• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

宮崎旅行リベンジ

9月の鹿児島・宮崎旅行が大雨で台無しやったので、29,30日でリベンジしてきました。
と言っても、宮崎のほうだけですが(^^;)
同じところを回るのも能がないので、今回は高千穂峡、都井岬、サンメッセ日南、青島、宮崎市街ってなコースで。
今回は1日目の29日はどんより曇ってたものの、2日目の30日はカラッと晴れてくれて一安心でした。
宿は前回も利用した「かんぽの宿 日南」を利用。
以下、各コースをダイジェストで。

<高千穂峡>
前回行けず、前から行きたかった所。
福岡からやと宿の場所が場所だけに、行く途中に寄る形になりました。
天気は悪かったですが、峡谷をボートで見物したり遊歩道を歩いたり、うまいメシは食えたりと満足(^^)
しかし宿までは下道しかなく、ナビで時間見ると到着が21時とか出てくる始末(汗)
えらい焦って日南まで移動しました。
1日目はこれだけで終了~。

<都井岬>
2日目の朝からのんびり行って来ました。
途中の448号が片道交互通行&林道迂回コースになっててえらい目に遭いましたが、無事到達。
灯台からの景色はすばらしかったです。
ただ、風が異様に強くて寒いのなんの((+_+))

<日南海岸>
前回も走りましたが、日南海岸沿いをドライブ。
道の駅南郷がいっぱいやったので、「いもとドライブイン」まで行ってようやく昼飯です。
年末のかき入れ時なのかえらい繁盛してて待たされましたが、エビフライ定食がうまかったです(^^)

<サンメッセ日南>
気になってた完全復刻されたモアイ像を観にサンメッセへ。
思ったより広くてびっくりでした。
モアイ像も良かったですが、丘の上から一面に見渡せる青い太平洋が最高でした(・∀・)

<道の駅フェニックス、青島神社>
前回同様、道の駅フェニックスにも寄り道しました。
混んでたので、「鬼の洗濯岩」や海の写真を撮っただけで退散。
で、前回行けなかった青島神社に行って来ました。
島には歩きで行きますが、島の周りにも鬼の洗濯岩みたいな岩が一面にあって不思議な感じの島でした。

<宮崎市街>
最後に、おみやげ買いに宮崎市へ。
到着するともう薄暗くなってましたが、ガス入れて日暮れ前にはなんとか帰途につけました。

総走行距離は約890km、往復の時間がかかるので短い2日間でしたが、天気に恵まれてなんとかリベンジできたかな?
宮崎はいかにも南国って感じでいいところですね。

当日写真は以下。
その1
その2
Posted at 2008/12/30 21:25:12 | コメント(2) | その他 | クルマ
2008年12月20日 イイね!

Z34試乗

Z34試乗ようやく週末。
…ってことで、先週予約してたZ34の試乗に行って参りました。
営業さんから何度か電話いただいてたので、14時台の枠に入れてもらい。
試乗車はVersion Sの6MTで、特別色のプレミアムルマンブルーでした。
Z33で乗り付けたとたん、試乗車の先客らしきおじさんと店長に声を掛けられ、「並べていいですか?」
「どうぞwww」
ってことで、Z34とツーショットですw
Z34は車高が高く感じましたが、並べてみるとほとんど一緒でした。
やっぱ全長は短いですね。

そのおじさんの試乗が終わるまで待って、ようやく私の番です。
Version Sやのになぜか電動シートがついてました。
乗り始めてすぐ感じたのは、
・ステアリング軽っ!
・クラッチ軽っ!
・シフトフィールがすばらしく良い(スコスコ入る)
・車内が静か
・強力なストッピングパワー
でした。
ソフトレザーのセンターコンソール周りも高級感があっていいですね。
残念ながら交通量の多い道であんま踏めませんでしたが、注目度抜群ですw
車線変更時にちょいと踏み込んでみましたが、アクセルにすぐ反応するトルクはさすが3.7リッター。
ターボ車みたいな暴力的な加速ではないですが、キレイに上まで伸びる加速は気持ちいいです。
営業さんの「あんまり飛ばされないんですね。もっと踏んでいいですよ~、捕まらない程度に(^^)」とのお言葉に、「あ、踏んでいいですか?(^^)」
お墨付きをいただいたので、でかい交差点でUターンするときに、恒例の(?)スライドチェックしときましたw
(もちろん、乗る前にVDCはOFF済み)
デフがビスカスLSDなのでアクセルターンはイマイチでしたが、さすがトルクフリャな3.7リッター、19インチの275タイヤでもウギャーッと滑ってくれます。
ホイールベースの短さが効いてんのか、やたらクルッと向きが変わるし。
ヤバいです、これは操るのが楽しそう(゚∀゚ )
そして6MTの今回の目玉、「シンクロレブコントロール」ですが…これもすごいです。
ヒール&トゥをせずにシフトダウンさせると、クラッチがつながる瞬間に勝手にフォンッと回転数を合わせてくれます。
しかも結構な正確さ。
これならMTが苦手な人も難なく操作できると思います。
ステアリングやクラッチも軽いので、女性でも余裕で運転できそうですね。
そんなこんなでヨダレ垂らしながら帰ってきました。
試乗中、目が点になってた営業さんからは「ぜひtaku2さんのような方に6MT車を買っていただきたい」と、VersionSTとSの見積もり、今のZ33の下取り査定までされる始末w
下取り価格をかなーりがんばってくれて、めっちゃグラグラくる価格を提示してくれましたが、それでも嫁さんの決裁は下りんでしょうね…(ノД`)
Z34、いいクルマです(^^)
Posted at 2008/12/20 16:39:49 | コメント(2) | クルマ | クルマ
2008年12月14日 イイね!

Z34

Z34Z34納車!
…と言いたいところですが、見に行っただけですw
新聞の広告にデカデカとZ34が載ってたので、Z34が置いてある近くのディーラーに朝一で見に行ってみました。
残念ながら試乗車じゃなかったので乗れずでしたが、他にお客がおらんこともあり、じっくり見させていただきました。
(写真はこちら

最初に見たとき、やはり一回り小さく感じました。
ホイールベース減少とこのリアビューでかなり小さく見えます。
それに対して、タイヤサイズのでかいこと(^^;)
19インチの275ともなるとこうも印象が変わるもんなんですね。
ブレーキはV36スカイラインと同じサイズとのこと。
インテリアも一新されてて、個人的には質感が上がったなと思います。
ちょっとショックなのは、オーディオがDINサイズじゃないこと。
センターコンソールとモロ一体型で、メーカーオプションのナビを最初に選ばないと、簡単には後付けオーディオやナビは付けれないようです。
エンジン音も聞かせてもらいましたが、ノーマルにしては排気音がでかい印象がありました。
後は…肝心の走りがどうかですね。
来週に6MTのバージョンSが試乗車で入るそうなので、一番に乗せてもらえそうですw
ってことで、来週もういっぺん行って走りも確かめてきますかね。
Posted at 2008/12/14 16:30:06 | コメント(1) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation