• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

86と別れるという事

皆さまこんにちわ

86ogでございます。

気持ちの整理が着いて何シテルでつぶやき、イイね他返信も頂いたので
ご報告という形で気持ちに区切りを付けたいと思いました。

先月末ランエボの車検終了後のタイミングで86を手放す事になりました。

理由はいくつかありますが主には・・・
・色々値段が上がってきた
 まーこれの影響もあります。オイル・ガソリン・税金・タイヤどれをとっても
 高くなってまいりました。ゆえに潮時は薄々感じてました。

・家庭の事情
 最大の原因ではありますが多くは語らない方向で( ̄∇ ̄;)

・乗降性と利便性における家族との共存と友人よりの苦情
 ある種決定打ではありました。年老いた家族にはあまりに不便な乗降性
 と後部座席。実際40代に入った友人からは苦情が来てしまいました。( ̄∇ ̄;)
 そこで1台に絞るにあたり、断腸の思いで86という選択になりました。

・ディーラーからの推挙?
 もう一つの選定理由がこれでした。時期に10万kmいかんとしているうちの86
 それを今だ「手放す際は引き取りたい」と言ってくれる担当他メカマンの
 皆様。
 次に乗ってくれる方が明確にあり。需要があるほどに作り上げたのだという
 事が86を次の方へ譲ろうという気持ちになりました。

でどうなったのか
現物渡しで買い取り相場より高めで引き取ってくださりました。結局ほぼ家の車
専属同然だったメカマンの一人に決まりました。その方が手放すときは
家の担当ディーラーマンが引き取る予定だそうです。

最後に
約11年でしょうか、個人的に最も長く乗った車でやはり愛着もあり、惜しい
と思う気持ちもありますが信頼できる次の乗り手に渡せたのが良かったのか
ようやく気持ちの整理も付きましたですので最後にこの言葉で示させて頂きます

ありがとう86、楽しかったよ!!

お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2023/08/06 16:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年12月31日 イイね!

リアサスの異音を解消しよう。

気が付くと大晦日・・・週6勤務はきつかった・・・・・_I ̄l○
歳でしょうか・・・

皆さまこんにちわ
86dogでございます

家のエボは冬(具体的には気温が5度くらいになってくると)
リアサスに荷重がかかるとギシギシ音が出ます。
(まー何処かの錆何でしょうけど・・・・)
まー冬限定ですが、そろそろどうにかならないかと試しにアームに
油を吹くと・・・・・音が鳴りやむ・・・Σ( ̄□ ̄!)
ってのに気づき箇所を絞りつつ異音の原因を探っていくと
どーもリアメンバーとアームを止めてるキャンバー調整ボルト付近から
なってる様子。
という訳で三菱相談
曰く
「アームは大丈夫そうなのでボルト交換して、その際グリスや錆取りしたらいけるのでは・・・」
とここでそういう面倒事をやってくれるネッツトヨタに相談
「良いですよ」
の二つ返事・・・・( ̄∇ ̄;)
つー事で年明け三菱でボルト一式発注を掛けネッツで予定している
半年点検で交換予定です・・・・上手くいくと良いな~
とここで思い出す過去・・・・
そうそう、この車数年前に車高調を組んだ時に
「錆が酷くてキャンバー調整できなかった・・・」って言われたのを・・・・
あの時はとりあえずアライメントは調整出来たので放置しましたが
あの時のズボラ(先送り)がこんな形で帰ってくるとは・・・_I ̄l○

因みに今ネッツ議題になっているのはこちら・・・・

はい、件のボルトの写真なのですが、車高調と一緒にクスコのリアメンバーを
取付てあります。このボルト穴に「遊び」が無いならキャンバーズレる事、
さらに言うなら調整出来ないんじゃね?
という仮説
ですね、・・・・取り付け説明書まだあったかな・・・・

では皆さん
良いお年をm(._.)m
Posted at 2021/12/31 15:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年08月10日 イイね!

備忘録)エボ10車検、86点検を終えての今後の課題その後

皆さまこんばんわ
86dogでございます。

さてさて


エボのブレーキジャダーですが

結局ネッツのメカマンが試乗の上発生原因はリアでは無くフロントでは?
ご意見の元フロント周りの確認を実施するもブレーキ動作他怪しい箇所
見当たらず、
三菱に持ち込んで検査を考えていたのですが、
ローターパッドを純正に戻さないと調査できないとの事で
(元々買った時点で純正なんて付いてなかったし、値段高いし)
で三菱での確認調査は見送りに、
ただ三菱メカマンとの話し合いでの結果、怪しいのはローターでは?
という事に、
その点ではネッツとの意見が合うものの、現状では実際何が原因かを
特定できず。
再度ネッツとの話し合いの結果
・ローター研磨(これが原因ならば、前の交換から1年持ったので)
 の上これで当座を過ごし折を見てもっと良いローター
(2ピースでスリット入りが理想)を基本に賭けに出る案が出るも・・・・・・・
治るという確たる保証がない為、躊躇。
その上で再度ネッツでネット検索まで情報かき集めての話し合いの結果。
・研磨も決して安くはない(当たっていても、その場しのぎの対応だし、)
・現状確たる確証が持てない。(が最重要容疑者)
・結局現時点では何をしても賭けでしかない。(真因が不明なので)
ならば中途半端な賭け事は止め止め!!( ̄□ ̄!)

なら今ある予算ぶっこんで、スリット入りの(焼き入り)ローター交換
でいいじゃん!!
という結果になりました。
当たってると良いな~(原因的に)

では失礼します。


 
Posted at 2021/08/10 22:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年07月31日 イイね!

備忘録)エボ10車検、86点検を終えての今後の課題

皆さまご無沙汰しております。
86dogでございます。

今月久々に家の車関係で動きがあったので
備忘録がてら記録を残そうと思いまして・・・・・・

まずはエボですが

7月入ってからに俗に言う
ブレーキのジャダー
(うちの場合は80km以上で軽くブレーキを踏むとハンドルが
ブルブル震える感じ)が発生。
先週の車検タイミングでリアローター交換(フロントは実施済み)
するも症状がイマイチ改善せず。
そこで世話してくれてるネッツおよびいざという時頼んでいる三菱双方の
意見を鑑みお金ケチって実施しなかった( ̄∇ ̄;)
リアパッドを次週刷新して様子見、ダメなら三菱でキャリパー確認予定です。
今の所は
・60km以下でのシャダーは無くなった感じ
・ニュートラルに入れてアクセル放しても車は止まらないのでポッドの固着では
 ない様子(三菱アドバイスより)←ただ動作が悪い可能性は捨てきれない。
・ローター交換時パッドに偏った減りな見られなかった(ネッツより)
 ←ただやっぱり同時に換えるべきだった_I ̄l○(これは私がお金ケチったせい
・でも車検は通った(笑
パッド交換で済むと良いな~(願望

そして86も

半年点検終了にてパッドの残量がかなり減って来たので
来年頭の又はその前にパッド交換を予定しています。

どうも今年はブレーキに悩まされる年の様です( ̄∇ ̄;)

ではではm(._.)m 
Posted at 2021/07/31 15:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月04日 イイね!

ランエボを維持しよう 謎のアイドリング変調を追え

・・・・・・_I ̄l○また一人家族が・・・・・

先月末に

我が家のダックスフントのリオン「13歳(雌)」が突然の病気により
緊急手術を受けたものの甲斐なく息を引き取りました。

まさか今年一気に2匹も逝ってしまうなんて・・・_I ̄l○
せめてもの救いは最後のダックス

カノン「2歳(雌)」が元気な事でしょうか。この子がやんちゃなお陰で
悲しみを引きずっていられず皆頑張ってます。

さてここはみんカラ。車の話をばという事でだいぶ前から

エボのエンジンの調子が良くありません。( ̄∇ ̄;)

家のエボは86と交代で通勤に使ってますが、
(通勤中はブーコン:OFF  スロコン:エコモードMAXがデフォ)
何ですが、突然吹けが良くなったり色々おかしい( ̄∇ ̄;)ドシタノヨ、イッタイ

で真っ先にスロコンを疑ったのですが、如何せんちょっと前から
コントローラーの液晶がご臨終で全く
見えない始末(( ̄∇ ̄;)


とりあえず修理しようとメーカーに連絡したら
「某カー用品ショップ経由で送ってください」
との事、で店に問い合わせると
「取り外しと再取り付けで各々工賃〇〇〇〇円かかります」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)

オーケー分かった。自分でやるぜ

ってなわけで
早速用意したのはこちら

ブリッツの「スロコン」(中古)です。
某オークションにて安く手に入れてきました。
当然の様に三菱対応品番ではないのでスロットル系のハーネスは使えませんが、
他は流用できる(と信じて)ので早速やっていきましょう。

ってなわけで・・・・

ミッションその1
「スロコンはどこだ(笑」
ディーラーで付けてもらったので何処にあるかも知りません(笑
ってなわけでインパネ全バラシ決行してたら

ありましたよ。
運転席のエアバックユニットの上に

ブーコンと並んで付けてありました。
とりあえず配線手繰ってコントローラーまでの経由を確認して交換実施
そして電源を入れてスイッチ入れると

おー付いた付いたヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
久しぶりにこの画面ちゃんとついたな(おい

ミッションその2
「不調の原因を探そう」
これはあくまで不調追及の前段階・・・( ̄∇ ̄;)モウツカレタヨ
というわけでこの状態で運転してみます・・・・・
・・・・・・・
・・・・
・・・
・・・・・・・・・・・


・・・・・走ってると勝手に落ちた・・・・・・_I ̄l○
運転してると勝手に画面がブラックアウト。そして立ち上げ、
またスイッチ入れると何かの拍子にブラックアウト、そして立ち上げ画面

・・・・・・・どーも走行中何かしらの振動や衝撃(ちょっとした段差)
何かでスロコンが落ちる模様・・・・・本体逝った?
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・

・・・・・・・スロットル配線以外は互換性がある
(と信じて)
本体も交換!!
流石に本体交換したので初期設定をやり直して
再度運転
・・・・・_I ̄l○ダメだった

となると後は配線関係か・・・・スロコン入れなければ問題ないし
スロコンが原因なのは間違いない、・・何で落ちるのだろうか・・・・
・・・・・
・・・・
落ちる・・・・・???
電源か( ̄□ ̄;)!!
というわけで再度インパネ分解して電源配線を手繰っていくと
怪しい配線を発見。
というわけで

とりあえずむき出しの配線(断線はしていない)を見つけたので
キボシ端子で修復ただ絶縁テープ巻いてあったし、
いっそ電源取り直した方が良いかも、というわけで

ミッションその3
「電源はどこだ!!」
というわけでインパネばらしながら電源をどこからとっているか探します

ありました。オーディオ関係の未使用配線から取ってました。
というわけで一旦切断
そして

ミッションその4
「電源を取り直そう!!」
んま、分かりやすい所から取るのが一番ですよね。って事で

ヒューズボックスまで電源配線持ってきます。当然の様に届かないので
中古スロコンの配線も使って延長。
んで丁度アクセサリーの箇所に刺さってた配線(何の配線かは知りませんが(汗
を利用して取り付け。配線は他の配線とタイラップ使って固定して
元に戻して早速試運転。
おー、落ちない。ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
どんな道走っても落ちない。やはり電源だったか( ̄∇ ̄;)
ついでにブーコンも作動
ははははははは加速良いーなー(* ̄∇ ̄*)
まだまだいける!!全然現役だわ。
絶版車だなんて・・・・・_I ̄l○なんでもう買えないのよこんな楽しい車

取り敢えず原因も分かり自力で直せて出費も最小限に済んだので
良しとします。

とここで気付いたのですが・・・・・・・・

この中古品
別売りの「スクランブルスイッチ」なるものが付いてたのですが、
どうしたものか・・・・・このメーカーのスロコンは86も付けてるから
そっちに取り付ける?それともエボ?
ちょっと考えようと思います。

ではでは
お後がよろしいようでm(._.)m


Posted at 2020/12/04 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation