• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

クーラント交換

クーラント交換ここんとこ急に暑くなってきたので人間も参ってますが、クルマにも厳しい季節となりました。
会社休みを利用して別荘(?)に来たので、洗車ついでにクーラント交換作業を行いました。
年末に車検で交換したばっかなので半年ほどしか経ってませんが、ディーラー作業のクーラント濃度は夏冬オールマイティなので、夏仕様にしたく。
しかしジャッキアップしてウマかますところで問題発生。
ジャッキの油圧を抜くバルブが固着してんのか、なかなか回りません。
しゃーないのでまずは油圧ジャッキのメンテナンスから(´Д`;)
レバーの付け根のバネととバルブの根元を清掃して556をかけて入念に繰り返し動かしてるとスムーズに回るようになりました。
たまにはメンテナンスしてやらんとダメですね。
気を取り直して前後ジャッキアップしてクーラント抜いて入れ直し。
またもや水9:クーラント1の夏仕様です。
最後にエア抜きですが、クーラントが冷えてるのでなかなか水温が上がらず、適当に切り上げて試走ついでにガソリンスタンドまで走らせたら、水温が107℃とかになり電動ファンが高速回転しだすし。 ヽ( ゜▽゜)ノ 
やべー、どっか止めてエア抜きやり直しか!?と思ってたら、急に水温が下がり始めました。
やっとエアが抜けてくれたようです。
ガス入れて帰ってリザーバータンクを確認すると、結構水が減ってました。
念のため満タン状態にしといてよかった…。
クーラント交換後のエア抜きはきっちりやりましょうw
Posted at 2014/06/06 19:48:43 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

クラッチスタートスイッチキャンセル2

クラッチスタートスイッチキャンセル2クラッチスタートスイッチのキャンセルを配線バンドで簡易的にやってましたが、ゴールデンウイークに入ってクルマに乗る機会が多くなると外れてしまいましたorz
クルマはどうしても振動するし、クラッチを踏む度に当たるんじゃ当たり前ですかね。
ってことで、コネクタを引っこ抜いて短絡する方法でキャンセルし直しました。(作業詳細はこちら
コネクタが抜けんわ、指怪我するわで大変でしたが、なんとか完了です。
車庫から出したついでに念入りに洗車してやりました。

エンジンルームまでピカピカですw

しっかしまぁ、こんな作業は昔乗ってたS15やR32からしたらモロ無用な作業ですね。
今のクルマはVDCやらクラッチスタートスイッチやら、クルマ好きな人間からしたら余計な装備が多すぎます。
Posted at 2014/05/04 10:42:41 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2014年02月08日 イイね!

アンダーカバー修理

アンダーカバー修理更新サボってました(^^;) って、2014年一発目か。
飛び石連休の間を休みにして、久々に別荘(?)のほうに来ました。
しかしこういうときに限って、この冬最強とやらの寒波が来るんですねぇ(-_-;)
高速が通行止めにならんうちにと朝一で大阪を出てきましたが、新名神の山間部は雪が降りまくりでヤバしでした。
なんとかノーマルタイヤで走破できましたが、肩が凝ります。
嫁さん実家で休憩・昼飯食ってから、前から気になってたZのアンダーカバーの交換をすることに。
パーツはディーラーで買って持ってきたので、雪の中交換作業をしました。
濡れるわ汚れるわ手冷たいわで参りましたが、作業してると外気温0℃でも意外と寒くないもんですね。
2012年の初頭にカニ食いに行って割ってしまって以来、2年越しくらいになってしまいましたが、ようやく修理できてすっきりです。

作業写真はこちら
Posted at 2014/02/08 15:18:21 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

排気漏れ

排気漏れ更新サボっておりました(^^;)
リアマフラーの排気漏れが見つかったので、夏にガスケット交換ついでに作業しようとしたのですが…ナットが焼き付いててあまりに固いので、頭にきてレンチを蹴飛ばしてたら、「ヌルッ」とやってしまいました(-_-;)
連休で嫁さん実家行ったときに、工具専門店のSTRAIGHTでなめたナットを回すソケット「ナットツイスター」を買ってきて試そうとしたものの、ボルトの頭が異様に長く飛び出てて、ソケットがはまらない…。
しかたなくノコでボルトの頭を苦労して切り落としてたら、日が暮れて時間切れ ・゚・(つД`)・゚・
そのまま大阪に帰って、結局次の週に日産ディーラーにお願いしてきました。
年末に車検を受ける予定なのでその時でもいいんですが、排気漏れしたまんま走るのはどーも気持ち悪いもんで。
日産のメカニックの方にも見てもらいましたが、「回せるかどうかわからない」とのこと。
かかりにくいソケットで無理やり回そうとしてたからなぁ…余計にナットが丸くなってもたかも(-_-;)
いらんことしたなぁ…。
日産メカニックさん、お手数おかけしますがよろしくお願いします。

写真はこちら

13/10/27 追記
ナットは無事外れて修理完了しました。
フランジが歪んでしまってるようで、ガスケットが5枚入ってましたがw
誰か純正リアマフラー安く譲ってくださいm(__)m
Posted at 2013/10/26 11:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年08月18日 イイね!

ヘッドライトレンズ磨き2

ヘッドライトレンズ磨き2年に2回、恒例の(?)ヘッドライトレンズ磨きをしました。
ブログを読み返してみると、前回は1月、その前は8月…とゆう間隔なので、ちょうど半年毎にやってんやなとw
前回はコンパウンドにプラスチック用コーティング剤でしばらく大丈夫かと思ってたんですが、半年くらいでまた曇ってしまい、仕方なく。
いやーしかし、この時期はレンズをごしごしやっとるだけで汗だくになりますね(-_-;)

磨き前後比較はこちら
Posted at 2013/08/18 15:39:23 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation