• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

PC液晶ケーブル交換

PC液晶ケーブル交換7月に入ったばっかですが、無茶苦茶暑いですね🥵
梅雨も、何かあったっけ?状態で終わってまうし。
今日は仕事休みやったので走りにでも行こかと思ったんですが、外出ると気温36℃とかで行く気になれず、家でPCの修理をしていました。
(クルマブログやのにすみません。同じ機種使ってる人向けの記事ですので、興味ない人は読み飛ばしてください)


普段のメールチェックやWebサーフィンはノートPC(dynabook T75/P)を使ってるんですが、ここ最近ディスプレイを開くと画面がチラついたりノイズが走るようになってきました。
2015年モデルでもう7年使ってるんですが、ノイズが出ないときはちゃんと映ってるので、たぶん液晶パネルのケーブルの接触不良か、断線しかけなんでしょう。
さすがにガタがきたか~と、蓋を閉めないでだましだまし使ってましたが、試しに部品を検索してみると意外にもパーツ単位で売ってるようなので、購入して修理することに。
CPUパワーのいる処理をしたいなら、デスクトップPC側で自作すればいいですしね。
精密ドライバーや内張はがしを用意して作業開始です。
BGMはなぜか「きゃりーぱみゅぱみゅ」w 中田ヤスタカのテクノポップ、重低音の効くシステムで聴くとマッチして、結構好きなんです。

まずバッテリーを外してから裏側のネジを全部外し、裏蓋を取り外します。


液晶ケーブルは向かって左上、冷却ファン付近にありますので、コネクタを引っ張って外します。


BDドライブを外し、右側のヒンジにも無線LANのアンテナと内蔵カメラのケーブルが通ってますので、外します。 LANのフレキシブルケーブルとかも上に通ってるので、邪魔なケーブルは全部外します。


ヒンジの根元のネジを2本ずつ外すと、ディスプレイ部分が外れます。
付け根のプラスチックが破損するとまずいので、慎重に外します。


ヒンジの付け根部分に化粧シールがあるのでめくります。 するとネジが現れるので、外します。


ディスプレイから化粧カバーを外します。
つるっとしてて引っ掛かりもなく、これが一番苦労しました(-_-;)
液晶パネルを傷つけないよう慎重にする必要もあり、外側から先端を保護したマイナスの精密ドライバーで少し隙間を開け、すかさず内張剥がしを突っ込んで丁寧にめくっていくと取れます。


化粧パネルが取れると、液晶パネル下側に液晶ケーブルがシールでくっついていますので、慎重に外します。


外した旧液晶ケーブル。
ヒンジに当たってた部分にねじれが見て取れるので、たぶん内部で断線してんでしょう。


新液晶ケーブルを準備します。
型番は「DD0BLILC130」。


液晶パネルに元通り取り付け、ケーブルをヒンジ横まで這わします。


ここからはついでの作業。
せっかくバラしたので、冷却ファン周りも掃除します。
ファンのコネクタとスピーカーケーブルを外し、CPU側のネジ4本、ファン側のネジ2本を外すと冷却ファンとヒートシンクが取れます。
ヒートシンクの出口やファンの埃を取り除いておきます。
前に1回バラしたときに掃除したので、そんなに汚れてませんでした。


古いCPUグリスをキレイに拭きとります。


新しいCPUグリスを付けます。ちと付けすぎたか…。


ファン周りを戻して、外したケーブル類を戻したら清掃完了です。
ヒンジの動きのチェックをしててふと気づきましたが、これ、この先開け閉めを繰り返すとまた断線するんちゃうか?と。
ヒンジの動きをみる限り、ヒンジの付け根の金具にどうしてもケーブルが当たります。これは設計上どうしようもないんでしょうけど、気休めでグリスを塗ってやりました。クルマ用のやつですがw
ヒンジをぐりぐり動かすと滑らかに滑ってるようなので、当分は大丈夫かな?


各パーツを元に戻したのを確認したら、裏蓋を閉めてネジを締めて作業完了です。


指紋やグリスや埃で汚れたので、クリーニング。


最後はドキドキしながら動作確認です。
チラつきもなくちゃんと画面は映り、PCも動作しました。
これでまだまだこのPCも使えるかな。
ということで、修理後のPCでこのブログ書いてます。


今回はちゃんと動作したのでラッキーでしたが、失敗してるとまたバラさないといけないので、動作確認は蓋閉める前にやったほうがええかも。

以上、同機種使ってる方のご参考になれば。(T75/Pやなくても、dynabookであればヒンジの形とケーブルの型番が違うだけで、似たような構造です)
Posted at 2022/07/01 16:50:33 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation