• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

GT7 新記録

GT7 新記録今回はGT7の話。
ヒマさえあればGT7やってるんですが、金策の王道レース「東京WTC600」で新記録が出ました。
しかも車種はカプチーノで😅
無論、ノーマルのカプチーノをいくらチューニングしてもWTC600は勝てません。
Ver.1.34で解禁されたGTオートでのエンジンスワップサービスで、13B-REWに換装する必要があります。
さらにこれをフルチューンして500psまで上げ挑戦すると、3回目くらいで出ました。

リザルトはこちら。


一応、クリーンボーナス。


11周目にベストが出た~と喜んでたんですが…、


なぜか最終ラップでさらにベストを更新するという😲
タイヤズルズルなんですけどねw


セッティングはこちら。
スポーツタイヤに濡れた路面やとフルカスタマイズサスペンションじゃ扱いにくいので、思い切ってノーマルサスでw


ターボチャージャーは中回転型を選択。
高回転型でもええけど、車重が軽いのでこれ以上パワーやトルクはいらないです。


フルチューンカプチーノの雄姿。
ノーマル車高でフル加速するとリアが沈み込みなんとも違和感がありますが、フォーミュラカー並みの加速をしますw
ただし、リアタイヤがすぐ減ってしまいますけどね。
インフィールドはさすがにパワーを持て余すので、燃調は常に6にしていました。
最後までピットインせず、燃料は余裕で持ちます。


変態チューニングカーが好きなみなさん、ぜひ挑戦してみてください。
ただし、コントローラーセッティングは以下でお願いしますw
Posted at 2023/06/04 18:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年06月03日 イイね!

鞍掛峠偵察202306

鞍掛峠偵察202306昨日は集中豪雨でしたね😲 みなさん無事でしょうか。
一夜明けると天気は一転、キレイに晴れてくれたので、路面の状況を調査するために鞍掛峠偵察へ行ってきました。(ウソです。ただ走りたかっただけ)
出た時間が遅かったので、街中はクルマが多かったです。
気温が上がってきてちょっと湿気も多いですが、風が強いので快適でした。


山間部入ってもまあまあクルマが多かったです。
晴れたのでみなさんも出かけてんのかな。


峠道入ると空いていました。
路面もドライで石が落ちてるわけでもなく、大丈夫そうです。
三重県側はクリアですれ違うバイクもおらず、異様に空いていました。
喜んで踏んでたら、コーナー途中に急に川が現れたり、ブラインドコーナーが濡れていたりとかなり難しい路面😲
GT7のやりすぎで感覚が狂ってるので、自重せんとヤバいですね。


滋賀県側の峠道は、工事による片側通行区間がもう1つ増えていました。
空いてたのに、残念。


滋賀県側下りの高速区間もクリアでした。
でもまた途中で川になってんちゃうやろなと、慎重に走ってました。
いつものバーベキュー広場跡で休憩。
新緑がキレイでそこそこ風も吹いていて、外でお茶飲んでると気持ちいいです(^^)
でもトイレに行きたくなり、早々に引き揚げました。


ふじわら簡易パーキングでトイレ休憩。
三重県側下りもクリアでした。
時間遅いのに妙に空いていて気持ち悪いくらい。


9時半くらいに出発したんですが、12時前には帰ってきました。
前回交換から半年経ったし、そろそろエンジンオイル交換するかな。

今日会っためずらしいクルマ:
マツダ ロードスター(NC型。ND型も何台も見た)
マツダ RX-7(FD型)
ダッジ チャレンジャー(現行型)

その他、めずらしくはないけど、コペンやS660などの軽オープンカーをたくさん。今日みたいな日は気持ちいいでしょうね(^^)
Posted at 2023/06/03 14:50:23 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2023年05月20日 イイね!

ぶらりツーリング-鈴鹿スカイライン202305-

ぶらりツーリング-鈴鹿スカイライン202305-一昨日から昨日にかけて、この時期にしては多量の雨が降ってましたが、週末は晴れてくれました。
せっかく晴れたので、ちょいとぶらりツーリングに行ってきました。
今回は今年一発目の鈴鹿スカイライン。
スペシャル抜け道コースの菰野町農道を通って鈴鹿山脈に向かいます。
山のほうはちょっと雲がかかってるようですが。


のどか~な農道ですが、田植えの準備をしている人やクルマを結構見かけました。


477号鈴鹿スカイラインに入りました。
出た時間が遅かったので、結構先行車やバイクに捕まりました。
武平峠の駐車場も溢れるくらいいっぱいで、寄れませんでした。


路面はドライですが、ところどころ前日の雨のせいか水が流れていて川みたいになっているところもあり、注意です。


滋賀県側の野洲川ダムまで行って一休み。
滋賀県側は、どんより曇っていました。


雨のおかげで水位は多めでした。


野洲川ダムから引き返して帰りましたが、帰りの滋賀県側はクリアやったので踏めました(^^)
路面をよく見ていないと、足回り壊してしまいそうな段差があったり、コーナー出口が川になっているところがあったりと、結構ヒヤヒヤもんでした。
まあでも、久しぶりの鈴鹿スカイラインを堪能できて楽しかったです。

抜け道は早くていいんですが、相変わらずトイレに困り、途中で北勢中央公園に寄ってトイレ休憩していました。
気温も上がってきて、夏みたいな日差しで暑いです(+_+)


今日会っためずらしいクルマ:
トヨタ スープラ(A90)
トヨタ ソアラ(GZ20)
トヨタ 86(ZN6、ペタペタのラメラメ塗装)
スバル インプレッサ(GDB)
ロータス エリーゼ(現行型)
Posted at 2023/05/20 16:55:48 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2023年05月06日 イイね!

松みどり摘み202305

松みどり摘み202305今年も松のみどり摘みの時期になったので、2日に分けて作業していました。
ゴールデンウイーク後半は雨の予報やったのに、全然晴れてるし。
年末に剪定してから半年余りでこないに伸びるのかというくらい、芽が出てきます。
そのままにしておくと、新芽から葉が伸びてきて新たな枝となり形が崩れてしまうので、伸びた芽を摘んでいきます。
まあ、先端の重量を減らすって意味もあるんですけどね。


真ん中松2本は一昨日作業して完了しました。
一番上の部分が手が届かず難儀しましたが、下から手探りでやる感じでなんとか摘めました。


厄介な門被り松は、いつものごとくお義父さんから3mの脚立を借りてきて、根元部分から門柱に登ったり脚立の上で中腰になったり壁と脚立を跨いでやったりと、結構足腰にきます(+_+)
晴れてくれたのはいいんですが、おかげで汗だくになってしまいました💦
まあでも、やっとすっきりです。


で、最後の西側の松なんですが…悲しいことに去年末あたりからなぜか元気がなく、とうとう葉が枯れ始めてしまいました。
芽も全然出てなくて、みどり摘みどころじゃありません。
肥料とかも試してみたんですが、他の松はそんなことしなくても元気なので、虫にやられてんのかな…😢
前オーナーが植えたとするともう50年くらい生きてきた松やと思いますが、申し訳なさでいっぱいです…。なんとか救ってやりたいけど、どうすればいいのやら。


あとは忘れがちな盆栽用のチビ松の芽も刈ってやって終了です。
小さいくせに、いっちょ前にかなり長い芽が出てました。
Posted at 2023/05/06 10:25:54 | コメント(3) | その他 | 日記
2023年05月02日 イイね!

筧作り直し

筧作り直しクルマネタやなくてすみません。
天気がいいので、今日は庭作業をしていました。
前から気になっていた、この朽ち果てた筧、近所の山で天然の竹を分けてもらって自作したものですが、経年劣化でボロボロになってしまいました。
また新しい竹をもらってきて作ってもいいんですが、オーナーがいつもいるわけやないしどうせいつかは朽ち果ててしまうので、人工のものがないか探してみました。


検索してみると、青山ガーデンさんで合成竹の筧を売っているのを見つけ、3尺のものを発注。
モノが届いたので、作り直します。


買った筧はどっちかいうと縦長で、今の筧の高さに合わせる必要があるので、長さを測って電ノコでぶった切ります。
電ノコだと楽なのはいいんですが、振動で切る部分がブレるので難しい…。


古い筧を撤去し、新しい筧の土台部分を塩ビパイプに差し込みます。
しかし塩ビパイプの直角部分が引っかかってしまい、一旦90度エルボを外してから被せますが、外の穴から中の塩ビパイプに90度エルボを付けるのが至難の業でした💦


角度を合わせたら、中に通すパイプと筧の水差し部分を取り付けたら完成です。
ようやくすっきりしました。
合成竹(プラスチック製?)なので、長持ちしてくれるかな。

Posted at 2023/05/02 15:57:55 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation