• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

洗車210723

洗車210723今日も暑いですね🥵
昨日のぶらりツーリングでクルマがすさまじく汚れてしまったので、朝から洗車してました。
暑いのはわかってたので8時くらいから始めたんですが、今日は曇りがちやったので直射日光が当たらないだけまだマシでした。(汗だくになるのは変わらないですけど)
先週も洗車してたので、近所の人からしたら「あの人また洗車しとるわ」って思われてんやろなぁと思いつつ、せっせと洗ってました。
工事車両が通るトンネルの水たまりを走ったせいか、ただの泥汚れではなくなんかセメントが混じってる感じで、乾くと白くカリカリにこびりついてました( ゚Д゚)
タイヤの側面やリアのホイールも真っ白になってるし。
うーん、おそるべし417号のトンネル。次は最初からドロドロのときに行きますかね。
Posted at 2021/07/23 17:31:28 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年07月18日 イイね!

洗車202107

洗車202107いきなり暑くなりましたね🥵
東海地方も梅雨明けですかね。
昨日も晴れてたんですが、あまりの暑さに外で作業する気になれず、今日に持ち越しです。
朝からいつもの緑地公園でジョギングしたあと、帰ったその足で洗車してました。
汗かくのはいいんですが、頭にジリジリ陽が当たると痛くなってくるくらい、日差しが強いです。帽子必須ですね。
クルマのほうは6月のロングツーリング後に洗って以来ですが、雨の中を走ることが多かったせいか結構汚れてました。
エンジンルームや内装も拭き上げてすっきりです。
梅雨も明けそうやでそろそろ走りに行きたいところですが、この暑さだけはかなわないですね(+_+)
Posted at 2021/07/18 14:26:16 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年06月11日 イイね!

オイル交換&試走

オイル交換&試走実家帰った時、某量販店に勤めている妹がオイルをプレゼントしてくれました。
なんやよう知らんブランドですが、新規格のSPを取得した結構いいオイルとか。
Z33用に軽自動車サイズ(3L)を2缶と、PIAAのオイルフィルターまで。 いやいや、ありがたい限りです。
ロングツーリング後で前回交換時から4300kmちょい走ったので、ちょうどいいですね。
注文していたドレンパッキンと廃油処理箱も届いたので、朝からオイル交換作業をしていました。
旧ドレンパッキンが固着してて取れんかったのと、Zのオイルレベルゲージは新品オイルだとどれだけ入ったか全然わからんのに苦労しましたが、なんとか終了。
オイルジョッキ読みで4.3Lくらい入ってるはずですが…ちょっと走って汚れたら測れるかなと、エンジンぶん回しに昼から鞍掛まで走ってきました。
フィーリングはというと、確かに高回転時のエンジン音が静かになった気がしますが、まあどのオイル入れても最初はこんなもんですからね(^^;)
粘弾性とやらがどれくらい持続するのか楽しみです。
滋賀県側のいつものバーベキュー広場でお茶休憩してましたが、時間があるので帰りは滋賀県側から307号~421号の石榑峠をぐるっと周るコースにしました。


久しぶりに道の駅こうらでトイレ休憩。
平日やのに、結構クルマがいました。


421号から石榑峠経由で帰ってきました。 また120kmくらい走ってしまった…。


1時間くらいしてオイルが落ちきったら、量を確認してみますかね。

作業写真はこちら
Posted at 2021/06/11 17:07:22 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年06月10日 イイね!

連休用のおもちゃ

連休用のおもちゃ連休後半、嫁はんは仕事やしヒマなので、家の仕事をしつつノートパソコン(以下PC)いじくってました。
前にお義父さんから「壊れたPCいるか?」と言われもらい受けたのですが、元はお義兄さんのPCで、部品取りに使えるかもしれんと譲ってもらったそうです。
東芝製dynabook T554の2014年春モデルで、グレードは45Lと一番下位のものみたいですが、起動してみると確かにOSがぶっ壊れてるのか、再起動を繰り返すばかり。
修復処理も受け付けないようなので、システムファイルが破損してんのかなと、Windows10をクリーンインストールしてやると、起動するようになりました。
でもなーんか動作がもっさり遅い…。
HDDなので遅いのは承知の上ですが、それにしてもWindowsのアップデートに異様に時間がかかります。
チェックディスクをフル修復オプションでかけてもなかなか先に進まないので、PCに耳をくっつけてよーく音を聞いてみると、ニーッ・ニーッとヘッドがシークを繰り返しているような音が聞こえます。
どうやらHDDがイカれてるようですね…。
しゃーないので、余ってるHDDと交換して再インストールすることにしました。
最近のPCはみんなそうですが、HDDやバッテリー交換ですら、裏蓋と光学ドライブを分解しないとできません(-_-;)


ついでに余ってるメモリを空きスロットに挿して増設してやり、CPUファン周りも掃除。
2.5インチのSSDに換装し、CPUを上位のものに挿げ替えたらまだまだ使えるPCになるかなとマザーボードを調べてみると、なんとソケットがBGAのようで外れないタイプみたいですorz
一気に改造する気が失せてしまい、HDDだけ交換して元に戻しました。 あーあ、連休用のええおもちゃになると思ったのに。
今OSをクリーンインストールしてWindowsアップデート中ですが、何に使おか、このPC…。


ちなみに、引っこ抜いた旧HDDは、TV録画用に流用でけんかなと、お立ち台に挿してクラスタの検査したり物理フォーマットを試してみたりと、悪あがきしています(^^;)

Posted at 2021/06/10 20:32:29 | コメント(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2021年06月09日 イイね!

洗車202106

洗車2021065日間に渡るロングツーリングも終わり、昨日の夜兵庫の実家から三重の自宅に帰ってきました。
総走行距離は、ODOメーター読みで1984kmと、S15でサーキット遠征や帰省をしまくってた若かりし頃以来の距離でした。
もっとも、あの頃は夜通し走って1,2時間仮眠して翌日サーキット走行とかやったので、今回のように毎日宿に泊まることができることと比べると、ヌルい話ですが(^^;)
ガスも4回入れましたが、高速道路走ることが多かったので終始10~12km/lと燃費は良かったです。四国はガソリン単価が高かったですけどね(+_+)
このツーリングの一番の功労者(車?)のZ、すさまじく汚れまくってたので、朝から洗車してやりました。
車内も手の触れる範囲を全部と、エンジンルームも拭き上げ、エアコンコンデンサに刺さった虫とかも高圧水で飛ばしておきました。
ただ、高速道路を延々走ったせいでバンパーについた虫がこびりついて取れず、苦労しました(+_+)
しかし今日も晴れてカラッとしてるものの、暑いですね。
久々に汗だくになって洗車しました。
こんなに連荘で泊まるツーリングやなくていいので、また温泉で1泊する2日間ツーリングとか計画して行きたいところです。
Posted at 2021/06/09 15:27:48 | コメント(3) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation