• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

車庫屋根塗装しようとするも…

車庫屋根塗装しようとするも…いつまでも暑いですね🥵
9月も中旬やというのに、34℃とかやめてほしいんですが。
5月から暑かったので、1年の半分は夏になってしまったということでしょうか😨
暑いけど、前から気になっていた車庫屋根の継ぎ目の塗装剥げ部分の防水塗装を、やり直すことにしました。
この前の大雨で車庫と作業場の継ぎ目(上は庭部分)も雨漏りしていたので、ここも対策が必要そうなので。

まずは屋根横に立てかけていたグレーチングの余りやブロックをどかしますが…ここで腰に違和感が…😨


そのまま下塗り塗装にかかりますが、屈んで腕を遠くに伸ばすと腰にビキッときます(>_<)
ヤバい、これはやってもたかも…。
汗だくでなんとか下塗りは終わらせ、乾燥させて昼から本塗りするつもりだったんですが、どうにも腰が痛くてあえなく中止(+_+)


本塗りは次の週末にすることにしました。
重いものを持つときは、油断したらダメですね…。イタタタ(>_<)
Posted at 2024/09/16 17:18:57 | コメント(1) | その他 | クルマ
2024年08月24日 イイね!

ホリ珈琲でモーニング&洗車

ホリ珈琲でモーニング&amp;洗車毎日残暑厳しいですね💦 はよ涼しくなってくれんかなぁ。
連休明けの仕事お疲れさん会(?)ってことで、またモーニングに行っていました。
今回は近場のホリ珈琲さんで、ツナサンドセット。
サイフォンで入れてくれるコーヒーが本格的でおいしくていいんですが、モーニングセットは物足りんなぁ😢
買い物にも行く予定やったのでコーヒーをおかわりしたりと、長居していました。

買い物から帰ったら、先週に続きミラいー子も洗車してやりました。
ボディはもちろん、ホイールキャップ外してタイヤ・ホイール、ホイールハウス、エンジンルーム、ドア枠、内装など隅々まで。
窓に松脂が落ちていて、これが取れずに苦労しました💦
拭いたくらいじゃ全然落ちないので、削り取るしかないですね。
その後は、ガラス用の洗浄剤(泡タイプ)でちょっとふやかしてから、ゴシゴシ擦ってなんとか落ちました。
あと何が辛いって、この暑さ。
クルマ洗うついでに、人間にも水かけながらやらないと干乾びそうです🥵
Posted at 2024/08/24 13:50:45 | コメント(0) | その他 | クルマ
2024年07月28日 イイね!

炎天下ジョギング

炎天下ジョギング毎日あっついですね~🥵
習慣にしているジョギングをしにいつもの緑地公園まで行ってきましたが、8時台ですでに32℃もあります。
じっとしてるだけでも暑いのに、日陰のない炎天下を走るとさすがにヘバりました。
なんせ、汗の量が半端じゃないですね💦




なんとか走り終わって顔や上半身を洗ってクルマに水を取りに行ったら、ゾッキーバイクに囲まれていました😅


そういや来るときも派手なカウルに直管のバイクを何台か見かけましたが、この公園で朝っぱらからミーティングでもやってんのかな?
このクソ暑いのに、元気でよろしい。
まあ身体冷やさなあかんのですぐ出るわけやないしええか~と東屋で涼んでいたら、パトカーが来て蹴散らされていました😅
この公園は管理事務所もあるし、許可を得ないでこんなとこにあんなバイクで集まってたら、そうなりますわな。

帰っていくみなさん、けたたましい爆音を立てながら怒りの(?)超空ぶかしモードで去っていきました。
うーん、昔の深夜の大黒ふ頭や地元のドライブインを思い出しますな。


オイルの焼ける臭いと煙を残して静かになった後、私も帰りました。
帰るときの外気温は、既に35℃を超えていました😲
そら汗も止まらんわけですね。
いやー、朝からこの気温は参ります。
Posted at 2024/07/28 10:36:10 | コメント(0) | その他 | クルマ
2024年06月29日 イイね!

TIKKERでモーニング&車庫屋根防水作業第3弾

TIKKERでモーニング&amp;車庫屋根防水作業第3弾やっと週末ですねー。
嫁さんともども、1週間お疲れさん会ってことで、またカフェ開拓していました。
今回は岐阜県にある「TIKKER(ティッケルと呼ぶらしい)」さんでモーニング食うことに。





アメリカの西海岸あたりの店をイメージさせる外観で、庭にあるサボテンとかも似合ってていい感じですね。
9時からなのですが、早く着きすぎてしまったので、テラスにあるデッキチェアでしばし待ち。


店内もセンスのいい内装で、かっこいいですね。
開店と同時に並ぶのかと思っていましたが、意外と空いていました。


Bモーニングセットをいただきました。
変わった色のゆで卵、スモークしてるんですかね?独特の香りがしました。
フレンチトーストもカフェオレ風味(?)で、なんか斬新。


ゆったり座れるソファーも相まって、コーヒーおかわりするなど2時間くらいダベっていました😅
こういう店来ると、なんか週末感が味わえていいですね。

買い物して帰って飯・掃除の後は、車庫屋根奥の防水作業第3弾をやっていました。
昨日までの大雨で、また車庫がビタビタになってもたので、なんとかせんとってことで。
相変わらず漏水の原因は特定できていませんが、ほかに水が流れるところといえば、屋根の端っこを流れている水路(U字構が逆に設置してあって、中が見えない)くらいなので、ここが怪しいです。
でも逆U字構をコンクリで固めて上にレンガが張ってあるので、簡単にはバラせません。
漏れるんなら、とりあえず別の水路作ってやるかと、この前掘り返した排水溝横の土をさらに掘り返して水路を確保。


タガネやハンマーなど、穴あけ道具を用意します。


そして逆U字構の側面一番下側に打ち付けて、穴を開けてやりました😅
水路の土を掃除してキレイにしたあと、逆U字構の入り口から水を入れてみると、ちょろちょろ穴から水が流れてきました。


本来の水路は塞いでいないので、大雨が降った時どう流れるかですが、ちょっとでも車庫奥に漏れんとええなぁ。
しかし暑い💦
1時間弱の作業でしたが、大汗かいてしまいました。
Posted at 2024/06/29 15:13:31 | コメント(1) | その他 | 日記
2024年06月21日 イイね!

間違ってなかった

間違ってなかった何から書こうかな…。
PT変換アダプタの件、あれからいろいろあったので、記録します。
(愚痴なので、興味ない人は読み飛ばしてください)
結論から言うと、私が注文したPT変換アダプタの型番で間違っていませんでした。
経緯を書くと、以下のような感じです。



6/7 PT変換アダプタを破壊してしまったので、注文。
   型番はASOHの「NF-3011R」。
6/15 注文した部品が到着、作業しようとするも、装着できず。
   ネジを調べた結果、「PT→NPT変換」になっていることが判明。
   自分が間違えたと思い、即日逆のアダプタを注文。
   型番は同メーカーの「NF-3111R」。
6/19 部品が到着。念のため油圧センサーに装着して確かめてみると、装着できず唖然😨
   ネジを調べた結果、「PT→NPT変換」アダプタなことが判明。
   途方に暮れながら、このままじゃ週末6/22の作業ができそうにないので、納期が早く且つ確実な純正品を買うことに。
   …といっても、純正の変換アダプタは単体で取り扱われておらず、しゃーないので油圧計セットごと注文(-_-;)
6/20 よく考えると、安い部品とはいえ、なんでこちらが手間と費用をかけて検証や買い直しをせなあかんのやと頭に来たので、元凶である最初の部品(NF-3011R)の販売元に経緯を伝えて問い合わせ。
   しかしなしのつぶて→フォローメッセージをサイトから送信→ようやく返答があるも、仕入先(メーカー)に確認しないとわからない様子→わかったから、返金するか代わりの商品を送るか、早く決めてくれと依頼。
6/21 翌日になってやっと返信があるも、「NF-3011Rは外PT×内NPTであり、外ネジ(PT)から内ネジ(NPT)へ変換する商品なので、サポート対象外」とかほざく。
   キレそうになるのを我慢しつつ、こちらが買ったのはその「NF-3011R」であり、届いた部品はネジがNPT→PT変換ではなくPT→NPT変換になっているのが検証して分かったから問い合わせている旨を再度説明。
   販売元から図面付きで回答があり、この商品で合っているかとの確認あり。
   その通りで、こちらは最初からそう説明している。時間ばかり経って埒があかないので、商品を返品するから御社及びメーカーの目で現物を確認してくれと返信。
   先方からはようやく、この度は迷惑をかけたことへの謝罪、代替品は再度メーカー取り寄せになるので時間がかかるため返金とさせてほしい、不良品については返品不要、そちらで廃棄してくれとの回答があり、了解。

…とまあ、本来ならこの不毛なやり取りで余計な手間・時間・工数・費用をかける羽目になったことへの賠償請求もしてやりたいくらいですが、返金はしてもらったので、了承しました。
あのまま「サポート対象外」とかほざくようなら、評価サイトやSNSで店名含め晒してやるつもりでしたが。
ECサイトで多様な商品を扱うのはいいですが、扱っている商品を理解していないわ、問い合わせしても話が通じないわじゃ話になりませんね。
今回のショップ、問い合わせが多くてさばききれないようで、電話ではなく今回のようにサイトの問い合わせフォームを使ったやり取りをせざるを得なかったですが、そもそもQCDがなっていないから問い合わせが殺到するのでは?と思います。
みなさまも通販を利用する際は、いくら安くても、取り扱っている商品のメーカーや口コミを確認してからにしたほうがいいです。どうぞお気をつけて。
はー、疲れる…。
Posted at 2024/06/21 21:51:55 | コメント(1) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation