• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

バッテリーあがり

バッテリーあがり先週旅行に行ってZを放置していたのでグズってるやろなぁと、バッテリーを充電するためドア開けようとしたら、鍵は開いたものの、「カカカカ」という音とともにロック解除が中途半端に動作するような音が出て、イグニッションはおろか、アクセサリー電源も何も反応しませんでした😅 グズるどころか、無視ですかい。
ルームランプもご覧の有様で、写真だとカメラが露光調整してくれていますが、点いてるか点いていないかわからないくらいです。
最後に乗ったのが先々週の日曜の朝やったと思いますが、13日放置するだけでここまで電圧下がるとはなぁ。
バッテリーは2年ちょい前に替えたので、そんなに古くはないんですけどね。
やっぱセキュリティシステムの暗電流が多いんかなぁ。
とりあえず、充電ケーブルを付けて充電開始しておきました。
今週末は雨みたいですが、各部のオイルをきっちり行き渡らせるためにも、走らせてやらんとダメですね。
Posted at 2025/06/14 08:48:01 | コメント(3) | クルマ | クルマ
2025年03月28日 イイね!

鞍掛峠偵察202503

鞍掛峠偵察202503今日は休暇を取っていました。
朝方まで降っていた雨も止んだし、ようやくお山の冬季閉鎖も解除されたようなので、今年一発目の鞍掛峠偵察に行ってきました。
通勤時間帯を避けて9時過ぎに出発しようと、音楽データを少し入れ替えてからエンジンかけようとしたら、バッテリーあがりでウンともスンともいいません😨
仕方なく昼過ぎまでバッテリーを充電し、出発したのは13時頃でした。やれやれ。


天気はどよーんと曇りでしたが、時折晴れ間も見えてあたたかいです。
でもさすがに平日は昼間でもクルマが多いですね。
山間部はまだ梅が咲いていました。


峠道入るとオールクリアかと思いきや、バイクが1台走っていました。
ほどなく譲ってくれたので、三重県側も滋賀県側も堪能できました。(ありがとう😊)
一発目なので若干慎重に走っていましたが、久々にエンジンもぶん回せたしタイヤの外側も使えてよかったです。


週末はクルマでいっぱいの峠の駐車場も、平日はガラガラなので、久しぶりに休憩。
水温は95℃、油温は106℃といった感じでした。


滋賀県側下りも堪能できましたが、高速コーナーがところどころウェットなので怖い💦
滋賀県側の法面工事も全部終わったようで、車線規制はありませんでした。
なつかしいバーベキュー広場跡でコーヒー休憩していました☕
ハーフウェット路面を走ってきたので、側面がドロドロに( ノД`)


下界はあったかかったですが、さすがに山間部は外にいると寒いです。
気温は9℃でした。


帰りも順調で、三重県側の逆バンクコーナーにヒヤヒヤしながら下って帰ってきました。
途中、ふじさわ簡易パーキングでトイレ休憩がてら、ブレーキチェック。
抑えめに下ってきたので、焦げ臭くはありませんでした。
っていうか、4年物のMAXTREKタイヤがズリズリでもうあかんな😓


下界はクルマで混んでいましたが、のんびり帰ってきました。
そういや去年苦労させられた油圧計の4個目のセンサー、交換後半年くらい経ちましたが順調に動いているようです。
これは当たりセンサーのようですね。まあ、あんま期待はしていないですが。


今日会っためずらしいクルマ:
特になし。
Posted at 2025/03/28 15:56:29 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2024年10月25日 イイね!

鞍掛峠偵察202410

鞍掛峠偵察202410今日は休暇を取得していました。
またビンテージもののスピーカーを手に入れたので、新しいデジタルアンプ買ってセットアップとかしていたんですが、気候はええし天気もええしで、ちょいと鞍掛峠の偵察をしてきました。
ちょうどいい気温で気持ちいいですね~。




山間部入っても、仕事のクルマが多かったです。(当たり前か)


峠道はラッキーなことにクリアでした。
三重県側後半で先行車がいましたが、すかさず譲ってくれたり。(感謝)
しかし…タイヤのグリップが落ちてきた気がします。
ンキャ~と鳴くのはいつものことですが、いつも通り踏むとズリズリ外側に膨らむわ、オーバーになるわ。 そろそろ交換時期ですかね。
この気候でも、登りでぶん回すと水温98℃、油温118℃くらいいってました。


滋賀県側下りの高速区間も堪能出来て満足😊
いつものバーベキュー広場跡でコーヒー飲みながら、株式市場を眺めたりとまったりしていました。


帰りの滋賀県側の工事区間で信号停車していると、一台のバイクが追いついてきました。
そのまま三重県側を下っていきますが…びったり付いてくる😓
立ち上がりで多少離せるところはあっても、コーナリング中は余裕でついてくるし。こっちはブレーキ残しすぎてオーバーになったりしながら必死こいて逃げましたが、全然ダメでした。完敗です😅
うーん、平日は山道が空いてていいけど、強者が多いなぁ💦

バイクのおにーさん(おにーさんとは限らんか)とは藤原簡易PAで別れ、トイレ休憩していました。
ブレーキからはなんとも香ばしい臭いが…。


先週洗車したばっかやのに、もうこのブレーキカスです。
エア抜きもしたほうがええかな。
次はどのタイヤ買いますかねぇ。


今日会っためずらしいクルマ:
特になし。
Posted at 2024/10/25 13:14:31 | コメント(3) | クルマ | クルマ
2024年09月23日 イイね!

鞍掛峠偵察202409

鞍掛峠偵察202409ようやく少し涼しくなったのと晴れてくれたのもあって、Zを走らせてやるかと、久しぶりに鞍掛峠偵察に行ってきました。
8時くらいに出発、気温は24℃くらいと快適です😊この時期、これくらいの気温が普通なんですけどね。(まだ暑いほうか)
連休のせいか、道路は結構混んでいました。
いなべのほうの東海環状道インターも完成したようで、いつもの抜け道コースにもクルマがいます😢

山間部もクルマが多かったです。
というか、信号待ちで青になっても発進しないバカに3回くらい遭遇して、イライラしていました(-_-;)
運転中にスマホばっか見てんですかね。注意散漫な奴が多すぎます。


久々の峠道は路面の荒れもなく、往路は奇跡的にオールクリアと堪能できました。
峠付近の気温は20℃くらいでしたが、ぶん回してやると水温93℃、油温120℃くらい行ってました。相変わらずゼブラゾーンのブレーキングと逆バンクが怖い…。
あと、本気のバイクの方がハングオンしながら下りてくるので、気を付けないと😓
滋賀県側は、低速区間はまだ工事中のところがありましたが、高速区間は空いてて快適でした😊


バーベキュー広場跡で休憩していましたが、先客がいてちょっとクルマ停める場所が手前になったり。
山ん中なので、ベンチでお茶飲んでると涼しくて快適でした。


滋賀県側に下りて石榑峠経由でぐるっと周って帰ろうかとも思いましたが、クルマが多いので引き返しました。
帰りは先行車がいたので、おとなしく走っていました。
その先行車の1台が、32R。
マフラーは替わってるけど、他はノーマルかな。キレイに乗ってはりますね😊


下界はちょっと暑かったですが、トイレ休憩しながらのんびり帰ってきました。
久々のぐねぐね道でしたが、やっぱ楽しいですね~。
ただ、高回転回したときに、また油圧計のバックライトがパカパカしだして針がふらつく現象が出てきました。低回転のときは正常に動作はしているようですが…。
6月に油圧センサー交換したばっかなのに、ええ加減にしてほしいですね(-_-#)
あまりにも寿命が短すぎます。
変換アダプターのために買った油圧計の予備センサーがあるのでまだ修理はできますが、このタイプのセンサーはやっぱダメですね。改善する気もないみたいやし。
次のセンサーがイカれたら、油圧計ごと新調するかな。

今日会っためずらしいクルマ:
日産 スカイラインGT-R(BNR32)
ホンダ NSX(NA1)
その他 バイク、チャリダーのみなさん多数
Posted at 2024/09/23 11:05:56 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2024年07月06日 イイね!

鞍掛峠偵察202407

鞍掛峠偵察202407急に真夏になりましたね🥵
まだ梅雨終わってないはずなんですが、連日34~35℃とか勘弁してほしいです。
そんな暑い週末ですが、油圧計直してオイル交換もしたし、久しぶりにZを走らせてやることにしました。
走るといってもいつもの鞍掛峠の偵察ですが、時間が遅かったのもあり、クルマが多かったです。
滋賀県側の高速区間と三重県側の下り前半だけ堪能できたかな。
山道入っても外気温が29℃もあり、登りでぶん回すと水温96℃、油温116℃くらいいってました。
途中の工事区間がなかったら、もっと跳ね上がってたかも💦
いつもの滋賀県側のバーベキュー広場跡でお茶休憩してたら、パッソに乗ったおじいさんが来て声をかけてきました。
「三重県から来たんか?」「Z乗っとんのか」から始まり、ちょっとダベってましたw
どうやら滋賀在住の、工事関係の人みたいでした。
「燃費どれくらいなん?」て訊いてくるから、「街乗りで6~8km/lですかね~」と答えたらびっくりしていました😅
私からしたら、山道も含めてこの燃費なので、32Rみたいなターボカーに比べたらかなりいいほうですけどね。
下界に下りると34℃とかになっていて、のんびり走って10時過ぎには帰ってきました。
やっぱぐねぐね道は楽しいですね~。

今日会っためずらしいクルマ:
テスラ モデルS
トヨタ スープラ(A80 帰りもすれ違った)
トヨタ カローラレビン(AE86)
ポルシェ 911(964 カレラ2かな?)
その他 チャリダーのみなさん(この暑いのにお疲れ様です)

写真はこちら
Posted at 2024/07/06 11:36:45 | コメント(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation