• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづ8のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

勝ったら首位

勝ったら首位

今日はサッカー観戦です。
J3の群馬対長野の試合ですが、お互い
3連勝の好調チーム同士の対戦です。
首位の藤枝がドローだった為、今日群馬が勝てば首位に立つ大変重要な試合です。
まぁ当然 行くよね。仕事終えてから
VTRに乗り込み出撃。


バイクならスタジアム横に乗り付け
られるのでキックオフ前になんとか間に合う。既に結構な客入り。
しかも今日みどり市民デーで証明できるものがあれば無料じゃーん。
チケット買ってから気づく。まぁいいっす。


で、結果は前半先制するも
後半逆転され、あー ついに負けるのかと思いきや、終盤に追いつきアディッショナルタイムに逆転。
これぞサッカー、最高だな。


首位に勝ち点で追いつき
得失点差で首位に浮上。
震えが止まらんのです。
しかし群馬だけ得失点差が
とんでもないな。
11勝5分5敗が3チーム。
まだまだわかりませんが、大きな
アドバンテージであります。


帰路につくザスパサポーター。
皆幸せそうです。


さあ俺たちも帰ろう 相棒よ、今日は夜風が最高です。
Posted at 2019/08/31 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

続 月一那珂湊釣行

続 月一那珂湊釣行那珂湊釣行後編です。

さて、大雨に見舞われるも
マグレで1匹釣り上げてしまい
俄然やる気が出てしまったのですが、
雷も聞こえてきたので一時避難。

雨雲真っ只中、流石に無理。


そんな雨の中、下道で4時間程かけて
みん友の無糖(ja11)さん登場です。
雨雲と一緒に移動してきたそうな、
お疲れ様でした。


本日1度目の時合いが3時頃。
相方の先輩はその頃まで寝るとのことです。


私は時合前にちゃっかり
何ぴきか釣ってやろうと2時半頃に
準備して他の釣り人の方と
釣り談義&情報収集。
何かの稚魚を追う鯵を数匹見るや
サビキを投入するとすぐに釣れました。


更にセイゴも釣れる。まー小さい。
使用ロッドが本来シーバスロッドなのであながち間違いではないか?


空も明るくなり
無糖さんも海釣り初チャレンジ。
ウキフカセ釣りを楽しんでいただけたようです。
何より相方の先輩ですが、サビキでの入れ食い状態 凄すぎました。
色と針の大きさがバッチリハマった様でした。


まずまずの釣果に満足し、餌も尽きた頃合いで納竿。
大洗のめんたいパークでお土産を買い、
昼食はすぐそばのカキ小屋にて、私は
バラちらし丼。
味の宝石箱でした。


無糖さんとは昼食後別れて最後は大洗の潮騒の湯へ。
湯上りに横になったら熟睡するなこれは。

帰りも高速でしたが笠間PAにて仮眠してからメガシャキの力を借りてなんとか帰宅。

那珂湊港で釣りをする方々は皆フレンドリーでマナーも良い人が多いので私も見習って釣りを楽しみたいですね。
Posted at 2019/08/26 20:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

月一那珂湊釣行

月一那珂湊釣行月一での恒例行事となった那珂湊港での釣りですが、うっかり予定の日曜日に仕事を入れてしまい、なんとか午前で片付けての午後から出撃です。


途中 足利と勝田の釣具屋に寄り平磯港も偵察してからの15時に到着。


近くで祭りやってるようです。



着いた時点で駐車場がほぼ満車状態。
堤防から離れた場所に駐車。
いつもの仕事&釣り仲間の先輩は先に到着。


釣り座が確保できないので、ルアー&ブラクリでのランガンで小さいハゼ釣り
しかし今日はなんだか簡単ではない!?
前回の様にさきいかでは釣れませんでした。
先制はやはり相方です、ルアーでメバルあげてました。



日も暮れて皆さまお帰りになられたので自分らは空いたところの釣り座確保。
明日の朝まで電気ウキでやってみることに。

電気ウキがぽつんと灯る



さっきまで星空の見える夜空だったのに急に雨が降り出す。
とりあえず車に避難しようとしたらウキが沈んでるではないか!
カッパを着て慌ててリールを巻く。


鯵ゲットです。
フライサイズです。
なめろうもいいなー

雨で魚のプレッシャーが少しリセットされたようです。これからいいかも?


しかし更に豪雨となった為車に避難。
雷も鳴ってやばいが竿もそのままに避難。

今のところ各々釣果いっぴき。
明日は午前3時ごろが最初の時合いですが、起きられるかなぁ?



続く

Posted at 2019/08/25 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

林道巡り

林道巡り

以前エイプで挑むも敢え無く引き返した
林道赤柴線。
今度はジムニーでリトライです。


今回は以前の反対側の駒形登山口から
挑みます。


県道駒形大間々線を北上しての行き止まりから先は鳴神山登山道です。
自動車は入れませんので
左折して目的の林道赤柴線に入ります。


ハイキングコースの案内地図
鳴神山愛されてますね。


やっぱり悪路らしいよ。


では行きますか。


走り出してすぐに舗装終わり。
とりあえずトランスファー4H
にて走行。まぁ まだそれほど
荒れ道でも無く大丈夫ですが。






案外普通にいけちゃうな。
でも普通の車では行きたくない。


沢沿いを登る。
この辺から4L に入れる。
地面に掛かってる感が凄いですね。




この辺が一番のガレ道です。
写真じゃわかりにくいですが
結構急峻で道も荒れてます。
前回引き返したのもこの辺でしたが、
どうやらそのまま降り切っちゃった方が楽だったかもしれません。


ジムニーは鉄チンホイールこそ至高だと誰から聞いた。(諸説あります)


赤柴線終点


小平梅田線(現在の)終点 看板は落ちてます。


小平梅田線ですが、梅田側は未開通。
正直この道に需要有るかは不明ですが。

開通するとチャリと原2の楽園になりそうですね。


起点の小平までは舗装路です。
座間林道(舗装路)とセットだとそこそこの長さがあるので中々面白いかと。


この日出会った生き物
イノシシ(ウリ坊)
シカ

多分もっとヤバくて怖いのもいるはずなので、通行の際は気をつけないといけませんよ。



Posted at 2019/08/03 19:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2646841/44241209/
何シテル?   08/02 16:43
釣り好きです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

林道赤柴支線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:59:19
月一釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 15:47:20

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
集金車 便利なので割と乗ってます。
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
仕事車 いつも乗ってます。
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
80ccにボアアップしてあります。 気分次第で乗ります。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
バイク ほとんど放置だったのですが、 乗ってみたら案外面白いねー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation