• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

松もみあげ2023

松もみあげ2023今年も師走突入ですか、1年経つの早すぎですね。毎年同じこと言ってますが😅
12月に入ったので、土日をかけて恒例の松のもみあげ作業をやっていました。
真ん中松の2本から開始しましたが、1年でこうももさもさになるんですね。
まずは全体の形を見ながら枝の剪定を行い、その後もみあげ作業を行いました。
天気は晴れてくれたので助かりましたが、風が強くて寒かったです(+_+)

作業後。
やっとすっきりしましたが、この2本だけで6時間くらいかかりました。
疲れたので土曜日の作業はここまで。


翌日日曜日、今度は厄介な門被りの松の作業を行いました。
これでもかっていうくらい、密ですね😅
枝を1つ1つ手で持ち上げてみると、ずっしり重くて幹に負担がかかっているのがわかります。
いつものごとくお義父さんに巨大な脚立を借りてきて、剪定から開始。


真ん中松同様、まずは全体の形を見ながら枝の剪定を行いますが、密なところや先端の部分は入念に枝を落としました。
高いところにあるので、脚立の上で踏ん張ったり、中腰になったまま壁と脚立を跨いだりと、結構体幹にきます💦
おまけに毛虫にクモにカメムシと、いろんな虫が出るわ、枝埃を被るわで大変です(+_+)
悪戦苦闘しながら、なんとか午前中には終わることができました。


今回、結構多めに切り落としたので、枝葉を集めると門被り松だけでゴミ袋3袋がほぼいっぱいになってしまいました。
疲れたけど、年末の一番大変な作業が終わったので一安心です。
家中の大掃除やるより、こっちのほうが大変なので。


いつもは4本目の西側の松もやるんですが、今年の春に書いた通り完全に枯れてしまいました😢
かわいそうやけど、切るしかないですね…。

昼飯食ってからは、今週末はZを動かしていなかったので、北勢中央公園まで行ってウォーキングしてきました。
寒かったけど、てきぱき歩いてるとあったまりました。
Posted at 2023/12/03 15:27:59 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年11月05日 イイね!

北勢中央公園202311

北勢中央公園202311なんか11月入ったというのに、異様にあったかいですね。
今日もジョギングしにいつもの緑地公園に行こうと思ったんですが、大学駅伝があるとかで交通規制するそうなので、昨日に続いて北勢中央公園に行って来ました。
朝一で行ったんですが、散歩にジョギング、ワンコ散歩している人など、今日はまあまあ人がいました。
走り終わると汗を結構かいていて暑かったです💦


湖畔のベンチに座っていると気持ちよかったので、水飲みながら涼んでいました。


帰ってシャワー浴びたら、車庫に残っていた前のチャリタイヤを解体していました。
ワイヤービードなので切るのが面倒で手付かずやったんですが、頑張ってバラしました。
結構手の筋にきます。
Posted at 2023/11/05 11:12:19 | コメント(0) | その他 | クルマ
2023年11月04日 イイね!

モニター外部スピーカー化

モニター外部スピーカー化3連休いかがお過ごしでしょうか。
天気は曇りとイマイチですが、走るにはちょうどいいので朝から北勢中央公園にジョギングに行って汗かいてきました。
ここから下はまたPCネタなので、興味ない人は読み飛ばしてください('ω')ノ
帰ってから、久しぶりにストレージ代わりに使っているデスクトップの自作PC(第2世代Core2Quad搭載の年代物。でもファイルサーバもどきに使うなら十分)を起動して、音楽を聴きながらOSのパッチ適用や音楽データの取り込み・再構築をしていました。
しかし、なんともこのモニター(acerのS243HL)に付属のスピーカーがしょぼすぎて気に入らない。
出力が弱い上に音がこもりがちで、音楽聴くには耐えられません。
無論、PC本体から別途アンプにライン出力してデスクトップ用のスピーカーシステムには接続しているので、そちらに切り替えて聴けば問題ないんですが、このモニターはPS4も接続しており、ゲームするときやちょっとした動画視聴するときはもっぱらモニター出力の音なので、ちょっと音質が残念すぎます。
そこで、余ってるちっこいスピーカー使って外付けスピーカー化できんかなと、ちょいと試してみることにしました。失敗しても音が出なくなるだけやし、別の手段取ればええわと😓
ってことで、早速バラしにかかります。


足を外して底面のネジを外すと、コントロール部らしきものが出てきました。


本体のほうのスピーカー部分を見ると、なんともショボい小さなスピーカーが付いています。
最初、このスピーカーを挿げ替えてやろうかとも思いましたが、スペースがないので無理そうです。


スピーカーコネクタ部分を確認すると、1ch分しかありません。
元々このモニターはモノラル仕様なのですが、内部では2ch→1ch化してあるんやろうと思っていたものの、端子も1ch分しかないとは。


しゃーないのでスピーカー1つだけ外付け化することにし、スピーカーに行くケーブルをちょん切ります。
これでもう、元には戻せなくなりました😅


外付けするスピーカーは、嫁さんお下がりの枕元スピーカー(?)を改造して、出力の大きなスピーカーに換装してLANケーブルをつけて左右セパレートにし、アンプ接続できるようにしたもの。
サブウーファーとペアで2.1chにして使っていましたが、クロスオーバーがイマイチ合わないので放置していたやつを有効活用します。


切り離したコネクタケーブルと、外付けスピーカーのケーブルをはんだ付けするため、皮を剥きます。


はんだ付けします。
細くてなかなかみみちい作業でしたが、なんとかはんだ付けできました。


熱収縮チューブを取り付けて絶縁します。


ケーブル取り出し口はどこにするか迷いましたが、裏側の目立たない部分かつコントローラ部と干渉しなさそうな場所のカバーを少し削って隙間を作りました。


取り出し口とコントローラ部が合うように、ケーブルをテーピングします。


コントローラ部を戻して底面のパネルを戻します。
スピーカーケーブルの干渉はなさそうです。


あとはモニターの足を組み立てて元に戻します。
戻す途中、ねじが1つ余るというDIYあるあるな状態に気づき、またバラしたりしながら😅


組みあがったモニターをPCに接続し、動作テストします。
結果、無事音が出てくれて一安心😊


モニターとスピーカーを設置しなおした後、試聴してみました。
1chなのが残念ですが、音質は格段に良くなり聴きやすくなりました😊
4Ωのスピーカーにしたせいか、出力も上がって満足です。


以上、自己満足な改造ではありますが、使い道のないスピーカーを有効活用できて良かったです。
Posted at 2023/11/04 14:03:10 | コメント(0) | その他 | パソコン/インターネット
2023年10月29日 イイね!

金沢マラソン応援

金沢マラソン応援今週末は、嫁さんのランニングクラブ仲間や会社の人が金沢マラソンに出場するとかで現地に連れてって欲しいとの要望で、温泉旅行がてら石川県まで行ってきました。
行きは三重県側はそうでもなかったけど、福井県に入るころは結構な雨が降ってきて天気が心配でしたが、マラソン大会当日の10/29は雨も上がり晴れてくれて、絶好の大会日和になりました。
といっても、選手からしたら直射日光を浴びながらの走行はかなり辛かったようですが。
私はというと、嫁さんのランニング仲間や会社の人なのでどの人も面識なかったんですが、嫁さんが作った応援うちわにハロウィングッズで仮装して一緒に応援していました😅
ちょうど30km付近の一番きつくなる場所で応援していましたが、ランナーたちの苦しそうな顔を見ていると自然と応援にも力が入っていました。
ランナーのみなさん、お疲れ様です。
帰り始めたとたん、また雨に降られたりと結構な確率でべちょべちょになりましたが、メインイベントは無事終わってよかったです。
久々に日本海側を走りましたが、やっぱ気持ちいいですね。
またツーリングで行きたいところです。

今日会っためずらしいクルマシリーズは、数が多すぎるので省略😅

当日写真はこちら:
1日目
2日目
Posted at 2023/10/29 21:10:40 | コメント(0) | その他 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

車庫壁補修第2弾

車庫壁補修第2弾朝からジョギングに洗車と済ませた後、昼からは車庫壁補修第2弾ということで補修作業をしていました。
ブロック塀の上を防水塗装する際、車庫壁とブロック塀に隙間が空いていることに気づき、たぶんここに水が流れ込んで水路みたいになってしまっているんでしょう。
ということで、まずは庭側の塀とレンガの土抑えの隙間部分を塞いでおきました。
いい部材がないので、竹の切れ端を打ち込んで、シール材をコーキング😅


同様に、外側の壁の隙間にも切れ端で蓋をした上でシール材をコーキングしました。
仕上がりがかなり雑ですが、足場がかなり悪くて変な体勢でやっており、うまいことヘラも当たらんもんで…許してください😅


しかし、なんでこんなに隙間が空いてるかなぁ。
長年水が流れ込んで溝になったとしても、ちょっと隙間が大きすぎる気がします。
まあでも、これで雨漏り直ってくれるとええなぁ。
あー疲れた、昼寝しよ。
Posted at 2023/10/22 14:51:22 | コメント(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation