• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月03日

石油ストーブ芯交換

石油ストーブ芯交換 もう2月か、相変わらず月日が経つのが早いですね。
クルマネタやないんですが、今日は車庫作業用に使っている石油ストーブの芯交換をしていました。
前オーナーが置いて行った90年代の古いストーブ(コロナRX-D18)で、電力もいらんし燃費もそこそこいいしお湯も沸かせるしで、結構気に入っているんですが、芯が古くなっていて臭いのが難点(+_+)
替えの芯を検索するとまだ純正品が売られていたので、取り寄せました。
まずは灯油が完全になくなるまで燃やし、更に空焚きをして灯油を飛ばします。
空焚きすると古い芯でもタールが取れて結構キレイにはなるんですが、先っちょがボサボサで減っているためか、不完全燃焼っぽいんですよね。

ってことで、灯油タンクと本体カバーを外します。
ネジ4本で留まっているだけです。


構造をまじまじと確認し、上から順番にパーツをバラしていきます。
なるほど、後ろにある振り子が地震などで傾くとロックが外れ、芯が自動的に下がる仕組みなんですね。
レバー操作だけで芯を出すのと同時に点火機構が飛び出してくる仕組みも、よく出来てる。
コレ考えた人賢いなぁ。


芯押さえ金具を外すと、芯と一緒に取れました。
最初、金具が本体についたまま引っ張って外すんやろと思って力任せにペンチで引き抜こうとしたら、芯がちぎれそうになってしまい、おかしいなと調べていたら、替え芯の説明書にちゃんと手順が載っていました😅
説明書を読まずに作業してしまういつもの悪い癖で、またぶっ壊すところでした。


新しい替え芯を押さえ金具にセットして準備完了。


後は逆の手順で戻していくだけですが、あまりに埃を被って汚いので、まずは掃除です。


新しい替え芯を取り付け芯案内筒を戻します。
レバーに連動する小さいバネ部品やステー(?)もうまいこと取り付けんと点火機構や芯出しが正しく動いてくれないので、結構時間がかかりました。
新しい芯がレバーでスムーズに上下するのを確認してから、芯案内筒のナットを固定しました。


燃焼筒のガイドを取り付けたら、組み立て完了です。


本体カバーを戻し、ついでに反射鏡や本体もきれいに磨きます。


最後に、燃焼筒もきれいにして戻したら作業完了です。
動作テストしたいところですが、まずは灯油を入れて新しい芯に染み込ませて馴染むのを待つことにします。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/02/03 16:01:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年代物の修理
のら三毛さん

東芝 ksr18c レトロカスタム ...
こどくのグルメ好きMASAの乗り物奮闘記さん

シングルバーナー使う前から改造した ...
のりパパさん

初めての(TEKTRO製)油圧ブレ ...
とも造さん

また外れる…。
Y.エリクソンさん

ママチャリ タイヤ交換の巻
元部長(今はプーさん)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation