• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

LEDセンサーライト交換

LEDセンサーライト交換玄関横に取り付けているセンサーライトが反応しなくなったので、新しいやつを買って取り付けました。
暑くてかなわんので昨日の夕方から始めたんですが…それでも汗だく💦
新しいLEDセンサーライト、問題なく動作するんですが、電源プラグの先っちょに丸いツバのようなものが付いていて、そのままじゃウチのコンセントに取付できませんでした。
なので、ツバの部分をハサミやカッターで削りまくってコンセントの大きさに合わせてやると、ようやく取り付けできました(>_<)


…で、取り外したほうのLEDセンサーライトですが、どうせセンサーだけイカれてんやろで、分解して直結してただのLEDライトにしてやろうとコンセントに挿して動作確認してみたら、問題なく動作するし😨
えー、暑い中苦労して交換せんでよかったやんけ…orz
まあ、壊れてないならそれはそれでいいことなので、車庫に取り付けてやることにしました。
今日朝からいつもの緑地公園にジョギングに行った後、帰ってから作業開始。
まずは取り付け位置を決めて仮合わせしてやります。


位置が決まったら取り付けしますが、レンズが経年劣化したのか曇りがちやったので、ヘッドライトレンズ磨きコンパウンドで磨いてやりました。


表面はつるっとキレイになりましたが、うっすらついている黄ばみは磨いても取れませんでした😢


新しいセンサーライトについていたL字クランプが余っていたので、流用して取り付け、電源を配線したら完了です。


外が明るくて反応しないので、モードを昼モードにしてセンサー強度を最強にしてテストしましたが、イマイチ反応悪し。
よく考えると、センサーが裏向いてしまっているので、そら反応しませんわな😅
仕方ないので、この後本体を裏返してセンサーが上に来るように取り付けし直しました。
テスト結果は…まあまあ反応する感じですかね。
いつまた動作しなくなるかわかりませんが、ゴミにならなくてよかったです。
しっかし暑いですね…(-_-;)
車庫の中は39℃くらいありずっと汗だくのまんまやったので、ジョギングとこの作業だけで、水1L飲み干してしまいました。
Posted at 2025/08/03 11:44:42 | コメント(0) | 整備 | 日記
2025年06月22日 イイね!

オイルシーリング剤注入

オイルシーリング剤注入毎日暑いですね🥵
今週末もいつもの緑地公園へジョギングに行って汗かいていました。
薄曇りのせいか気温は28℃とそんなに高くなかったですが、湿気があるのでめっちゃ汗が出てきます。





走り終わった後、昨日オイル交換したので、ついでに買っておいたオイルシーリング剤NC81を注入しておきました。
この時期は暑いので、粘度の高いNC81もすんなり入ります。


注入したらエンジンをかけ、油温を上げて各部に馴染ませるためアイドリングします。
注入直後は、油圧が高くなりました。


説明書通り、きっちり30分計ってアイドリングしていました。
東屋のほうで涼んでいたかったんですが、さすがに鍵がついてエンジンがかかっている状態で放置するわけにもいかないので、木陰から見守っていました😅


30分経った後、帰途につきました。
せっかくなので、某埠頭でレッドゾーンまでぶん回しておきました。
NC81は関東時代にオイル減り防止のため2回ほど施工して効果がありましたが、こっちでお世話になっているショップの工場長からは、「あんまり入れないほうがいいですよ」と言われて控えていました。
確かに各部のシールを柔らかくして柔軟性を復活させてオイル漏れを止める効果はありますが、容量や馴染ませ方を誤るとオイルストレーナーやオイルフィルターを詰まらせエンジンにダメージを与えてしまうため、用法・容量は守りましょう。
Z33みたいな4~5Lオイルが入るクルマはこれ1本でぴったりですが、軽自動車とかは半分以下にしとかないと粘度が上がりすぎたり固形化したりしてエンジン壊れちゃいます。


これでクランクシールのオイル滲み止まるとええなぁ。
Posted at 2025/06/22 10:42:36 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2025年05月04日 イイね!

緑地公園と洗車202505

緑地公園と洗車202505ゴールデンウイークもはや後半ですね。
いつもの週末のごとく、今日は朝から緑地公園まで行ってジョギングしてきました。
結構汗かきましたが、まだ風がカラッとしているので気持ちいいですね。
走り終わった後、広場の東屋で茶飲みながら涼んでいましたが、冬の間茶色になっていた芝生も、すっかり緑色になりました。


帰ったらそのままZを洗車してやりました。
記録してないけど、確か2月くらいにやった記憶があるので、3か月ぶりくらいかな。
エンジンルームも内装も掃除してスッキリです。


運転席側のマットも掃除していましたが、もうハゲハゲやなぁ😓
さすがに22年落ち&15万km走行となると、クラッチ操作でかかと部分が剥げてしまいますね。
新しいマット欲しいけど、まだ売っとんのかな。(高いやろけど)


前日も天気が良かったので、ミラいー子の洗車もしてやりましたが、塗装が新しいだけあって、Zと比べると洗った後の輝きが違う気がします。


ところで家の前の道路ですが、前に水道管工事をして新しい舗装になったせいか、ウチの駐車スペースの水はけが悪くなりました(-_-;)
微妙にアスファルトのほうが盛り上がってんですよね。


洗車する度に足元がびちゃびちゃでイラッとするので、細い排水溝を掘ってやりました。
今日洗車したとき確認すると、スムーズに排水されるようになりました😊
Posted at 2025/05/04 11:16:54 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年04月26日 イイね!

ビビり音対策とマイクロソフトアカウント

ビビり音対策とマイクロソフトアカウント4月下旬やというのに、初夏の様相ですね。
世間は今日からゴールデンウイークの人もいるようですが、私は帰省もしなければ万博にも行く気はないので関係なし。(月曜日も仕事です)
最近、クルマ乗ると一定の回転数範囲でまたビビり音がするようになったので、あーまたマフラーの遮熱版が割れたかなと、重い腰を上げて作業することにしました。



…その前に、お義父さんのPCに変なメールが届くとのことで、診に行ってきました。
最近証券会社や売買アプリ、Windowsなどのアカウントを乗っ取られて勝手に売買されたりなりすまし被害に遭ったりというニュースが多いですが、私にも一昨日の朝くらいにとあるSMSが送信されてきました。
どうせまた詐欺メッセージやろと思って発信元を調べたら、マイクロソフトからの通知みたい。
メールにもマイクロソフトアカウントチームからメールが届いており、ドメインを調べるとどうやら本物の通知のようです。
不審なアクセスを検知したとのことなので、ログイン履歴を調べると水曜日の夜くらいから延々とログイン失敗のメッセージが…。
「げ、ブルートフォースアタックされてるやんけ」と、最後の履歴を確認するとログインに成功してるし😲
あまり見ないIPアドレスなので地域を見るとインドからのログインでした。
あかん、こらやられてると、大急ぎでパスワードの桁数を増やして変更しておきました。
で、似たようなメッセージが来たとのお義父さんからの連絡を受け、今日診に行ったわけですが、案の定、不審なアクセスを検知したメッセージでした。
お義父さんもマイクロソフトの誘導に従ってMFA認証の設定をしようとしたそうですが、やり方がわからんとのこと。
スマホに認証コードが飛ぶ2ファクター認証に切り替えておきました。
いやはや、どこか他人事やと思っていましたが、IDとパスワードだけの認証は、今となると危険ですね。
みなさんもクレジット情報を登録したサイトや有価証券を扱うアカウントは必ずFIDOなどのMFA認証や生体認証に切り替えるなどしておいたほうがよいです。お気をつけあれ。

で、帰ってからはクルマの作業をしていましたが、案の定Yパイプ左バンクの上部遮熱版が割れていました。
右バンク同様、撤去してしまいました。
しかし、これだけならよかったんですが、アンダーカバーにオイル滲みを見つけて外して確認してみると、オイルが垂れた跡がありました😨
前のほうからオイルパンを伝って後ろのほうまで滲んでいたので、いよいよクランクプーリー裏のシールがイカれてきたようです。
見ないフリを続けてきましたが、シール交換せんとあかんかなぁ😢
作業が面倒すぎるので、できればここは触りたくないです…。

作業状況はこちら
Posted at 2025/04/26 13:18:01 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年03月09日 イイね!

ミラいー子タイヤ戻し202503

ミラいー子タイヤ戻し2025033月に入ったので、ミラいー子のタイヤを夏タイヤに戻しました。
まだ寒気が入ったりしていますが、例年からするともう積もらないでしょう。
試走がてら北勢中央公園までジョギングに行ってきましたが、やっぱりスタッドレスと比べると走行抵抗が少ない感じがしますね。




以下、作業工程。
半年ぶりくらいに履くので、エア圧を点検・補充しておきました。
車庫で放置していた割にはあんまりエア圧は下がっていませんでした。さすがブリヂストン。


ついでにホイールも洗浄しておきます。
手が冷たい(>_<)


ホイールキャップも同様に洗います。
ここまでは前日の作業。
結構疲れますね😓


翌日、嫁さんがクルマ使わないのを見越して、交換作業です。
今日は晴れてあったかいので助かりました。
トヨタやダイハツ車はねじピッチが1.5なせいか、インパクトレンチでナット外すときの時間が異様に短いですね。
文字にすると、「ダダダッバヒューン」て感じ。(わからんか)
Posted at 2025/03/09 11:28:31 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation