• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

ランエボを維持しよう(バッテリーを交換しよう)

まー元々予見されていたことなので、ただ何の前触れ無く起こったために
私が驚いて騒いでいるだけです。( ̄∇ ̄;)

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

今日はコペンのGRスポーツ乗ってきました。ちょっとお高い気はしますが、
悪くはないと思います。まー値段はちょっと思う所はありますが、

所で最近トトロプレデターの類似性についてという画像を
見て・・・・・
確かに( ̄□ ̄;)!!と思ってます。
特に
唐突に吠える事がある
謎の儀式が大好き
ってのは似てますね~(笑
これだけ類似点があるなら確かに両者は同じ存在(笑・・・・
と笑ってます。気になる方は画像検索してみてください。

さて・・・・・・
ある日突然ランエボのエンジンが掛かりませんでした。
( ̄∇ ̄;)

特に何の前触れもなかったのでびっくりしてますが、元々車検時に
バッテリーが弱ってると言われていたので原因はこれだろうと考え
(その時点では「ま、前触れ出てからでいいか(笑」とディーラーと
話てました)
まーというわけでバッテリーを交換しようと思ったのですが、生憎昨日は
ディーラーの定休日。(原因の特定ができない)
まーバッテリーなんてその気になれば自分で交換できるし、店探せば
同サイズ位と思っていたのですが、とりあえず86でも使ってる製品のHPで
バッテリーサイズ見てると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
え?互換品ないの?・・・・・・・・・・・・んな馬鹿な( ̄∇ ̄;)
という事で先達様たちのパーツレビューで確認・・・
おーやっぱ換えてる方いるじゃん( ̄∇ ̄;)・・・・
ん?
ガスの排出機構?
トランクに水素ガス?
密閉爆発?
とりあえず検索・・・・・・・

おめでとう
86dogはひとつ賢くなりました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
・・・・・なんか物騒な・・・けど大体分かりました。
でも交換品によっては、排出穴の径が違う様子。ここはとりあえず現品見て
何積んでるか見てみましょう・・・・・・
んで

これが件の品。純正品ではないですね。調べてみるとAC Delcoのバッテリーとの
事・・・・交換した人曰くやっぱりジョイント径が純正と違う模様・・・・
え?お値段1万切るの??
安!!Σ( ̄□ ̄!)
うーん今回はちょっと懐寂しいし、ジョイント径調べてる余裕も無いので
取り合えす同じものを注文します。
調べると明日(今日)納品可の店発見!!Σ( ̄□ ̄!)
んで今日納品されてきたのがこちら

んで取り外して

並べてみます。
んでよく見ると
古いの

新しいの

品番代わってますね。結構年代物って言うか・・・・2012年に液補充って
貼ってありますね。年代物ですね。その証拠に

このバッテリー交換時期が分かるインジケーター付きなんですが
新品はグリーンですが

古い方は真っ黒ですね。要充電状態らしいですが、買ったので交換しましょう
もう確信持ってバッテリーが原因だと言えそうです。
( ̄∇ ̄;)そうじゃなかったらやばいよ・・・・
んで取り付けます。まず

このバッテリー、水素の排出穴が2個あるので片方埋めます。
古いのからそのままパーツを流用します。
そして取り付け。

奥が全く見えないのでバッテリークランプの取付に手間取り増したが
交換終了。
さー祈りを込めてエンジンON!!( ̄□ ̄!)



掛ったーヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
良かった。本当に良かった( ノД`)シクシク…
あ、ついでに

電圧確認。良し問題なし!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪

・・・・・・・でも気になる事が・・・・・
このエボ10、2012年式ということだが、前オーナーが新車時に
これに交換したのだろうか?・・・・その時点で液補充??
このバッテリー一体・・・・・・・・・・中古??
軽量化のために(純正重いらしいので)中古バッテリーに交換????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・






















とりあえずトトロ=プレデターってことで!!
( ̄∇ ̄;)チュウコシャハナゾガオオイナ・・・

以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2019/11/26 20:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月24日 イイね!

簡単ですが願望です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下水工事にまつわる出費がつらい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
_I ̄l○ガンバッテオカネカセガナイト・・・・

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

そんなこんなで最近更新してませんが、明日から休みという名の仮釈放
(業界用語)に入るので
ちょっとGR系の何かとか
エコ全開のはずの電動カーのニスモとか
乗りに行こうと画策してます。

簡単ですが、会社が私を呼んでいるので。
ではではm(._.)m
注:別にブラックではありません(笑

Posted at 2019/11/24 21:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年09月19日 イイね!

ランエボを弄ろう(自分で付けよう)

まー、家が世話になってるディーラーにも事情がありますからね・・・( ̄∇ ̄;)
無理強いはしないのが私の方針です(買う前に相談しろ

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

というわけで・・・・前回の続きになりますが、ディーラーより
「ちょっと無理そう」と言われた合成パーツがありました。それがこちら

Jspeedのスーパーすじがねくん ですね
こちら、フェンダーを外さず取り付けられるのが売りなのですが、ディーラー
と話していて
フェンダー外した方がいい?・・・・かも・・・って話で調整かけてたんですが、
残念ながら人事異動によるディーラーの車好きメカマン
(家の車弄ってくれる物好き)の不在、(みんな他店へ移動(T_T) ウルウル)
社外パーツ装着に不慣れなメカマンさせた場合のデメリット
(一応ちょっとした加工が必要、狭い箇所なのでフェンダー外すと以下略)
後他メーカーの車という勝手の違い等々より時期的に受けづらい状況との事
(まー仕方ないですよね。)

とここで86dogは考えます。
・説明書はある
・自分でしてる人もいる(整備手帳上げてる方がいらっしゃる)
・ネジ穴を加工する事以外は、ばらす→はめ込む→元に戻すという工程だけ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・








アレ??Σ( ̄□ ̄!)模型と変わらなくない!!
というわけで自分でしてみましょう。
んでまずはディーラーで話してた通りフェンダー外そうとしてみましたが・・・・・


・・・
・・
・・






うがーヽ(`Д´)ノ!!隠れネジ
多すぎじゃー

止め止め!!やっぱー説明書通りにやろう!!( ゚д゚)ウム
んで・・・・・・・・

まずジャッキアップしてタイヤを外しタイヤハウスを一部外して
位置合わせの上ネジ穴拡張中のがこの画像です。
とここまで行くのに
・2度ほど拡張を失敗しパーツが入らない。
・色々考えたら位置決めに使ったバーを反対に付けていた(笑
・回してたら拡張用のナットをなめる(( ̄∇ ̄;)
とか色々ありました。やっぱなれないことはしない方が良いんですかね~
だが始めた以上は後には引けぬ( ゚д゚)ウム!!
どんどん行きましょう。

んで・・・・・・

右側完成・・・・・朝から初めて今昼前・・・・結構かかるな・・・・_I ̄l○
そしてここでもう一つの難題(忘れるところでした
このパーツタイヤハウスに干渉するのでハウス側に加工が必要。( ̄∇ ̄;)オウ・・・
というわけで様々な取り付け例を見て用意しました。

ヒートガン( ̄□ ̄)!!
ヒートガンとは、600℃近い熱風の出るまー要するに高温のドライヤー!!
模型工作に便利なアイテム
あ、髪には使ってはいけません(当たり前だ
という事で熱を加えて変形させながら元に戻していきます。
そして左側も・・・・あ、拡張用の治具ネジ折れた・・・_I ̄l○
でも取り付け部品が入るまであと少し・・・こういう時はプライヤーで無理やり
広げます( ゚д゚)ウム

んで左も組み込み何とか完了・・・・とここまでで3時( ̄∇ ̄;)イチニチシゴトダヨ
という事で試乗すると・・・・・・・・・・
( ゚д゚)ウム!!乗り心地がちょっと良くなった!!
床下・側面・ストラット(上方)と剛性パーツを付けたおかげで
サスペンションがさらに仕事をするようになったようで・・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
あとコーナーもさらにシャッキリしたような・・・・気が・・・・・・

まー色々試してみましょう。

今宵はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m





Posted at 2019/09/19 20:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年09月14日 イイね!

カスタムの果て

ある人との会話
Q:様々な装備の追加、交換の果てにあるものは?
A:自己満足と軽くなった財布
・・・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)
心理です

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

まーそんなこんなで

帰ってきました。
所用ついでにディーラー寄ったら「今終わりましたよ~」と
お、おう・・・(; ̄ー ̄川 迎えにくるわ・・・
というわけで一度車を置いて引き取りに行って
足回りの気休め錆止め他、装備追加と交換を完了しました。音響は
何とか納めて頂きましたが、・・・



86よりは広いとはいえやはりセダン、
後部座席のスペースに若干の影響が出てます・・・・若干
( ̄∇ ̄;)具体的には5人目の足場とか・・・・・

後メーターも

フル交換しました。やっぱりちゃんと機能しているっていいですね~
そして・・・ついにディーラーさん取り付け無理ってパーツが出てしまいました
Σ( ̄□ ̄!)
原因はメカマンの熟練度的に無理っぽいとの事で
家の世話になってるディーラーは新入社員の登竜門的な場所らしく
メカマンは新人多いらしく、ディーラーマンに
「ちょーっと今のメンツでは胸張ってお渡しできる仕事できないかも」
って事で・・・・・_I ̄l○
まー剛性パーツなんですが、付ける場所がちょっと面倒で・・・( ̄∇ ̄;)
どーしたものかは気楽に考えようと思います、

今宵はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m

Posted at 2019/09/14 00:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月18日 イイね!

嵐の後

台風というのは何とも困ったもので、来る前も来た後も色々しないといけません。

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

というわけで台風は去り、後には汚れた車が残りました
・・・・_I ̄l○
ここ海から近いせいもあって台風で雨が降ると塩水混じってるんですよね
( ̄∇ ̄;)

そんなこんなで


洗車します。
キレイになりました。で日差しもきついので、内装の掃除、プラパーツの保護、
革パーツの手入れ、後最後に消臭して・・・暑い・・・_I ̄l○

なんつー暑さだ、こんな中野球している高校球児は本当にすごいと思います
ι(´Д`υ)アツィー

さて・・・・とここでネッツより電話があり、とりあえず

外付けメーターの総取り換え、および未完の音響装備装着から進めます。
9月予定です。

んで何か

この車のヌシが何やら企んでいる様子。何するんだか・・・・・( ̄∇ ̄;)

次回へ続きます。m(._.)m

ではでは
Posted at 2019/08/18 23:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation