• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

油圧センサー壊れた&洗車

油圧センサー壊れた&洗車整備やないのでここに書きます…。
いつもの緑地公園にジョギングに行って、ついでに全開テストしてみるかと思って早朝に出発したら、走り出してすぐの幹線道路入るところで油圧計の針が0~700kpaあたりをフラフラしだしました😨
そしてそのままLEDが点滅するエラー状態に…orz
まーたアース線外れやがったかとガッカリしながらそのまま緑地公園に行き、ジョギングで汗かいてきました。
帰ってすぐ、ジャッキアップしてウマ掛け💦
今日は朝からめっちゃ暑いので、塩ふった水筒用意して修理開始です。
せっかく晴れてくれたので、洗車するつもりやったんですが…。

アンダーカバーを外します。
今年6回目くらいかな。
いつもウチの前をワンコ散歩する近所のおにーさんに、挨拶するとき笑われました😅
ここんとこ3週連続でクルマの下潜ってなんかやってるからなぁ。


バッテリーを外して油圧センサー周りを確認すると、やはりはんだ付けしたアース線が端子から外れていました。
先週修理したとき、引っ張ってみてしっかり付いているのを確認したのになぁ。


ってことで、苦労しながらはんだを盛りに盛って付けてやりました。


今度こそ大丈夫やろと、バッテリーつないでイグニッションをオンにすると…油圧計がエラー状態です😨


そんなアホな~と、この後何回かアース線を付け直してみましたが、改善せず。
どうやら油圧センサー本体が逝ったようです…orz
はんだをモリモリにするとき、はんだごてを当てすぎたからか?
いろいろ原因を考えてみましたが、これ以上どうしようもないので、意気消沈しながら元に戻してジャッキダウンしました。

この後は洗濯物干すのを手伝って、昼飯食って皿洗いした後、修理できなかったお詫びにZ君の洗車をしてやることにしました。
本日3回目の汗だく💦
久々にキレイになってすっきりです。


ホイール洗うとき、スポークとリムの間の洗い残しが気になったので、歯ブラシで磨いてやりました。


ヘッドライトレンズも曇ってたので、軽く微細コンパウンドで磨いてやったり。
もうちょい磨きこむ必要がありますが、汗かきまくって疲れたのでヤメ。


やれやれ、新しい油圧センサー手配しますかね。
デリケートやからか安物やからかわかりませんが、去年の年末に付けたばっかやのに、壊れるの早すぎですね。
センサー手配するのはいいですが、またオイル抜かんと作業できんので、次のオイル交換のときかな。
その前に今年は車検がありまんがな…😫
あー疲れた。今日はよく寝れそうです。
Posted at 2023/07/02 16:46:54 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2023年04月08日 イイね!

油圧センサー修理&鞍掛峠偵察&チャリタイヤ交換

油圧センサー修理&鞍掛峠偵察&チャリタイヤ交換やっと週末ですね。
期末期初はさすがに出社してましたが、期初初日にチャリで坂を駆け下りてたら、
「パシュ~」
という音がして、リアタイヤがパンクしました( ゚Д゚)
坂を下りたところでさらに加速していたので結構ヤバかったですが、なんとかコケずに済みました💦
クルマを避けたときに段差を越えたんですが、その時にリム打ちしてもたんでしょうか、参りました。
幸い出発してすぐやったので引き返してママチャリに乗り換えて行きましたが、えらい時間ロスです。
部品の手配をしておいて、この週末はクルマの作業も合わせててんてこ舞いでした(+_+)
①Zのクーラント漏れ再チェック
②油圧センサー修理
③チャリタイヤ交換

①はまたジャッキアップして下からチェック、ホース交換した場所を入念に調べましたが、問題ないようで一安心です。
②は何かと言うと、また余計なことをして油圧センサーを破壊してしまったので、応急処置してました(*_*;
なんとか走れる状態にはなったので、テスト兼ねて今年一発目の鞍掛峠偵察にも行ってきました。
で、帰ってからは③のチャリタイヤ交換…と、ほとんど1日作業ばっかやってました。
疲れたけど、気になっていた箇所のチェックや修理ができたので一安心かな。

クルマ作業状況はこちら
チャリ作業状況はこちら
Posted at 2023/04/08 17:24:10 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2023年04月01日 イイね!

お山解禁なるも…

お山解禁なるも…今年もはや4月突入ですね。
3月中旬~下旬に、ようやく鈴鹿スカイラインの武平峠や鞍掛峠の冬季閉鎖が解除されました。
天気もええし、いつもなら早速走りに行くところなんですが…例のクーラント漏れを直さんと安心して走れません( ノД`)
ということで、水冷オイルクーラーのウォーターホース等パーツも揃ったし、朝から交換作業をしてました。
クーラント漏れ箇所はロア側のウォーターホースだったのでなんとか交換はできましたが、思いのほかクーラントがこぼれまくったので、エア抜き作業をする羽目になり、えらい時間がかかってしまいました。
やっぱこういう作業はクーラント抜いてからやらんとダメですかね。結局、エア抜きの手間は変わってないし。
水冷オイルクーラーのアッパー側のホースも買ったので交換したいところでしたが、オイルフィルターやアタッチメントを外さんと手や工具が入らないので、無理そうです。
幸い、アッパー側のホースからは漏れていないので、こちらは次のオイル交換時にやるかな。
作業後、頭と顔にかかったせいか、自分でもわかるくらい頭がクーラント臭くなってしまったので、シャワー浴びてすぐ着替えました。
クーラントって、乾くとベタベタして気色悪いですね(+_+) ツナギ着といてよかった。
とりあえず、これで安心して走れるようにはなったかな。

作業状況はこちら
Posted at 2023/04/01 14:28:33 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2023年02月26日 イイね!

洗車202302

洗車202302まだまだ寒い日が続きますね(+_+)
晴れてはくれたものの、風が強くて寒かったですが、いつもの緑地公園にジョギングに行った後、久しぶりにZを洗車してやりました。
この前雪の残る道を走ったら塩カルだらけになってもたので、気になってたのもあり。
ようやくキレイになってすっきりです。



緑地公園行くときは交通量の多い幹線道路を走るんですが、今日はビカビカのNSX(NA1)を見かけました。
もはや旧車の部類に入る初代NSX、部品も入手しづらいやろし、オールアルミボディをぶつけたりしたらヘタすりゃ元に戻せないやろしで、あんなにキレイに保っているのは素晴らしいと思います。
維持にも金がかかるし、オーナーさんの愛が感じられますね。
関係ない話でしたが、クルマキレイにして乗っている方を見かけて、私も触発されて洗車したというわけです😅
Posted at 2023/02/26 16:24:33 | コメント(2) | 整備 | クルマ
2022年12月29日 イイね!

追加メーター取り付け完了

追加メーター取り付け完了昨日仕事納めとなり、今日から冬季連休に入りました。
クリスマス返上で3日に渡って作業してきたメーターパネル製作・追加メーター取り付けですが、なんとか完了しました。
自作メーターパネルはイマイチな出来ですが、まあこのへんはセンスの問題ですからね…😅
カーボン柄のシートを入手したら、また時間あるときに貼り換えるかな。


作業にあたっての所感や状況は以下の通り。
・オイルセンサーアタッチメントやラジエターからのセンサー配線は、延長用の電線を自分で用意する必要あり
・defi製みたいに専用のカプラー付きハーネスがついてるわけではないので、端子は全て自作する必要あり
・センサーケーブルは、一度エンジンルームから車内へ通すとなかなかイジりにくいところなので、念入りに配線
・細めのコルゲートチューブ取り付けに、意外と苦戦
・エンジンをかけてメーターのテスト時、油圧計はすぐ反応して動作したものの、水温計と油温計が反応しないので絶望しかけたが、しばらくアイドリングしてたら上がってきて一安心
(この寒さとでかいラジエターにしたせいで、なかなか水温も油温も上がらなかった模様)

以上、力仕事やないので体力的にはキツくはなかったですが、細いケーブルに延々接続端子を圧着したり、狭いところに変な体勢でケーブルを通したりと、手先と神経が疲れる作業でした。
同じAUTOGAUGE製メーターでも、電源の共用ハーネス付きメーターを買っておけば、もうちょい配線は楽やったかも。(でも52φのはなさそうやしなぁ)
疲れたけど、充実した作業でした。
さて、部屋の掃除や家の仕事もせんと…💦

作業状況はこちら
Posted at 2022/12/29 17:43:15 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation