• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想癖のクロさん。のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

こっちのノズルだとちょっと余裕が・・・・

こっちのノズルだとちょっと余裕が・・・・240ccだとちょっと余裕とは言えませんが、現状ブースト1.3キロで80パーオーバーの使用率ですから、ブースト1.6kとかで本当の使いきり近辺って所になると思います。

コイツも悪くないんですけどね、やっぱ新型を知るとそっちが際立ってしまいます。

でも、新型には丁度いい容量が無いので330ccを絞って使う感じになりますが、これはこれでフルコンじゃないとかなり大変。
燃圧から何からイロイロ触って、無効噴射時間とかも公称値から様子見ながらズラして・・・
やっとやっとって感じでした~。

さてさて、いろんなノズルを使って試しましたが・・・・
現行の現行、最新型「12穴」に挑みます。

フルブースト領域ではあまり変わりませんが、流速が上がりきらないような過渡域で大きな差が出る。

なので、交換は面倒っちゃ面倒ですが・・・・
あんまり苦になってませんw


Posted at 2011/05/31 13:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

加工カム計画・・・1ヶ月延期。

加工カム計画・・・1ヶ月延期。水面下で進めてきた「ビッグバルブ+加工カム」計画・・・・・・・
資金が他に流れて早速頓挫~w

一昨日、家の掃除機がいきなりブロー!!!!!!!!
うんともすんとも言わなくなった・・・・(らしい)
修理に出すのかと思ったら「買ってよ」と・・・(汗)

「い・・・一応欲しい機種と予算を教えてくれ・・・」と、その場は凌ぎましたが・・・・
今日出がけにその報告が。
ふ~ん、大損(音読み)かと思ったら屁立ですか。

しかも今更「紙パック式」・・・・ナゼ?
しかも紙パックのくせに実勢販売価格4万弱。
かかか・・・紙パックですよ、紙・・・今更紙パック掃除機に4万・・・

その理由を聞いてみたら「ゴキブリとか吸ったら中でグルグル回ってるのが見えたら嫌だ」だそうだ。
いやいや、ゴキブリなんて掃除機で吸うもんじゃないですから・・・しかも殆んど出ないし(汗)

ま、僕は殆んど触らない機械だから・・・指定されたのを買って来よう。
つーわけで、予備予算が目減りしてしまった。
仕方ないから一ヶ月伸ばすか・・・次期ヘッド計画。



カム加工の金額は屁でもないのに、掃除機の4万弱は妙に勿体無く感じるのは私だけでしょうか?
Posted at 2011/05/30 13:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

強固な要塞・・・・突破w

強固な要塞・・・・突破wあ~、リアルにハマった!

前回付けた時も特性の違いから苦戦して嫌になって外した外車用インジェクター。
加速補正が働かないようにジンワリアクセル踏み込むとなんて事ないんですが、グッと踏むとま~凄いのナンノw
「バババババババって一向に吹ける気配がナイ!」
でも、そこさえ避けて踏んでいるとシットリしたトルク感がいいんです。

なので、今回は頑張ったw
真面目に詰め始めて・・・・
苦節7日(基本職場の行き帰りだけ)

ついに今日霧が晴れた。
(雨なのでちゃんと踏めないから晴れたっぽいというのが実情ですがwww)

原因はインジェクター特性の違いから来る「燃料のポート付着率」の違い。
ノーマル150ccでは付着率がかなり大きく、急激にアクセルを踏み込んだ瞬間で流速も遅いですからそれを見越して噴射率(噴射時間だと分かりにくいのであえてこっちで)80パー位までドンと開く(ほんの一瞬ね一瞬)。
まあ、推測ですが・・・・7割シリンダーに入って3割がポートに付く・・・・。
こんな感じの制御になってるようです。

そこに新設計330ccマルチホール。
噴射角も18度とドンピシャで霧化も非常に良く、ポート付着率激減・・・・激短無効噴射時間・・・。
しかし、所詮サブコン・・・・インジェクター容量補正も単純な掛け算の補正しか出来ません。
挙句今度のインジェクターは燃料もポートに付着しないでスムースにシリンダーへ・・・・
開弁時間は「いつだってノーマルが基本」のサブコン、瞬間芸の加速補正ですがこれじゃキレイに吹ける訳ねぇっす(汗)

Eマネアルティメイトのロガーも疑って掛かって、他のロガーで見直してみたのも近道だった。
瞬間芸が命の加速補正の更にサブコン補正ですからチョットwww
今回は何とか形にはなりましたが、やっぱり純正ECU側で書き換えた方がいいに決まってますよね。
それが出来ればソッコーで終了だった・・・
ま、これはお金が出来たらお願いしよう。


で、早速本庄でテストしようかと思いましたが・・・・
6月の僕の休みの日は全部コース占有じゃないでつか(泣)

う~ん、茂原でいいかな・・・近いし。




しかし、仕様が派手になるにつれて、この辺のセッティングは・・・
既に社外フルコンの方が楽か?
Posted at 2011/05/29 16:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

ターボの定検。

ターボの定検。こないだの一コマ。

使い方が使い方なので、こないだ一個初めての壊れ方でターボがシボンヌ(シャフトネジ切れ系?)してしまったので、マメに外しては点検してます。

前のはフルブースト2キロチョイで山で遊んだ次の日に異常発生、ミッションと同時多発で参りました。

点検結果は上々~♪
ガタナシ、インペラの角のメクレ、丸まりナシ。
うんうん、一回やらかしたので今度は1.8k程度を上限に使いましょう。
それでも・・・・寿命は極端に短いですけど・・・・ここは自己責任で。

自分から壊してるようなモンですからね、故障と怪我、マッチング不適合とかは全部自分持ちで~♪
Posted at 2011/05/29 11:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

朝から吹けない・・・・

朝から吹けない・・・・一昨日の朝から吹けない。
何だろうか・・・・・・
グッと踏み込んだ瞬間、ハイブーストでの高回転・・・この辺でパパパッて。
電気的な物と直感・・・・・

コイルとプラグをえっちらおっちら交換して・・・・
直った~!!!
つーか、交換して踏んだらA/F危険領域直前だし(滝汗)
危ない危ない、2番3番ピストンがメルトダウンする所だったぬ。
(1番、4番コイルが死亡気味だった?)

おおおおおお・・・・・・
燃料も点火も入るようになった。
ニューエンジンの点火が何だかヌルかった原因はここか~。
真ん中のトルク感がダンチ・・・

で、昨日は雨降ってきて激走終了。
一晩明けてまた5000回転で急激に踏むと吹けない(滝汗)
意気消沈してPC立ち上げて確認・・・・・
ありゃま、加速補正の数値がマイナス側なんですが、マイナスが取れてるwww
打ち間違えたかな。
最後に触った覚えあるしwwwww
人災でした。


サブコンでインジェクター容量が倍を超えると苦しい。
分かっていましたが苦しい。
回転同期噴射は結構どうにでもなるんですが、急激な負荷変化に対応する為の加速補正とかの非回転同期噴射の補正が難しい(始動時とかも非回転同期噴射)。
しかも無効噴射時間も非常に短い最新型なので・・・・
正直触れるパラメーターが足らない(汗)
でも、各部に有り得ない数値入れて制圧できつつあり。

これならロードスターターボで触ったEMSとかの方がそのものズバリの数字入れればOKなので全然楽www
Posted at 2011/05/28 11:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげーなー、ヤリスの速いの。ここに書いたらオーダーしてるよって人、また1人増えた。先輩、仲間、同業系車屋さん、、、知ってるだけて6台。一台オレにもクレっ!」
何シテル?   01/24 15:24
HIGH BALANCE&RESPONSE       圧縮キツめのレスポンスのいいエンジンが好きです。 まだまだ駆け出しのペーペーですが、できる限りマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

揃い始めたしーーー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 22:10:11
Link Link エクストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 12:25:26
31スイフト 流用巡航快適化5速ギヤ 
カテゴリ:ZC31スイフト
2014/08/01 00:51:56
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
戦闘機確保!!! ここから始まる新たな軌跡。 既に手元に来た時の面影ナシ。 CPキ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
走る実験室、純正4発ターボ5速。 室内完全洗浄や、ヘタ板金の手直し(雨漏り)や、指圧板金 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用車。 排ガスが素敵過ぎて車検の継続は断念しました。もうちょっとマイルドなカ ...
スズキ スイフトスポーツ 元レジェンド号 (スズキ スイフトスポーツ)
地味な外装にこんなエンジン??ってコンセプト。1900cc、カム、linkエクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation