• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

ゴトちゃん1周忌

ゴトちゃん1周忌今日はゴトちゃんの一周忌です。
1年前の今日の朝、ゴトちゃんは旅立っていきました。
あれからもう1年か、早いもんですね。
仕事から帰ってから、嫁さんとゴトちゃんの遺影と形見(風切り羽根や羽毛)に、好きだった味しらべをお供えして線香をあげてやりました。
そして味しらべを食べながら、嫁さんとゴトちゃんとの思い出話をしていました。
昔の動画や写真も引っ張り出してきて観返していると、今にもピーチク言いながら肩に乗ってきそうな感覚になります。
…いやー、おっさんになると涙腺が弱くなってもて、ダメですね。

ゴトちゃん、安らかに眠ってください。
またお盆には帰ってきてね。
Posted at 2023/01/18 20:39:23 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年01月03日 イイね!

プチツーリング202301-新舞子マリンパーク-

プチツーリング202301-新舞子マリンパーク-気がつけば年も明けてはや3日目、よう考えるとこの休みは親戚の家行ったのといつもの緑地公園往復しかしてなかったので、せっかく晴れたこともありプチツーリングに行ってきました。
お山はどこも冬季閉鎖で近づけないので南側にしか行けないんですが、久々に知多の新舞子マリンパークに行ってきました。
新舞子マリンパークは知多半島入口にある人工島で、運動公園や海水浴場、マリンスポーツができる景色のいい場所です。
名古屋に住んでいたS15時代に行ったのが最後やったはずなので、20年ぶりといったところでしょうか。
道覚えてるやろとオール下道で行きましたが、結構忘れてて迷いました(^^;)
マリンパークの駐車場が有料になっていたので、入場ゲートで停まって金入れようとしたら、電源が入ってませんでした。
どうやらシーズン中(夏?)のみ有料で、普段は無料で入れるようです。
なつかしいマリンパークの景色はあんま変わってませんでしたが、風力発電用(?)のでかい風車が設置してありました。
せっかくなので、ウォーキングがてら島をぐるっと1周していました。
晴れてあんま風もなく穏やかな天気で、景色も良く気持ちよかったです。
帰りも(道間違えながら)下道で帰りましたが、あんなに晴れてたのに三重県に入るとにわか雨に降られました(-_-;)

今日会っためずらしいクルマ:
ホンダ プレリュード(初期型!?)
日産 フェアレディZ(Z34、Z33!)
トヨタ チェイサー(JZX100)
マツダ ロードスター(NC型)
フォード マスタング
ダッジ チャレンジャー
他、駐車場に集まっていた旧車達

写真はこちら
Posted at 2023/01/03 14:57:21 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2023年01月01日 イイね!

初日の出2023

初日の出2023あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。








今年の元旦は晴れるとのことやったので、最寄りの川までチャリで行って、橋の上から初日の出を拝んできました。
晴れてはくれたんですが、ちょうど小高い丘の上から登るので、薄く広がった雲と重なってしまい残念。

帰りはその足で、近所の神社へ初詣してきました。


今年も無事故無違反、無病息災でいきたいですね。
Posted at 2023/01/01 16:59:17 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年12月31日 イイね!

緑地公園&締め洗車2022

緑地公園&締め洗車2022とうとう2022年も最終日ですね。
今日は人間のほうの走り納めってことで、早起きしていつもの緑地公園をジョギングしてきました。
公園の営業(?)も終わったようで、いつもはクルマで混みあう駐車場も、今日はがらーんとしてて誰もいませんでした。
寒かったけど、先週はクルマいじりで走れんかったので、年内に来れてよかったです。


走り終わった後は、お茶飲みながら鳥さんのさえずりを聞いていました。
あんなに青々していた芝生も、すっかり茶色くなってしまいました。


帰ったらすぐ、締め洗車です。
今年最後なので、外装・内装ともじっくり念入りに洗ってやりました。


エンジンルームも磨いてすっきりです。


この後、家の各扉の注油や雨戸のメンテナンスもやって、予定していた掃除や作業は全て終了です。
これで気持ちよく年越しできるかな。
みなさんも、よいお年を👋
Posted at 2022/12/31 14:17:09 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2022年12月29日 イイね!

追加メーター取り付け完了

追加メーター取り付け完了昨日仕事納めとなり、今日から冬季連休に入りました。
クリスマス返上で3日に渡って作業してきたメーターパネル製作・追加メーター取り付けですが、なんとか完了しました。
自作メーターパネルはイマイチな出来ですが、まあこのへんはセンスの問題ですからね…😅
カーボン柄のシートを入手したら、また時間あるときに貼り換えるかな。


作業にあたっての所感や状況は以下の通り。
・オイルセンサーアタッチメントやラジエターからのセンサー配線は、延長用の電線を自分で用意する必要あり
・defi製みたいに専用のカプラー付きハーネスがついてるわけではないので、端子は全て自作する必要あり
・センサーケーブルは、一度エンジンルームから車内へ通すとなかなかイジりにくいところなので、念入りに配線
・細めのコルゲートチューブ取り付けに、意外と苦戦
・エンジンをかけてメーターのテスト時、油圧計はすぐ反応して動作したものの、水温計と油温計が反応しないので絶望しかけたが、しばらくアイドリングしてたら上がってきて一安心
(この寒さとでかいラジエターにしたせいで、なかなか水温も油温も上がらなかった模様)

以上、力仕事やないので体力的にはキツくはなかったですが、細いケーブルに延々接続端子を圧着したり、狭いところに変な体勢でケーブルを通したりと、手先と神経が疲れる作業でした。
同じAUTOGAUGE製メーターでも、電源の共用ハーネス付きメーターを買っておけば、もうちょい配線は楽やったかも。(でも52φのはなさそうやしなぁ)
疲れたけど、充実した作業でした。
さて、部屋の掃除や家の仕事もせんと…💦

作業状況はこちら
Posted at 2022/12/29 17:43:15 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation