• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

多度三昧

多度三昧毎日暑いですね(@_@;)
今週末は嫁さんが遊んでくれるそうなので、久々に多度峡に涼みに行ってきました。(ただの日記です。つまらんので興味ない人は読み飛ばしてください😅)
最近、嫁さんが週末だけカーシェアリングを利用するようになったので、N-BOXに乗って行ってきました。





多度峡は多度山の麓を流れる多度川の上流にある清流で、多度山ハイキング10kmコースの終点付近にある渓谷です。
駐車場から歩いて山に入っていきますが、8時過ぎやというのにもう暑くて汗が出てきます。


川の一部を平らにして広くした天然プールがあるんですが、お子様連れの家族が何組も来ていて混んでるので、さらに上流に行きます。
クルマが入れない場所までどんどん登っていき、人気のない渓谷に下りて行って涼むことにしました。


川の水がすごくキレイなので、思わず靴脱いで足を浸けてみました。(汚い足失礼!)
足を浸けるとすぐ、小さい魚(メダカかな?)がわらわら寄ってきます。
さっきまで結構汗かいていたんですが、足を水に入れて座ってるとすぐ汗が引きました。
谷になっているせいか、ひんやりした風が下りてきて涼しいです。


たっぷり涼んだ後は、多度大社近くに新しくできた「神馬の湯」へ。
温泉つきのちょっと格式の高いリラクゼーションスポットやそうで、バリエーションの多い岩盤浴も楽しめます。


2種類の岩盤浴を体験して汗をかき、ゆっくり温泉に入るとめちゃくちゃ身体が温まりました。
屋上に眺めのいい露天風呂があるので、涼みがてらデッキチェアで寝ころんでたら、ちょっと寝てしまいました。
外は33℃もあって暑いですが、濡れた状態ですっぽんぽんで寝そべっていると気持ちいいです。(ただし、普段日光に晒さない部分も焼けてしまうので注意w)
風呂の後は水分補給しながらリラクゼーションルームでゴロゴロしてましたが、また寝てしまう始末。


昼過ぎになって腹が減ってきたので、神馬の湯のすぐ近くにある「グランヒル」というカフェでランチすることにしました。
雑貨屋と古いアンティークな家具や食器を並べたシブい建物でした。


ランチは冷ペペロンチーノのセット。
なんかパスタ久々に食いましたが、腹減ってたのもあって極上でした。


デザートはワッフルのアイスクリーム。
この店はワッフルがおいしくて有名やそうです。
しかし…女子受けしそうなメニューばっかなので、こういうところは男ばっかじゃ来れんな…。



ゆっくりくつろいだ後、帰宅しました。
帰ってからは、予定していた網戸の戸車交換作業をして、また汗だく💦
しかも寸法が合わず、ドリルで新たに穴開けたり、グラインダーで滑車が当たる部分を削ったりと、えらい大仕事になってまうし😢
せっかく風呂入ってスッキリしたのに、アルミの削りカス浴びまくってしまいました。
まあでも、多度三昧な休日でリラックスもできたし、今日はよく寝れそうです。
Posted at 2023/08/05 18:50:20 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年07月15日 イイね!

鞍掛峠偵察202307

鞍掛峠偵察202307もう7月か、早いですね。
なかなか梅雨が明けず、あちこちで豪雨災害が起きたりゲリラ雷雨にやられたりと異常な天気ですが、みなさん無事でしょうか。
3連休ですが、嫁はんはRUN友(?)と金沢→長野で走ってくるとかで早朝から出発し遊んでくれないので、今月の鞍掛峠偵察に行ってきました。
曇が多いあいにくの天気でしたが、走れりゃいいやとタイヤのエアチェックしてお茶だけ持って8時半過ぎにGOです。


365号山間部もどんより曇っていましたが、雨は降っていません。
あとはお山のほうがどうかですね。


すんなり峠道に入ると、路面はドライでした。
しめしめとだんだんペースアップしていきますが、全面ドライな上にコースクリアで大ラッキー😊


峠登り切ったところでの水温は95℃、油温は108℃といったところ。
油圧計ぶっ壊れてますが、純正油圧計読みでは高回転時に600kpa以上油圧はかかっているようで、今回交換した硬めのオイルもええ感じです。
峠の駐車場は賑わっていましたが、他のクルマやバイクに引っかかることもなく、滋賀県側へ。トンネル内はウェットでした。
滋賀県側の低速区間はまだ2カ所ほど工事中で片側交互通行のため踏めませんが、後半の高速区間も全面クリアで、これまたラッキー😊
あっちゅう間に駆け降りて、いつものバーベキュー広場跡で休憩していました。


滋賀県側もどんより曇っていましたが、雨には降られず。


引き返して帰りましたが、帰りも滋賀県側・三重県側通してオールクリアと、気持ち悪いくらい空いていて、またまたラッキー。
ふじわら簡易PAでトイレ&お茶休憩することにしました。


ついでにブレーキチェック。
下りがクリアなのはいいんですが、ブレーキがきつい…。
Z33もあと100kg軽いとだいぶ違うんでしょうけど、GT7みたいに簡単に軽量化はできないですね。またエア抜きしとかんと。
もうそろそろ交換とかゆうてたブレーキパッドも、走りに行かないのでなかなか減りません😅


曇りなので外で涼みながらお茶休憩。(蒸し暑いけど)
年配のバイク乗りのみなさんが談笑していましたが、続々と山のほうへ走り去っていきました。


この後も順調で、10時45分くらいには帰り着きました。
天気はイマイチでしたが、登りも下りも堪能出来て満足😊

今日会っためずらしいクルマ:
レクサス LS460(?) ペタペタ鬼キャン仕様
トヨタ GR86(かなり気合の入った外観)
日産 スカイラインGT-R(R32。窓全開で暑そう💦)
日産 180SX

あと、めずらしくはないけど、やたらと三菱のデリカを見かけました。
Posted at 2023/07/15 13:34:41 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2023年07月02日 イイね!

油圧センサー壊れた&洗車

油圧センサー壊れた&洗車整備やないのでここに書きます…。
いつもの緑地公園にジョギングに行って、ついでに全開テストしてみるかと思って早朝に出発したら、走り出してすぐの幹線道路入るところで油圧計の針が0~700kpaあたりをフラフラしだしました😨
そしてそのままLEDが点滅するエラー状態に…orz
まーたアース線外れやがったかとガッカリしながらそのまま緑地公園に行き、ジョギングで汗かいてきました。
帰ってすぐ、ジャッキアップしてウマ掛け💦
今日は朝からめっちゃ暑いので、塩ふった水筒用意して修理開始です。
せっかく晴れてくれたので、洗車するつもりやったんですが…。

アンダーカバーを外します。
今年6回目くらいかな。
いつもウチの前をワンコ散歩する近所のおにーさんに、挨拶するとき笑われました😅
ここんとこ3週連続でクルマの下潜ってなんかやってるからなぁ。


バッテリーを外して油圧センサー周りを確認すると、やはりはんだ付けしたアース線が端子から外れていました。
先週修理したとき、引っ張ってみてしっかり付いているのを確認したのになぁ。


ってことで、苦労しながらはんだを盛りに盛って付けてやりました。


今度こそ大丈夫やろと、バッテリーつないでイグニッションをオンにすると…油圧計がエラー状態です😨


そんなアホな~と、この後何回かアース線を付け直してみましたが、改善せず。
どうやら油圧センサー本体が逝ったようです…orz
はんだをモリモリにするとき、はんだごてを当てすぎたからか?
いろいろ原因を考えてみましたが、これ以上どうしようもないので、意気消沈しながら元に戻してジャッキダウンしました。

この後は洗濯物干すのを手伝って、昼飯食って皿洗いした後、修理できなかったお詫びにZ君の洗車をしてやることにしました。
本日3回目の汗だく💦
久々にキレイになってすっきりです。


ホイール洗うとき、スポークとリムの間の洗い残しが気になったので、歯ブラシで磨いてやりました。


ヘッドライトレンズも曇ってたので、軽く微細コンパウンドで磨いてやったり。
もうちょい磨きこむ必要がありますが、汗かきまくって疲れたのでヤメ。


やれやれ、新しい油圧センサー手配しますかね。
デリケートやからか安物やからかわかりませんが、去年の年末に付けたばっかやのに、壊れるの早すぎですね。
センサー手配するのはいいですが、またオイル抜かんと作業できんので、次のオイル交換のときかな。
その前に今年は車検がありまんがな…😫
あー疲れた。今日はよく寝れそうです。
Posted at 2023/07/02 16:46:54 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2023年06月10日 イイね!

PS4 SSD換装

PS4 SSD換装またもやクルマネタやなくてすみません。
PlayStation4(以下PS4)のHDDをSSDに換装してやりました。
システムアップデートもそうですが、GT7もゲームデータアップデートが始まると毎回かなり待たされるので、少しでも早くならんかなと思い。
換装作業自体は、PS3も4もHDDの交換を想定しているのか、簡単に入れ替えれる設計になっているので、すぐ終わります。
問題はどうやってPS4のOS(?)やゲームデータを移行するかです。
当初、家庭用のNASみたいにディスクをセクター単位でコピーして、後でパーティションの拡張とかせなあかんかなと思っていましたが、OS(?)のインストールやゲームデータも、バックアップメニューが充実しているようなので、これならいけそう。

システムアップデートデータやゲームデータ、キャプチャーデータのバックアップ方法はググるとナンボでも出てくるので割愛します。
システムアップデートデータやゲームデータ、キャプチャーデータをUSBメモリにバックアップできたら、本体をシャットダウンして電源を外します。
念のため何か金属部分を触ったり、人間用アース線を付けるなどして、静電気を逃がすようにしときましょう。


私のはCUH-2000型ですが、HDDのカバーは本体側面の角にあります。


指でカバーを横にスライドしてやると外れます。


カバーを外すと、HDDが見えます。
ネジが1本あるので、精密ドライバーで外します。


マウンターに取っ手が付いているので、引っ張るとHDDが外れます。


HDDマウンターのネジを外してHDDと分離させます。
HDDは東芝製でした。
マウンターは制振ゴムつきのいいやつ使ってますね。


SSDを準備します。
ここんとこメモリ関係の半導体価格が下がって来てたので、買ってストックしといた1TBのやつです。ゲーム機にこんなに容量いらないですけどね…。


SSD本体にマウンターを取り付けます。
HDDより薄かったので、マウンターの穴と合わせながら。


PS4本体にSSDを取り付けます。


奥まで差し込めたのを確認したら、ネジ止めします。


このネジ、よく見るとPS仕様ですね。
芸が細かいなぁ😅


カバーを戻してSSD換装作業は完了です。


PS4本体に電源やHDMIケーブルをつなぎ、バックアップしたUSBメモリを差し込んで、コントローラーもUSBケーブルで接続します。


PS4を起動するとセーフモードで立ち上がるので、画面に沿って初期化を進めます。


初期化が終わったら、システムアップデートデータからOS(?)のインストールが始まります。


OSが起動すると、あとはアカウントのログインや初期設定、バックアップしたセーブデータ復元をしてゲーム本体をインストールしたら完了です。
私のGT7はダウンロード版なので、約85GBあるゲームデータをダウンロードするのに2時間くらいいりましたが💦


全部終わって改めて起動してみると、PS4本体の起動もGT7の起動も、前の2/3くらいの時間で動作するようになりました。
ゲーム内の画面遷移もサクサク進むようになり、快適になりました😊
Posted at 2023/06/10 17:57:16 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年06月04日 イイね!

GT7 新記録

GT7 新記録今回はGT7の話。
ヒマさえあればGT7やってるんですが、金策の王道レース「東京WTC600」で新記録が出ました。
しかも車種はカプチーノで😅
無論、ノーマルのカプチーノをいくらチューニングしてもWTC600は勝てません。
Ver.1.34で解禁されたGTオートでのエンジンスワップサービスで、13B-REWに換装する必要があります。
さらにこれをフルチューンして500psまで上げ挑戦すると、3回目くらいで出ました。

リザルトはこちら。


一応、クリーンボーナス。


11周目にベストが出た~と喜んでたんですが…、


なぜか最終ラップでさらにベストを更新するという😲
タイヤズルズルなんですけどねw


セッティングはこちら。
スポーツタイヤに濡れた路面やとフルカスタマイズサスペンションじゃ扱いにくいので、思い切ってノーマルサスでw


ターボチャージャーは中回転型を選択。
高回転型でもええけど、車重が軽いのでこれ以上パワーやトルクはいらないです。


フルチューンカプチーノの雄姿。
ノーマル車高でフル加速するとリアが沈み込みなんとも違和感がありますが、フォーミュラカー並みの加速をしますw
ただし、リアタイヤがすぐ減ってしまいますけどね。
インフィールドはさすがにパワーを持て余すので、燃調は常に6にしていました。
最後までピットインせず、燃料は余裕で持ちます。


変態チューニングカーが好きなみなさん、ぜひ挑戦してみてください。
ただし、コントローラーセッティングは以下でお願いしますw
Posted at 2023/06/04 18:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation