• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

インターフォン工事と燃料添加剤

インターフォン工事と燃料添加剤今週末はあったかいですね。
でも緊急事態宣言でどっこも行けず、つまらんですね~。
お外に行けないので、昨日は家のインターフォンにスピーカーケーブルを追加して自分の部屋まで引き回す工事をしていました。
部屋で音楽聴いてると、誰か来ても全然聞こえないもんで(^^;)
オーディオ用のスピーカーケーブルを使うのはあまりにもったいないので、いらないLANケーブルを剥いて撚線をハンダでつなぎ合わせてやったら、6mくらいの立派なスピーカーケーブルになりました。
ケーブルが目立たないよう、埋め込み箪笥奥の床に穴開けしたり2階から1階にケーブルを通す工事が結構苦労しましたが…。
引き込んだケーブルは、あまり使っていない近くのスピーカーに同居接続させてやって完成です。
テスト鳴動させてみると、接続したスピーカーからかなりでかい音で「ピンポーン♪」と鳴るので、これならどんなに爆音で鳴らしていても聞こえるでしょう。


で、今日はというと、いつもの緑地公園に人間のほうの走りに行ってから、ガス入れたついでにかなり昔ショップにいただいて車庫に眠っていた燃料添加剤を入れてやりました。

キャブレターから電子制御の燃料噴射装置まで対応したクリーナーのようですが、正直体感はできません。
私はこういう類の添加剤はあんま信用していないんですが、置いてて腐ってしまうとあかんので。
吸気ポートのインジェクターから先はキレイになるかもしれませんが、きちんとハイオクガソリンを入れて定期的にスロットル全開&リミッター当たるくらいまでエンジンを回していれば、大丈夫でしょう(?)
それよりも、インマニやスロットル、エアフロセンサーやO2センサー、PCVバルブを洗浄してあげたほうが効果があるでしょうね。
お出かけもでけんし、冬の間にこういったところのメンテナンスもしておくかな~。
フェンダーの折れたボルト? 今んとこ見なかったことにしています(-_-)
Posted at 2021/02/07 16:16:19 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation