• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

デフマウントブッシュ交換

デフマウントブッシュ交換デフマウントブッシュを交換しました。
…いや、交換してもらいました。

2年くらい前からブッシュが破れてグリスが漏れていたのは知っていたんですが、走れんわけではないので見ないふりをしていました。
しかし破れがひどくなったのか、ハンドルをいっぱいに切って低速で曲がるときや、車庫入れでバックするときにゴキンゴキンと近所の人がびっくりするくらい音がするようになり、嫁はんからも「カッコ悪いやろ」と言われる始末。
デフマウントブッシュも日産恒例の単体パーツは出ていないパターンで、交換するにはメンバーごとASSY交換とかゆうふざけた仕様なので、社外パーツしかありません。
ということで、定番のWHITELINE社のポリウレタン製デフマウントブッシュキットをネットで購入しました。
でも問題は交換です。
デフを降ろさないといけないので、プロペラシャフトをはじめドライブシャフトやマフラーを外す必要がある上、後ろ側のデフマウントブッシュは圧入してあるため巨大なプレス機とかじゃないと抜けません。
メンバーを降ろさずにやるための専用工具も売られているようですが、この工具だけで2万円くらいする(しかも使うのはたぶんこれっきり)ため、それならショップでやってもらったほうが確実やろうと、車検でお世話になっている民間工場に訊いてみました。
こういう作業はチューニングショップみたいなノウハウを持っているところじゃないと無理かなと思ってましたが、意外に「できますよ」との回答が。
早速予約し、持ち込み交換ということでZを入院させました。
しかし後で電話がかかってきて、ブッシュを抜く段階になってから「専用の工具がいりますので、難しいですね」とのたまう(;´・ω・)
いや、できるって言うから預けたんですけど…。
今から専用工具を買ったり元に戻すわけにもいかんので、ブッシュごと破壊していいのでなんとかお願いしますと懇願し、作業続行いただきました。
多少メンバーに傷がいくのはしゃーないかなと覚悟してましたが、結果はうまいこと壊してキレイに抜いてくれたらしく、無事完了したとのことでした。
無理言ってすみませんでした。>工場長

効果はというと、道路出るため最初に曲がった時から既に違います。
ゴリンゴリン言いながら車体が揺れることもないし、何よりシフトアップするとき、ミッションが入りやすくなりました。
リジッドにしたわけではないので音が入ってくることもなく、ちゃんとブッシュの役割も果たしてくれているようです。
こんなにシャキッとするとは思いませんでした。もっと早くやっとけばよかった。

パーツレビューは一通り走ってみてから上げます。
Posted at 2020/12/04 16:04:30 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

リアサスグリスアップ

リアサスグリスアップ今日は全国的に素晴らしい秋晴れでしたね。
気候もええし、どっか走りに行きたいところですが…リアサスあたりのきゅっきゅ・ギシギシ音がひどくなっており、リアサス一式のグリスアップをすることにしました。
4輪アライメント調整する前にやっときたいのもありまして。
朝からツナギに着替えて気合入れて開始しましたが、今日はあったかかったのでやりやすかったです。
途中、リアショックの頭についてるアッパーマウントを留めるナットが緩まずえらい苦労しましたが、手持ちの工具をうまいこと活用してなんとか緩めることができました。
せっかくバラすなら徹底的にやったれと、ラバーやブッシュなどゴム部品と触れ合う部分は全部グリスアップしときました。
作業は昼過ぎには終わり、飯食って休憩してからちょいと鞍掛まで試走してきましたが、異音は見事になくなりました。
疲れたけど、結果が出て良かったです。
絶好のツーリング日和やったせいか、ツーリング帰りのバイクやそれっぽいクルマをいっぱい見かけました。

今日見かけためずらしいクルマ:
・日産 ブルーバードSSSクーペ(70年式あたりのやつ)
・トヨタ A70スープラ(見た目ドノーマル)
・日産 R35GT-R(めずらしくないか)

作業写真はこちら
Posted at 2020/11/14 20:39:05 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2020年10月31日 イイね!

フロントロアアーム&ボールジョイントブーツ交換

フロントロアアーム&ボールジョイントブーツ交換一気に秋になりましたね( ゚Д゚)
朝晩との気温差が激しくて体がついていけないです。
前回サスの点検とグリスアップしたときに、ロアアームのボールジョイントブーツが破れているのを発見してしまいました。
クルマはほっといても勝手に直るわけではないので、見なかったことにするわけにもいかず、部品の手配を開始。
しかし純正の単独部品はないようで、ナックルごとASSY交換とのこと。
ナックルなんてどこも悪くないし、そないなもったいないことはできませんのでいろいろ調べてると、社外パーツが出てるようでZ33乗りの皆さんはみなこれに交換している様子。早速手配です。
どうせロアアームを外すならと、強化ブッシュ付きのアームも探してみましたが、海外製の怪しい激安パーツくらいしかなく、納期も1か月とかなのでパス。
関東のYMSというショップのオリジナルロアアームがあるのを見つけ、在庫を問い合わせると納期に2週間くらいとのこと。しゃーないので待つことにしました。
その間にロアアーム交換やブーツ交換手順の予習をしておき、必要な工具も追加購入したりして、ようやく今日交換作業できました。
今日の朝は異様に寒かったですが、ツナギを着て気合入れて8時過ぎからスタート。
いろいろ苦労しながら、途中休憩やら昼飯やらを挟んで、終わったのは15時くらいでした。
在宅勤務でナマったおっさんの体にはさすがにキツく、試走にいく元気もなくシャワー浴びたらそのままくたばってました(+_+)
いやー、疲れたけど勉強になったし結構楽しかったです。
インプレはまた今度ってことで。

作業風景はこちら
Posted at 2020/10/31 18:14:35 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2020年10月03日 イイね!

サスグリスアップとタワーバー調整

サスグリスアップとタワーバー調整めっきり秋ですね~。
気候がいいので今週末もどっかに走りに行きたいところでしたが、ここんとこ左前から「ヒリヒリ・ヒュルヒュル」みたいな異音がするので気になっており、調べることにしました。
内装のような気もするのですが、サスペンションから鳴ってる音にも聞こえるので、ジャッキアップして確認。
タイヤハウスに頭突っ込んで緩みやガタがないかいろいろ調べましたが、特に問題なさそう。
そのまま元に戻すのも癪なので、サスとアッパーマウントゴムの間にグリス塗っておきました。
で、ボンネット閉めようとしたら、タワーバーのナットの合いマークが合っていないのに気が付きました。
確認してみると、ストッパーのナットもバーそのものもユルユル( ゚Д゚)
これじゃタワーバーの意味がありません。
たぶんショップで外した時にナットを締め忘れたんでしょう。
ちゃんと突っ張るように調整してストッパーナットも締めておきました。
昼飯食ってからちょいと鞍掛峠まで試走へ。
異音のほうはというと…何も変わりませんでしたorz
相変わらず走り出すと何かが擦れるようなヒュルヒュル音がします。
やっぱ内装かなぁ…。
峠道は意外と空いててぐねぐね道を堪能できましたが、今日は妙にリアタイヤが滑る…。
やたらと速いバイクのおにーさんに追い掛け回されました(;´・ω・)
タイヤもそろそろ終わりかけかな?

作業風景はこちら
Posted at 2020/10/03 19:33:46 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2020年08月02日 イイね!

オイル交換&エアコン添加剤

オイル交換&エアコン添加剤そろそろエンジンオイル交換時期なので交換してきました。(ショップ作業)
前回交換時からの走行距離は約1800kmですが、今回も時期での交換です。
梅雨明けして急に暑くなってきたので、ついでにエアコン添加剤(WAKO'Sパワーエアコンプラス)も追加してもらいました。
エアコンは寒いくらいよく効いてはいますが、潤滑含めた効果は3年くらいやそうなので、コンプレッサーを労わってやるということで。
人間は涼しくていいんですが、クルマのほうは暑くてつらい季節ですね。
昨日も天気が良かったのでちょいとお山に走りに行ってきましたが、上りでちょっとぶん回すと水温がえらいことになります。
ラジエーターやホース、ファンモーター等、冷却系のリフレッシュ時期かなぁ。
どうせならもう1段でかいラジエーターに交換したいところです。
Posted at 2020/08/02 21:11:47 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation