• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

MT仕様と同仕様のディーゼルATモデル。

MT仕様と同仕様のディーゼルATモデル。スポーツとは名称でありスポーツ仕様というほど
では無いとはディーラーマンのコメントではありますが、
ディーラーマンに
「MTがありながらスポーツグレードが無いのは何故?」
と問うと
デミオにせよこのアクセラにせよ、総合的
バランスが高次元で取れているとの事。
(実際アテンザ、アクセラ、デミオはそういった
 セッティングなのだとか・・・)
特化した事は出来なくてもそれなりの事はこなせる
らしいです。
確かに「オールラウンダー」って言葉が似合う気も
します。
ゆえに限界もチラホラ見え隠れしてますが、
逆に言えばそれなりに間口も広く、購買層は広い
様にも感じます。こう書くとトヨタ的なバランスの
良さって感じですがポイントはエンジン出力
(特にトルク)がいい事。後は足回りを弄れば
さらに「スポーツ」の名に恥じぬ車になりそうに
感じれる。そういうところがトヨタとは一味違うと
感じます。
総括は「弄れば楽しいハッチバックの元」って事で
いかがでしょうか?
Posted at 2017/04/23 19:14:41 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2017年04月23日 イイね!

雪中行軍可能と言い切るマツダの最上位クロスオーバー

雪中行軍可能と言い切るマツダの最上位クロスオーバーやはりディーゼルはいい・・・・・・
と言うわけでディーゼル仕様の試乗です。
ディーラーはクロスオーバーと言ってましたが
もうここまで来ると十分SUVの範囲内かと思います。
トルクも十分以上にあるし、4WD性能も
ディーラーの太鼓判。
扱いも普通車感覚で運転できます。
街乗りから雪道まで結構場所を選ばず
走れて良いのではないですかね。
因みに購買層の出す引き合いは
昔は「エクスレイル」
現在は「ヴェゼル」「C-HR」だとか・・・・・・
下2台はちょーっと違うような気がしますけどね・・・・
Posted at 2017/04/23 18:06:07 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2017年04月23日 イイね!

本日の試乗・・・・・(こんなディーラーもあります・・・・

本日試乗に行って参りました。何に乗ったかはおいおいアップします・・・・
しますが・・・・やはり行くディーラーによって対応~試乗コースまで多種多様。
中には驚愕と言う言葉が似合うディーラーもあります・・・・・ホントに・・・・

みなさんこんにちわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

本日以下のディーラーを回って参りました
レクサス
マツダ×3
スバル
アバルト
アルファロメオ
ルノー
今回は何と以外にも回った全ての店に試乗車があった( ̄□ ̄;)ガーン!!
と言うわけで大漁です。えーホントに(;´Д`)、本日その中でも特記すべきはまず・・・・・

仕様や限定車が出るたび試乗に行ってる個人的には今欲しいと思うレベルの
車では上位に食い込むルノーのメガーヌR.S.・・・・・ついにファイナルを迎える事に
なりました(T_T) という事で展示車見にいったんですが・・・・
(200台限定でよくあるな・・・)
「仕様って何か変わるんですか?」
「ホイールとマフラーが変わりますね。」
「トロフィー2みたいな?」
「あー、アレとは比較になるような程のものではないですね・・・」
・・・・・・・・・どうも相当ショボイ仕様変更の模様・・・
「・・・・・・他には何変わるんです?」
「専用の車体ステッカーとシリアルナンバー入りプレートがつきます。」
・・・・・・・なーんかヤル気ない感じ・・・・・・よくよく聞くと既にルノーでの生産は終了
していて現在選べるカラーも少なくなってきている模様・・・・・・
何か販売終了商品の在庫一掃のような雰囲気さえ漂う空気・・・・・
気まずいのでカタログだけもらって来ました。
さて、
後本日


外装変更でより「らしく」なった感じのあるアバルト595「コンペティツィオーネ」と
アルファロメオの小型ハッチバック「MITO」に試乗してきたのですが・・・・
(コンペティツィオーネはMITOのついでで試乗しました。)
まずディーラーマンが
「まずは試乗コースのご案内を兼ねて私が運転しますね。」
・・・・・・・ディーラーマンが試乗コースまで客を運転していくと言う中々ないパターン
・・・・・・・というかディーラーから出た所から試乗スタートじゃない???
で・・・・・着いたのが・・・・
○芝工場( ̄□ ̄;)ガーンしかも
外縁一周コース( ̄□ ̄;)ガーン!!
「ここ車通り少なくて良いコースなんですよ、まずは私が運転しますね。〈笑顔」
と因みにこのコース、ちょっとしたうねり道、と四方に十字路、あと直線コース
で構成されており、路面も舗装の悪い所から直線コースは舗装の良い道になって
おります・・・・そして




飛ばす飛ばす( ̄□ ̄;)!!!!!

まるで我が手足の如くアバルト「コンペティツィオーネ」を扱うディーラーマン。
何の迷いも無く3ケタ台の速度をたたき出しそのまま十字路を多少の減速と共に曲がっていく!!
5ナンバー2ドアハッチバック車重1.12トン、馬力180の小型車
これでもかと言わんばかりにぶん回す(怖
そして出てくる言葉が
「アバルト試乗されに来る方にはこのくらいのコースは用意しないと」
「大丈夫ですこの辺パトカーいませんから」
「コンペティツィオーネに比べればMITOはよっぽど文化的な乗り物です。」
・・・・・・・・・・怖いわ( ̄□ ̄;)!!

久しぶりに助手席乗って恐怖感じたわ!!
てーかディーラーマンが十字路を50キロで曲がるな!!
直線3ケタ出すな( ̄□ ̄;)!!

ヤバイ!!この人完全にサソリの毒が頭に回ってる(((n;‘Д‘))η
むしろ毒が血液になってるだろこの人!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



因みに私はコンペティオーネ、MITO各々同コース3週させていただきました。
貴重な体験どうも有難う御座いましたm(._.)m

因みにディーラーマンはああ言っておりましたが、
普通のアバルトのディーラーの試乗コースは極々普通です。
くれぐれも勘違いの無い様お願い致します。

因みにこの事に対するディーラーマンの最後の台詞は
「ま、これも地方の強みってやつですね(笑顔」
駄目だこの人早く毒抜きしないと

以上
お後が宜しいようでm(._.)m


Posted at 2017/04/23 17:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月21日 イイね!

試乗リスト追加オーダー

・・・・・・・世の中に動物の襲われる映画は数あれど
事低予算系のアニマルパニック映画には、
動物の映像を資料映像で繋いだ映画やあまつさえ動物の映像を
本物とぬいぐるみで繋ぎ合わせる力技をやってのける物もあります・・・・
しかもそんな映画は1本ではない( ̄□ ̄;)ガーン!!

いやー映画ってホント奥深いものですね、知らなければそれに越した事はありません。
皆さん注意しましょう。

みなさんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

全輝の皆様何かと労わりのコメント
有難う御座いますm(._.)m

いやー・・・・・・・・忙しいです┐('~`;)┌・・・・・・

前にも書きましたが色々な諸事情(納期や不良品)ってのもありますが、
今月から配置が換わって休日出勤とかその関係で勤務が変更になったりと
バタバタですo(;△;)o
例えるなら・・・・・・そうですね~・・・・
予定通りの勤務をこなせばよかった安全な後方からいきなり最前線配備された
新兵の気分です、(;^ω^)
頭の中ではスタンリー・キューブリック監督の名作「フルメタル・ジャケット
ハートマン軍曹が今日も私に罵声を浴びせている気分です(笑

さて、そんなこんなで中々遠出できず乗りたい試乗車に乗れませんが(汗
とりあえず近場で乗れる試乗車を追加したいと思います。
それは・・・・・

はいお値段1300万でもバカ売れと大好評の
レクサスLCです。
できればV8の5リッター仕様に乗りたいのですが、どうも近場は
ハイブリッドしかない様子・・・・・しかも試乗車があるとHPに載っていたので
行ってみたら、
今LCデビューフェアーで室内展示中との事・・・・・・・
受付のおねーさん・・・・・・・室内に展示してある車は一般的には
展示車と呼びます。試乗車ではありません。(汗

まー、おねーさん悪くないですね、悪いのはHPの詳細更新を怠ける
レクサスが悪いのです。(ノ`△´)ノ

・・・・・とまーフェアが終わるまで試乗できない様子なので、フェアが終わるのを
待ちましょうか・・・・・ところでこのLCなんですが・・・・・
5リッター仕様はV8の6気筒で5リッターの477馬力、
ハイブリッドは合算で馬力479でどちらも後輪駆動とこのスペック・・・・・・

かつて試乗した同じレクサスRC-Fとスペック変わらないんですが
(値段はLCの方が約300万(約86一台分)高い)
キャラ被んないんですかね?
実はその当たりがとても興味深い車です。どのように差別化してるのか
試乗の際はそのあたりを突っ込もうと思っています。

後スバルのSUV枠

フォレスターと

XVは
各々マイチェン&フルモデの時期で試乗車無いんで試乗車出たら
乗りに行こうと思います。

では今宵はここまで
以上
お後が宜しいようでm(._.)m
Posted at 2017/04/21 19:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年04月15日 イイね!

しみじみとする話(ディーラーマンについて)

いやー・・・・忙しい(T_T)

納期や不良品、その他もろもろにてコロコロ日程が変わるので
全く予定が立てられません・・・・
でもまー仕事ですから仕方ないですね~それに今は残業代ちゃんと出ますから
(ノ*゜▽゜*)ノハハハハハ・・・・
さー、ちゃんと稼いで車に注ぎ込みましょうか・・・・・・・
あー・・・・・だから自動車税あるんだって・・・_| ̄|○

いやな事には鳥頭
みなさんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

今週強制的に時間を作りあるパーツを注文してしまいました。ヽ( ̄▽ ̄)ノははは・・・


こいつらですね。何かは付けてからレビューしますね。
だから以下略・・・・まーそれは
さておき・・・・その時いつものディーラーマン(仮にBさんとしましょうか)より
ある人物を紹介されました。
「この度店長になる事になりまして・・・・ですんで新しい担当を紹介しますね。」
・・・・・・・・・あーそうか~・・・・・・もうそんな話になるか~・・・何とも感慨深いです。
今の担当さん(Bさん)は私にとっては2人目に当たります。
(親父殿には4人目だったかな・・・・・?)
私の初代担当さん(仮にAさんとしますね)は今は取締役になっておられますが
そのAさんから紹介されたのが今のBさんです、
初代RAV4はAさんとBさんから購入。
ランエボⅧMRはAさんの仲介で三菱のディーラーから購入しネッツでBさんに
世話してもらいました。
90系ヴィッツRSはBさんから、
そして今の86はBさんから購入しました。
そして現在の86はBさんと共に改造し、今に到ります。彼無しには今の86は
無かったでしょう・・・・・・

そして今Cさんへと担当が替わります。・・・・Bさんとの付き合いも17年
この間二人揃ってあっという間だったな~と色々語って来た所です(;^ω^)

という訳でしばらくはBさん&Cさんが我が親子の担当と言う事らしいです。
(めんどくさい注文多いですからね~家の親子)
うち等の無茶振りに慣れた所でCさん独立ですかね?
今度のCさんはどんな感じで対応してくれますかね~楽しみだな~・・・・

以上しみじみとする話でした。
お後が宜しいようでm(._.)m


Posted at 2017/04/15 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3 45678
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation