• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

PeaGreenでモーニング

PeaGreenでモーニング3連休ですね~。
せっかく晴れてくれたのでカフェ開拓することにし、嫁さんとミラいー子で四日市の「Pea Green」さんにモーニング食いに行ってきました。






もともとはベーカリー店みたいですが、喫茶スペースやテラスもあってモーニングセットも食べれるようです。
明るい店内に観葉植物がたくさんあるオサレな空間でした。
せっかくのベーカリー店なので、限定メニューの蒸し食パンセット(正式名忘れたので勝手に命名)をいただきました。
セイロで丸ごと1斤蒸したパンが出てきて、評判どおりもちもち食感でうまかったです。しかしちと量が多いな😅
コーヒーもうまかったです。


菰野町やいなべ市にも評判のいいカフェがいろいろあるようなので、また開拓してみますかね。

おまけ:
芯交換した石油ストーブの燃焼テストをしてみました。
臭いのは直ったようでよかったんですが、なんか炎が元気すぎるんですけど😅
炎が偏ってる気がするので、芯のセットの仕方が悪いのか、燃焼筒自体が悪くなってるのか…それとも、交換したてはこんなもんなんですかね。うーん。
Posted at 2024/02/10 16:37:33 | コメント(0) | その他 | 日記
2024年02月03日 イイね!

石油ストーブ芯交換

石油ストーブ芯交換もう2月か、相変わらず月日が経つのが早いですね。
クルマネタやないんですが、今日は車庫作業用に使っている石油ストーブの芯交換をしていました。
前オーナーが置いて行った90年代の古いストーブ(コロナRX-D18)で、電力もいらんし燃費もそこそこいいしお湯も沸かせるしで、結構気に入っているんですが、芯が古くなっていて臭いのが難点(+_+)
替えの芯を検索するとまだ純正品が売られていたので、取り寄せました。
まずは灯油が完全になくなるまで燃やし、更に空焚きをして灯油を飛ばします。
空焚きすると古い芯でもタールが取れて結構キレイにはなるんですが、先っちょがボサボサで減っているためか、不完全燃焼っぽいんですよね。

ってことで、灯油タンクと本体カバーを外します。
ネジ4本で留まっているだけです。


構造をまじまじと確認し、上から順番にパーツをバラしていきます。
なるほど、後ろにある振り子が地震などで傾くとロックが外れ、芯が自動的に下がる仕組みなんですね。
レバー操作だけで芯を出すのと同時に点火機構が飛び出してくる仕組みも、よく出来てる。
コレ考えた人賢いなぁ。


芯押さえ金具を外すと、芯と一緒に取れました。
最初、金具が本体についたまま引っ張って外すんやろと思って力任せにペンチで引き抜こうとしたら、芯がちぎれそうになってしまい、おかしいなと調べていたら、替え芯の説明書にちゃんと手順が載っていました😅
説明書を読まずに作業してしまういつもの悪い癖で、またぶっ壊すところでした。


新しい替え芯を押さえ金具にセットして準備完了。


後は逆の手順で戻していくだけですが、あまりに埃を被って汚いので、まずは掃除です。


新しい替え芯を取り付け芯案内筒を戻します。
レバーに連動する小さいバネ部品やステー(?)もうまいこと取り付けんと点火機構や芯出しが正しく動いてくれないので、結構時間がかかりました。
新しい芯がレバーでスムーズに上下するのを確認してから、芯案内筒のナットを固定しました。


燃焼筒のガイドを取り付けたら、組み立て完了です。


本体カバーを戻し、ついでに反射鏡や本体もきれいに磨きます。


最後に、燃焼筒もきれいにして戻したら作業完了です。
動作テストしたいところですが、まずは灯油を入れて新しい芯に染み込ませて馴染むのを待つことにします。
Posted at 2024/02/03 16:01:34 | コメント(0) | その他 | 日記
2024年01月20日 イイね!

マスターライセンス

マスターライセンス今回はGT7の話。
バージョン1.4アップグレードでスペックⅡに進化したGT7、マスターライセンスオールゴールドが、ようやく達成できました。
平日は仕事でできないので、もっぱら休みの日に時間があればちょくちょく励んでいました。
国際A級までは、うまくいったときは2回走るだけでゴールドを獲れたりと結構トントン拍子に進んだんですが、スーパーライセンスだけは一筋縄でいきませんでした。
まずサーキットフルコースタイムアタックってのが辛い💦
1回あたりのアタック時間が長いので、集中力が切れると何回やっても取れないどころか、タイムが悪化する始末。

難関はやはり、最後のS-10卒業試験、鈴鹿サーキットでした。
往年のF1マシン、McLAREN MP4を駆ってタイムアタックするんですが、これが至難の業。
どうしてもゴールドが獲れませんでした。
元々フォーミュラカーって苦手なんですが、シビアな操作に相まってクセのある鈴鹿サーキットではワンミスが命取りなので、ここまではいいタイムで走れてるぞと思っていても、最後のシケインでオーバーランしたり失敗したりとか、また最初からやり直しですorz
なんやかんやで累計1300kmは走ったかな。 もう鈴鹿サーキットを何十周したか覚えていません😅
スーパーライセンスはオートドライブはもちろん使えませんが、各種アシスト機能は全部オフが一番やりやすかったです。
というか、アシスト入れると遅くなります😨
ブーストが2.2kgf/cm2もかかるハイパワーマシンなので、いかにリアタイヤのトラクションを抜かずにアクセルコントロールするかが肝ですね。
最後のほうはゴーストも邪魔に感じるようになり、全部消して走っていました。
いやー、疲れたけどやりがいのあるライセンス試験でした。
オールゴールドのご褒美は、McLAREN MP4/4でした。
もう見たくないんですけど、このマシン😅
Posted at 2024/01/20 14:40:12 | コメント(0) | その他 | クルマ
2024年01月01日 イイね!

初日の出2024

初日の出2024あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年の元日は晴れる予報やったので、久しぶりに6時起きで揖斐川の畔まで初日の出を見に行ってきました。もちろんチャリで🚲
今年は暖かかったので、朝一にチャリ乗っていてもそんなに寒くはありませんでした。
ちょっと到着が遅くなってしまい、撮影スポットが確保できず苦労しましたが、なんとか拝むことができました。


日の出を拝んだ後は、横にある住吉神社に初詣。
いつものごとく、鳥居をバックにした日の出を撮ってみましたが、人でごった返しており、これが精いっぱい💦
まあでも、コロナで閑散としているより、これくらい賑やかなほうがいいですね。


今年も無事故無違反、無病息災でいきたいところです。
Posted at 2024/01/01 12:09:20 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年12月09日 イイね!

車検準備2

車検準備2今日はあったかいですね。
来週車検に出すので、タイヤを純正ホイールに交換していました。
重たいフロアジャッキ転がしてくるのが面倒なので、ジャッキ2個で片側ずつ上げて交換することにしました。
最初は寒かったけど、作業してるとすぐあったまってきました。



久々の純正ホイール仕様。
先週エア圧調整しておいたので、すぐ走れる状態になりました。
車検終わったらまた戻すけど…。


外した17インチのほうは、せっかくなので洗っておきました。
ホイール用のスポンジを新調するため新しいスポンジを使おうとしたら、水につけた途端、ボロボロと崩れていきました😲
ストックしといたやつですが、どうやら経年劣化していたようです。
また調達しとかんと💦
Posted at 2023/12/09 14:52:23 | コメント(2) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation