• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想癖のクロさん。のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

溶接日和。

昨日もパイピング溶接、今日もフレーム溶接。
S13系統の永遠のテーマ「取れちゃうコアサポロア側」補強。

あんま熱入れるの好きじゃないですが、ソッコーで取れちゃうから仕方ない(爆)
溶接増し補強した上で、フレームの先を3枚のパネルをオー^バーラップさせた袋にすると結構持ちが違う。





挙句サビで溶けてるし(汗)
急遽パッチワーク。

うーん、あんま調子に乗るとクラッシュ時の修復に苦しみますからね・・・・・
とりあえずはソコソコで。




サビが困ったね。
まあ、だめになったら再度手を入れればいいかね。

まあ・・・・こんなモンでいいかね。




転がってるM16Aエンジンの腰下を組もうかと思ってましたが・・・・・・
コンロッド加工してなかったよ。

オイスルプラッシュ穴を塞ぎます。
M5のP0.8でネジ山処理。
元の穴は「ネジサイズ-ピッチ数」で大方出る。
この場合は5-0.8。
よって4.2ミリのドリルで処理した上でタップ立てると調子いい。




メタル・・・・・持つよ。
痛み方が全然違う。
シリンダーやピストンの状態も塞いでも変わりませんでした(M16Aでも)
 
だったら塞ぐよwwwww
SR20DETとかだとコンメタが倍くらい持ちそうな感じを受けますし、弊害は・・・・・今の所見当たらない。




洗って組もうかと思っていたら年末最後の来訪ラッシュ。
皆さんあざ~~っす。



で、ノリで始めたmya隊長のサクション加工。
レイルの製品ですが、吸気温度が凄く上がる。
そりゃそうですよね、ラジエターのファンからの風をモロに吸い込む構造ですから。

先々週あたりに新品買って付けましたが・・・・・早速切り刻む。
 
70φのエビ管加工。
隊長機なのでね、ゆるやかに繋ぐ為にピースを増やして・・・・・・
内部はフラップホイールで角を取ったR加工。






よし、これで熱気から隔離しやすいですね。
 
後は隔壁作って囲んで・・・・・・・
ダクト引けば完璧ですね。
吸気温度1度1馬力はチョット大げさだと思いますが、0.3馬力位は変わると思う。


既製品をベースにね、自分好みに改良するのも良いやり方だと思います。




ふう、1か月で7000立米のアルゴンガスが空になる。
溶接機のペースが最近半端ない。


工場の片づけは・・・・・・
結局31日にズレ込みましたが、仲間が喜んでくれればすべてOKと~♪
Posted at 2016/12/30 21:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげーなー、ヤリスの速いの。ここに書いたらオーダーしてるよって人、また1人増えた。先輩、仲間、同業系車屋さん、、、知ってるだけて6台。一台オレにもクレっ!」
何シテル?   01/24 15:24
HIGH BALANCE&RESPONSE       圧縮キツめのレスポンスのいいエンジンが好きです。 まだまだ駆け出しのペーペーですが、できる限りマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

揃い始めたしーーー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 22:10:11
Link Link エクストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 12:25:26
31スイフト 流用巡航快適化5速ギヤ 
カテゴリ:ZC31スイフト
2014/08/01 00:51:56
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
戦闘機確保!!! ここから始まる新たな軌跡。 既に手元に来た時の面影ナシ。 CPキ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
走る実験室、純正4発ターボ5速。 室内完全洗浄や、ヘタ板金の手直し(雨漏り)や、指圧板金 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用車。 排ガスが素敵過ぎて車検の継続は断念しました。もうちょっとマイルドなカ ...
スズキ スイフトスポーツ 元レジェンド号 (スズキ スイフトスポーツ)
地味な外装にこんなエンジン??ってコンセプト。1900cc、カム、linkエクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation