• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

パワーチャック結果、その他もろもろ

本日2台の車のレビューを上げました。昨日は5台は乗る予定でした。
何でかというと
・MINI ジョンクーパー(MT):ちょっと遠いので事前に電話したら置いてないとの事。
                 HPの更新は小まめにやってください。
                (危うく無駄足踏む所)

・ポロGTI(MT):代車に出して戻ってきたら傷があり現在修理中。
         どうして代車のチョイスはGTIな上ミッションになるの?

・ゴルフR(MT):ディーラーにたどり着いた所でちょうど代車として出て行く所。
          いやいや、さらにチョイスがおかしい。何をどうすると
          280馬力のMT車を代車で出す??????


各もこの世は謎だらけです。
みなさん今晩は
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです

さて本日はパワーチェックに行ってきました。
行った先は名古屋のオートバックスです。

予約時間にいって早速準備に入ります。

何回転まで行きます?との問いに「ピークパワー知りたいんですけど好きなだけ」
と答えました。(パワーチェックの何も知らない証拠のごとく)とりあえず
レッド手前の7500回転当たりまで回してもらいました。


牽引フックに繋いでギュンギュン回ってます。正直こういう場所でなければ
近所迷惑以外の何者でもないですね。
で2回やってもらって出た結果がこちら(結果として2回ともほぼ同じ結果でした)

正直数字だけでは良く分かりませんね。(目に痛いです(笑
グラフにしたのがこちらです。

各グラフには各々意味がありますが要するにいくつ?と聞かれますと
・トルク22.2kgm
・馬力208.2PS
との事・・・・・・ここで後期型のカタログ値をっと・・・
・トルク21.6kgm
・馬力207PS
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地味に勝利しました(喜
さらに前期型カタログ値も上回りました。
そしてHKSのECUチューンでトルクの谷が綺麗に無くなってますね。

何か報われた気がします。来て見てよかったです。(よかった・・・マジで
ここまで弄ってなおカタログ値下回ってたらどうしようかと・・・・・

因みにスロコン付属のパワーユニットは作動させてませんので
(ピーク回転数あたりでプラス10馬力アップらしいです)
勝手に実馬力218PSとさせて頂きます。

後帰ってきたらHKSのエアインテークダクトが届いてました。
いよいよバンパーを外す時が来たようです。果たしてどうなるやら・・・・・・

では失礼します。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/08/17 21:54:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

感染症感染してました!
のうえさんさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2016年8月18日 0:24
dogさん、今晩は♪
いつもありがとうございますm(__)m

データを公表いただきありがとー😉👍🎶
お忙しいのに、申し訳なかったです。

実はMAXパワーやトルクだけのせてる、
ブログや広告はよくありますが
知りたいのはトルクの出方やトルク曲線。

実際にMAXパワーやトルクが出ていても
その発生回転、あ、特にトルクですが、
これがあまりに偏りやバラツキがある車は
扱いづらく、ストリートなどでの走りには
速さが結びつかないということが多くて(^^;)))

グラフからはMAXトルクに近い値がフラットに出てることがわかり、谷もほぼないと言っていいですね。これは乗りやすい、速い。

表からは3000から21kg以上のトルクが出てることがわかりこれがほぼ全域で見られます。
つまりどの回転域からでも十分過ぎる加速が期待でき、乗りやすく、速い車と言えます。

トルクの谷は4500rpmあたりとその下にわずかにありますが、20kgを越えるトルクが出てますから気にならないレベル、ないに等しいですね。素晴らしい!

吸排気、ECUチューンの難しさは、いかに実用域のトルクがあるか、実戦で速いか、トルクが細くなる領域を作らないか。
アクセルのレスポンスが踏み方に応じてきちんと追従し、自然で扱いやすく、さらに吹け上がりも速いかなどが大切に感じます。
いわゆる昔のワイヤー式の味を出せるかです。

これらのバランスがとれた車は驚くほど乗りやすく、さらに山でも速い!
低中回転、低中速のトルクの出方こそ、ストリートの生命線、速さの秘訣かな、なんて。

言葉たらずなところが多く、実車にて説明できたらわかりやすいのですが(笑)m(__)m

スミマセン、偉そうに(^^;)))
素人オヤGの戯言なので話し半分で(笑)

凄く、参考になりました❗
目指します、このデータのように。
すごいなぁ、うらやましい(´д`|||)

ありがとーございました。

dogさんにとって、明日も
素敵な一日になりますように、、。

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
エキマニにフラッシュ、恐るべし より
コメントへの返答
2016年8月18日 19:00
Ka.N ZN-6さん

こんばんわです。

お褒めに預かり恐縮です。

トルクにあるビミョーな谷は
可変バルブの可変タイミングだと
オートバックスのスタッフは
言ってましたね。
後上手くチューニングされてると
褒めてくれました。

実際最初はエニマキの変更は
考えていませんでした。
おっしゃる通り排気チューンは
トルクが細くなったり、
高回転に偏ったりと下手な弄り方を
すると扱いづらくなったりとデメリット
も多いからです。
(まー今回はエニマキとECUの
パッケージだったのとトルクの谷の
解消になるとの事だったので
駄目もとでやってみましたが・・・)

お陰で峠の登りが登りやすくなったのも事実ですね。

お陰さまで狙ったとおりの特性に
なりました。
文字通りランエボへのリベンジ
成りました(喜

かつて乗ってたいわゆるCT系のエボ
はトルクフルという謳い文句で
特に低中回転でのトルクの心血を
注いでいた車でした。
(まーランエボは基本トルク重視の
車ですけどねどれも)
逆に高回転の伸びがあまり無い
特性でしたね。

今回のパワーチェックで
文字通りトルクフルな特性になって
いて、個人的には満足です。

長文失礼しました。
では失礼します。

ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dog


プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation