• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

洗車202203

洗車2022033連休最終日、朝曇ってたけど昼前になると晴れてくれたので、洗車してました。(写真斜めってもた…)
年末にやって以来やから、3か月半ぶりってとこですかね。
年末洗った時は寒さに凍えながらやってたのを思い出しますが、今日はせっせと拭き上げてると汗ばむくらいでした。
石榑峠走った時に塩カル撒いてたので、足回りと下回りは念入りに洗っときました。
フェンダーの跳ね上げた泥汚れと、車庫屋根からの雨漏り跡もキレイになってすっきり。
心配なのは車庫屋根の雨漏りですが、補修後はこの前のまとまった雨でも漏れはなさそうで一安心。でも、念のため梅雨前にもういっぺん点検・補修しとくかな。
Posted at 2022/03/21 13:39:47 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年12月30日 イイね!

締め洗車2021

締め洗車2021今年もあと1日、あっちゅう間の1年でした。そら歳も取りますわな~。
寒いけど晴れてくれたので、クルマとチャリをどけて朝から車庫掃除をしてました。
ほうきで掃き出すと、1年の埃や舞い込んだ枯れ葉など、出るわ出るわ。
コロナ対策やなくてもマスク必須です。
車庫の次は、クルマ外に出したついでに締め洗車をしてました。
今年の車検整備を受けた際、キレイに洗ってくれてたので汚れてはいないですが、まあ1年の締めくくりという意味で。
明日でもええかとも思いましたが、また明日から寒気が入ってきて雪になるみたいなので、今のうちです。
じっくり洗ってると気づきましたが、車検整備での洗車、ホイールハウスやバンパーの虫跡の処理など、ショップの人かなり丁寧にやってくれてるなと感じました。
機械洗車とかで適当に拭き上げたときの仕上がりやと、近くで見るとすぐ分かりますからね。
エンジンルームに車内、フロアマット…と一通り掃除してすっきりです。
この後も、台所の換気扇の油取りやフィルター交換など、家の掃除もしてぐったりです(+_+)
これで気持ちよく正月を迎えれるかな。
Posted at 2021/12/30 20:55:46 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年12月12日 イイね!

タイヤ戻し(?)と庭剪定

タイヤ戻し(?)と庭剪定車検が思ったより早く終わったので、今日は朝からタイヤ戻し作業をしてました。
気温も思ったより寒くなく、晴れて穏やかな日で良かったです。
そういや預けた店からハブリングを受け取ってなかったなと積んできたタイヤを調べたら、ちゃんとホイールにテープで留めてありました。ホッ。



ってことで、タイヤ交換完了。


どっちのホイールに戻してんねんて?
車検で純正ホイールに履き替えなあかんのですが、今付いてる18年物のポテンザRE040は溝はあるもののタイヤとしては終わってるので、履きつぶしてやろかなと(^^;)
といっても、この時期はもうお山も冬季閉鎖してしまってますが…。
空気圧が下がりきってもて、18インチタイヤ4本をチャリ用エアポンプで補充するのはさすがに汗かきました。500回はポンピングしたかな。
馴染ますためにちょいと緑地公園まで走ってきましたが、転がすとゴーゴーうるさいし、さすがにビンテージものだけあってゴムがカチカチなのか、グリップしませんw
こういうタイヤはサーキットとかでドリって終了させるのが一番いいんですけどね。

帰ったら嫁はんがせっせと庭木の剪定をしてたので、また切った枝をゴミ袋に入る大きさにするため、バラシを手伝ってました。
冬支度ってことで強剪定なので、西側の梅も椿もツゲ(?)も大胆にぶった切られ、枝がわんさか出るわ出るわ。しかし切ったパーツでかすぎやろ。


ノコギリや刈り込みバサミ、剪定ばさみなどで夕方までかかってバラしましたが、全部終わりませんでしたorz
また来週末かな。
延々と握力トレーニングをしてるようなものなので、前腕に力が入らなくなってしまいました(+_+)
今日だけで、ゴミ袋5袋分の枝葉になりました。
こうやって枝葉を切られて捨てられるのに、次から次へと生えてくるなんて、よう考えると不思議なもんですね。
何を養分にこんなに生えてくるのやら。


今日はよく寝れそうです。
Posted at 2021/12/12 16:56:53 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年12月11日 イイね!

車検

車検車検の時期が近づいてきたので、お世話になってるショップに連絡しようと思ってたら、向こうから連絡がありました(^^;)
予約して今日の朝一に入庫して代車で帰ってきましたが、工場が空いてるのか1日で終わったらしく、さっきクルマを取ってきました。(代車はダイハツ ミラ)
いつものごとく、フロントのホイールは微妙にはみ出てるとかで車検はアウトなので純正ホイールを積んでいきましたが、フロントだけ純正ホイールになってしまいました(-_-;) 日産ディーラーでも問題なく通ってるのに。
ちょうどオイル交換時期やったので、エンジンオイルとフィルターも交換してもらいました。
オイル以外は交換指定されているブレーキフルードとクーラント交換、ワイパーゴムなどの消耗品交換くらいで、他の部分は問題なしのようで一安心です。
でもバッテリーは4年使ってるので、そろそろ交換時期かな。
しかし…今回から18年経過対象となり、重量税が13年経過金額からさらに10%アップの37800円です(-_-;)
食料・日用品やガソリンなど続々と物価が上がってる中、大事にクルマ維持してるだけやのに税金もアップとは、頭きますね~。
Posted at 2021/12/11 19:38:32 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年08月01日 イイね!

緑地公園&ブレーキエア抜き

緑地公園&ブレーキエア抜き今日も早起きしてしまいました。
いつもの緑地公園にジョギングしに行ってきましたが、1時間早く着きました(^^;)
さすがに駐車場ガラガラ。
気温が低いうちに走るか~と外気温見てみたら、既に28℃あるし(-_-;)
走り終わって東屋で休憩していましたが、今日は風がなく汗が引きませんでした…。


帰ってからは、汗かきついでにそのままブレーキのエア抜きとパッド周りの洗浄作業をしていました。
ブレーキタッチはそんなに悪くはなかったですが、何となくストロークが増えた感じがするので。
既に気温は32℃、風もなく酷暑もええとこです(+_+)
普通のエア抜きではなく、パッド周りバラしてピストンを全戻ししてからエア抜きしてました。
エアはそれほど出てきませんでしたが、ブリーダーバルブを緩めた最初だけ小さい気泡が2,3個出てきました。 やっぱブレーキ酷使すると多少はエア噛んでしまいますね。
バラしたついでにパッド周りの部品も洗浄してピストンのグリスアップしてから組み付けて完了。
頭や顔が火照って頭がズキズキしてきたので1回休憩しましたが、鏡を見ると顔が真っ赤になってました。 ヤバイヤバイ、また熱中症になる寸前ですね。
頭から水かぶって体を冷やし、水と塩分補給してから再開してました。
炎天下で風がないと汗をかき続けるので、ヤバいですね(+_+)
まあでも、これで安心して走れます。

作業風景はこちら
Posted at 2021/08/01 16:35:12 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation