• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

KAISER KR20ウェットテスト

KAISER KR20ウェットテスト2週続けて3連休ですが、毎週末台風が来たり大雨降ったりと、観光地は大打撃でしょうね。
三重県も朝から大雨でしたが、ニュータイヤKR20のウェットテストするにはうってつけの天気なので、いつものお山にテストに行ってきました。
(ドライ路面のレビューはこちら)




さすがにこの天気だと峠道も空いていて、だーれも走っていませんでした。(1台、物好きなバイクとクルマには会ったかな)

以下インプレッションです。

・街乗り
 全く問題なし。
 轍に水が溜まっている状況でも、ハンドルとられることも少なめです。
 片輪だけ水溜りに突っ込むと、さすがにハンドル持っていかれますが。

・低速コーナー
 山道入って恐る恐るペースアップしていきますが、接地感があります。
 ドライに比べて荷重が乗らないのでアンダー傾向ですが、意外と結構なペースで走れました。
 ドライよりスピードが低い分、うにょっとヨレる感じも少なめで、安心感があります。

・高速コーナー
 滋賀県側の下りで試しましたが、一言でいうと「怖い」ですかね。
 排水性がいいみたいで、途中に川みたいなところがあっても普通に行けるので接地感があっていいんですが、やっぱり荷重が乗るとうにょっとヨレてラインがズレるので、怖いです。
 ただ、慣れてくるとぬわわkm/hくらいでも行けてしまったので、ウェットグリップは高いようです。(怖いけど)

・加速
 停止状態からのフル加速もやってみました。
 1速はさすがにホイールスピンするかなと構えていましたが、ちょっと滑りながらも完全に空転することなく2速につながり、ぐいぐい加速しました。
 濡れてる路面でこのグリップはすごいです。
 ただし、3速入る頃にはリアのトレッドなのか、踏み続けていると左右どちらかにヨレる感じでふわ~っと揺れるので、ここも怖い…。(滑ってるわけではない)

・減速
 低速コーナーのところに書いた通り、終始アンダー傾向ですかね。
 ブレーキ残して突っ込んでも先にアンダーが出るので、パワーオーバー以外リアはそう簡単には出ませんでした。
 この辺の特性は安全なタイヤと言えますかね。
 ただ橋の継ぎ目とコンクリート路面に変わるところはえらい滑るので、そこだけ注意かな。
 鞍掛はゼブラゾーンだらけでABS作動させるとどっか飛んで行ってしまうので、フルブレーキングとかは試してません。

以上、ウェット性能はとても高いと感じました。
これなら、ヘビーウェットの高速道路でも安心して走れるんじゃないでしょうか。
ステアリングレスポンスが悪いので、ワインディングやサーキットには向かんかな…もうちょいトレッド剛性やサイドウォールの剛性があればばっちりやのに、惜しいなぁ。
もう1往復行こうかとも思いましたが、霧が出てきたのでヤメました。


今日会っためずらしいクルマ:
テスラ モデルS
Posted at 2022/09/23 11:23:27 | コメント(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
1819202122 23 24
252627282930 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation