• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

運動三昧

運動三昧今日は異様にあったかかったですね(@_@)
地域によっては5月並みやったとか。
習慣にしてる週一のジョギングに某緑地公園まで行ってましたが、さすがに汗かきました。






シャワー浴びて昼からはおとなしくしてようと思ってたんですが、嫁はんからマラソン大会前の練習で総合運動公園に連れてって欲しいとの要望。
…いや、朝走ってきたばっかなんですけどw
まあでも、どんなところか興味もあったので、行くことにしました。
運動公園は異様に広い敷地で、テニスコートとトラックを備えた運動場に、周回道路、グラウンドゴルフ、花しょうぶ園…といろいろなものが複合された施設でした。
朝からいい天気であったかいのもあって、家族連れやウォーキング、ランニング、ピクニック(?)の人らがたくさんいて賑わってました。


嫁はんが走ってるのをしばらく眺めてましたが、せっかくなので一通り施設や公園を見て回ることに。
周回道路をウォーキングしながら、花しょうぶ園とやらにも寄ってみました。


丘陵地にはもう梅が花を付けてました。


うーん、こんなに広くていろいろ揃ってる施設が近くにあるとは、知りませんでした。
さすがにテニスコートやグラウンドゴルフ場、屋内施設は予約がいるみたいで有料ですが、格安です。
公園と周回道路を2周くらいウォーキングし汗かいて休憩してると、嫁はんも走り終わったようなので撤収しました。
20km走のつもりやったけど、人が多くて走りにくいからヤメたとのこと。
確かにいい施設やけど、ちょっと人多すぎですな。
私は人気のないところが好きなので、今まで通り緑地公園を走るとしましょう。
以上、なぜか日曜になるとアクティブになる夫婦のお話でした。
Posted at 2021/02/21 21:50:29 | コメント(0) | その他 | 日記
2021年02月11日 イイね!

サイドブレーキ調整

サイドブレーキ調整建国記念日の今日、朝からよく晴れてあったかいので、洗濯を済ませた後Zのサイドブレーキの引きしろ調整をしていました。
サイドブレーキシュー交換時に粗方合わせてはいたんですが、どうも引きしろが大きくて気になっており。
ハブ側のサイドブレーキシューのアジャスターをブレーキが解除されるギリギリのところに左右合わせてみましたが、イマイチ納得いく引きしろにならなかったため、サイドブレーキレバーのほうも調整し、ようやくオーバーホール前と同じくらいの引きしろになりました。

片づけた後は、サイドブレーキのチェックがてら、ちょいと石榑峠まで試走に行ってきました。
県境のトンネルができたため、この時期唯一滋賀県に抜けれる峠道ですが、意外と空いててぶん回すこともできてラッキー。
自作エアインテークダクトが効いてんのか、この標高でもかなりエンジンのツキがいいです。
滋賀県側入ったところのチェーン装着場(?)でUターンして帰ってきました。


滋賀県側は先週の寒気で降った雪がまだ残っていました。


帰り着いたらちょうど昼で、全部午前中に終わらせることができました。
明日は仕事やし、昼寝でもすっかな。

今日会っためずらしいクルマ:
ランボルギーニ ウラカン

作業写真はこちら
Posted at 2021/02/11 13:35:17 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年02月07日 イイね!

インターフォン工事と燃料添加剤

インターフォン工事と燃料添加剤今週末はあったかいですね。
でも緊急事態宣言でどっこも行けず、つまらんですね~。
お外に行けないので、昨日は家のインターフォンにスピーカーケーブルを追加して自分の部屋まで引き回す工事をしていました。
部屋で音楽聴いてると、誰か来ても全然聞こえないもんで(^^;)
オーディオ用のスピーカーケーブルを使うのはあまりにもったいないので、いらないLANケーブルを剥いて撚線をハンダでつなぎ合わせてやったら、6mくらいの立派なスピーカーケーブルになりました。
ケーブルが目立たないよう、埋め込み箪笥奥の床に穴開けしたり2階から1階にケーブルを通す工事が結構苦労しましたが…。
引き込んだケーブルは、あまり使っていない近くのスピーカーに同居接続させてやって完成です。
テスト鳴動させてみると、接続したスピーカーからかなりでかい音で「ピンポーン♪」と鳴るので、これならどんなに爆音で鳴らしていても聞こえるでしょう。


で、今日はというと、いつもの緑地公園に人間のほうの走りに行ってから、ガス入れたついでにかなり昔ショップにいただいて車庫に眠っていた燃料添加剤を入れてやりました。

キャブレターから電子制御の燃料噴射装置まで対応したクリーナーのようですが、正直体感はできません。
私はこういう類の添加剤はあんま信用していないんですが、置いてて腐ってしまうとあかんので。
吸気ポートのインジェクターから先はキレイになるかもしれませんが、きちんとハイオクガソリンを入れて定期的にスロットル全開&リミッター当たるくらいまでエンジンを回していれば、大丈夫でしょう(?)
それよりも、インマニやスロットル、エアフロセンサーやO2センサー、PCVバルブを洗浄してあげたほうが効果があるでしょうね。
お出かけもでけんし、冬の間にこういったところのメンテナンスもしておくかな~。
フェンダーの折れたボルト? 今んとこ見なかったことにしています(-_-)
Posted at 2021/02/07 16:16:19 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation