
今日も潮騒の湯に浸かって解散。
台風19号で那珂川の氾濫による被害を出したのを耳にして大変心配したのですが、現地はいつも通りの活気だったので少し安心しました。


イワシは唐揚げと天ぷらにしました。
どちらも旨いが多すぎて食い切れぬ。

天ぷらを南蛮漬けにして後でいただく事に。

Posted at 2019/10/22 18:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

月一釣行

月一釣行

先月の釣行はイワナセンターでしたので
今月は那珂湊へ。台風の被害も心配でしたが、市場や港は観光客や釣り人で大変賑わってました。


私はまぁいつも通り最初は
ブラクリでハゼ釣り。
これで夕方まで時間潰すことに。


日が暮れて電光ウキでの釣りへ


アミエビでメバルが釣れました。
がその後は続かず。ちょっと退屈。


退屈しのぎに赤灯台まで行ってみましたが、夜はなんか出そうで怖いのでさっさと引き返す。実際風も強いので危険ですね。


晩飯はカップ麺で済ませる。


とりあえず寝ます。


ジムニー後ろのドアですが、内側から
開閉できないのは惜しいところです。
ここを改善すれば車中泊の使い勝手が良くなるところですね。
Posted at 2019/10/21 23:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月14日 イイね!

キャブ掃除

友人所有のKSR50
どうもキャブのどこかから燃料漏れてるようで、どうにかしないと。
お互い暇な時にでも見てみましょうって事で、本日見てきました。

うーん、KSRカッコいいのう。
写真は施工前のこれしか撮ってなかった。

まず燃料ホースは大丈夫そう。
次にキャブを外して開けてみると
フロートに青サビが結構出ていて可動部が上手く動いてなさそう。
ガスケットはカチカチだけどなんとか大丈夫かな?
やはり 原因はサビサビフロートが沈みっぱなしでフロートチャンバー内でオーバーフローしたっぽい?
まぁ現状やる事といえばキャブ全バラで清掃。フロートのサビとってついでにMJとPJの穴も綺麗にして組み立て。
これだけでバッチリ治りました。ミクニのキャブは初めてバラしたけど京浜とあんまり変わらないので調子こいてじゃんじゃんバラしたらうっかり写真撮り忘れた。
まぁ元通り戻せたので良し。
ガスケットからも漏れてないのでオッケー。

始動してアイドリングも落ち着いていて吹け上がりも良く好調です。い〜い音ですよ。

近所試走すると超過激な走りにビックリです。この頃の2ストはいいですねー
というか50ccでこのパワーはヤバイよねー

午後自分のエイプと2台で試走がてらプチツーリングしたかったが、天候が怪しいのでやめて帰宅。






2スト車の扱いに慣れてなくて試走中にプラグかぶらせてあたふたしたのは友人には内緒です。


Posted at 2019/10/14 14:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月03日 イイね!

管釣り



赤城山の麓の管釣りhookです。
中ノ沢へジムニーで向かうも定休日の為こちらに変更です。
やっててよかった。



マグサーボGS5
35年前の小型ベイトリールをヤフオクで
落札したのでまずはこれで1匹釣っとかないと。
ハンドルAbu2600Cの純正品に交換 それとスプールベアリングが樹脂だったのでボールベアリングに交換しました。さて、どうかなぁ。


2号池水ないっすね。


午前中は釣果今ひとつ
一応マグサーボでいっぴきあげる事もできたのでよし。
軽い管釣りルアー飛ばすにはちとキツイのですがもう少し重目のワームジグヘッドとかなら相当いいのではないかな?
そんなのスピニングでいいじゃないかってのは言いっこなしです。
マグネットブレーキの効きも良好です。
ギアの感触も良いし普通に主力機で使えますねー

そうなると6フィート程度のいい硬さのベイト竿も探すかなぁ。


午後から良く釣れるようになってきました。


セニョールトルネード
良く釣れるなー
スプーンとかが駄目な時はアリですね。
釣れたら「そうです!そうなんです!セニョーラトルネードなんです!」と叫ぶといいらしいです。(©︎小木博明)
Posted at 2019/10/04 17:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2646841/44241209/
何シテル?   08/02 16:43
釣り好きです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

林道赤柴支線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:59:19
月一釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 15:47:20

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
集金車 便利なので割と乗ってます。
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
仕事車 いつも乗ってます。
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
80ccにボアアップしてあります。 気分次第で乗ります。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
バイク ほとんど放置だったのですが、 乗ってみたら案外面白いねー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation