• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

冷却系リフレッシュ作業

冷却系リフレッシュ作業盆休み中に計画していたZ33の冷却系リフレッシュ、パーツが届かず計画が狂ってしまいましたが、ようやくラジエターホースセットが到着したので、この土日で作業していました。
作業内容は以下です。
①ラジエターホース交換
②ラジエター交換
③サーモスタット交換
④電動ファンモーター交換
⑤クーラント交換

結論から言うと完了はしたんですが、一部のホースが合わず交換を断念しました。
刺さりはするんですが、本体が純正より太いためエンジン側のステーに留めれない、微妙に形も違うので、エンジンに当たることから、使うのは止めました。
頑丈な造りなのはええけど、やっぱ海外製は精度が低いなぁ(-_-;)
アッパーホースもやたらと径が小さく、ジョイントに挿すだけで何十分もかかる始末。おかげで握力を使い果たしてしまいました。
こういうパーツは純正が一番ですね。
パーツの交換と戻しが終わった頃に日が暮れたので、2日目にクーラントのエア抜きを行い完了です。
あと何が辛いかと言うと、この蒸し暑さ。
力作業するたびに汗だくになるので、頻繁に水分補給せんと持ちません。
塩分入りの水を500mlのボトルで用意していましたが、4回おかわりしたので2.5ℓ飲み干したことになるのか。
それでも帰って鏡を見ると顔が赤くなってる上、脱水症状なのか、頭がズキズキしてくるし。
作業に夢中で昼飯以外はまともに座って休憩もしていなかったので、ちゃんと小休止しながらやらんとダメですね。
まあでも、大汗かいて寝転がって体中汚れるわ、蚊に刺されるわ、うまいこといかんと頭来るわ、手指は痛いわ、筋肉痛になるわで辛いこともありますが、こういう作業はやっぱ楽しいですね(^^)
2日目、エア抜き後にちょいと近所を試走してきましたが、電動ファンが作動すると水温の降下速度がえらい早くなりました。
レーシングラジエターが効いているようです。
これで真夏も安心してぶん回せますかね。

作業状況はこちら
Posted at 2022/08/21 13:00:33 | コメント(1) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation