• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想癖のクロさん。のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

デフの仕様変更。

静かで唐突でなくて急に切り込んだりしないので・・・・・
街中+たまーにサーキットだったらいいんですけどね。。。。。。

サーキットバンバン走って、太目のセミスリクラスを履くと役不足かなw

ZC32スイフト用ですw
効きがマイルドなので外しちゃいましたー

ロングロアアームまで入った車両ですから尚更立ち上がりのヌケ感が強かったかと。
(ノーマル比内足は更に浮き・・・・外足は更に押し付けられるので強いデフが必須)

まだまだ極上ですけどね、使いにくいのは仕方ない。
きっとこのデフは・・・・新たなオーナーを探して末永く働くでしょうよ~


クスコのRSに交換して街道に出て・・・・「ああ・・・コレコレ」って感じのハンドルの抵抗感とたまーに鳴るパキッって音。
十分静かで乗りやすいと思うんですけどね・・・・20年前のFF機械式LSD入り車両に比べてw

メリハリがあってヨロシ!




ロングハブ打ち替え完了。
いやー、ベアリング固かった。
ナックルとベアリングのカチ込み・・・・32になってからキツくなってますわ。
ナガサキの5トンプレスがミシミシ言ってましたモン。

まあ、ハブベアリングも一緒に交換したのでトラブルは無いですね。
コスト重視でベアリング再利用でもイケますが・・・・5台に1台は早期にベアリング潰れます。

走行会も・・・・潰れます、ハイ。




 
色キチガイの工場。
キイロにアカにピンクラメw
マジェはアライメントです~
ピンラメは・・・・明日。
今日は回らなかった。
スマソ。




 

ヨ~シ、いい感じに回ってるぞー!
隊長機のZC32でトラブル起こしてトラウマw
で、トラウマはご紹介頂いたストイックな方のZC32で解消して頂きました。
仕上げのアライメントもやって今日はオシマイ~♪

明日の午後にはお返しできそうですねw



 
しっかし割り切った清清しい6速ミッションですよ。
ギヤ打ちとかギヤ鳴り対策が「一切無い」。
なので、何も知らない人が乗ったら・・・・・たまにクレーム来るんじゃないかな。
シャフトの間も結構広く(広いとギヤ一個一個の外径が上がって強度UP)厚みを稼ぐ為にギヤのバックラッシュを消す機構は一切ナシ。

ZC32乗りの皆さん、暖機後のアイドリングのガラガラ音は何の問題もありませんよ~。
むしろ機械好きからしたら男らしいサウンドですわw
Posted at 2014/08/30 21:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

しわ寄せグイグイw

昨日のしわ寄せがw
少し早出で・・・・でも、急がず一個一個落ち着いて。
急がば回れ。


とりあえず発見した不具合は全部対策した。
仕上げのアライメント調整。
片足バラしてロアアームも片側点検の為に外しましたので・・・・・・
結構変わってましたね。
トーなんてインに向いてしまってましたし・・・・このキャンバーでありえんっす~~~!!!
幾ら修理が良くてもアライメントバラバラで返せませんです。

自分で場所も無くて出来なかった頃・・・・修理に出して返ってきてはアライメントハチャメチャで残念な思いを。
かといって外注で+2万円とかでセットにしても意味が無い。
数千円・・・または総額によってはサービスにしてしまいたかった。



やっぱこのセットではフロントキャンバー4度50分程度がイッパイ。

やっぱこの31の強みは足とデフのバランス。
エンジンだって結構ハヤイ。
右のドラシャとかマウントとか・・・少し粗がありますが、年末までは持ちますよ。



 
これは勝手にやったついで。
事実上マイスター戦が最後。
花道で倒れては仕方ない。
なので、参考にしかなりませんがコンプレッション計測。
バッチリ揃ってますねw
ヘッド剥がした時に丁寧に擦り合わせしなおしたからかな~♪
エンジンはまだまだイケますね!

で、手賀ブルクリンク試乗~♪
やっぱイイよ。
このバランス、パンチ、サウンド・・・・・・





そんで戻ってからはZC32スイフト。
まずはハブから。
 
ハブセンター引っこ抜いて、レースを分離。
いやー堅いのなんの・・・・・
ベアリングサイズ自体はZC31スイフトと同じですね。
まあ、驚異的な耐久性と容量でしたからね、これ以上は不要ですよねw



 
ローラーテーパーではないのですが、スイフトのハブベアリングの大きさが目を見張る。
ここがシッカリしてないとガッチリしたフィールは絶対に出ない。
ハブトラブル少ないもんなー、スイフトスポーツ。
スズキさん、アリガトネン♪




その流れでミッション降ろす。
6速???
重いですが慣れましたw
 
ん????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

嫌なアブラの飛び散り。

もう分かってますが認めたくない。




 
インプットシャフトオイルシールですね。
ファイナル交換した時にやっちゃったのかなー

でも、仕方ない。。。。。。。
やれば分かりますが「イチかバチか」ですもん。。。。コイツの組み付け。
前回は他店作業だから気を使う(笑)



想定内想定内。
 
部品はありませっせw
シャフト引っこ抜く予定でしたので、元々交換予定。

しかし、クラッチディスクにも若干飛んでる・・・・どーしたモンか。




参考までに組み付け時は・・・・・

メインシャフト、カウンターシャフト、バックギヤシャフト(シンクロ付きの常時噛みあい)と・・・・・
シフトフォーク4本を全部いっぺんに手で持って全ての穴にジャストミートさせろと整備書に書いてある。

ムリムリムリムリムリムリムリぽ
プリンセス天項でも連れて来いってんだ。

つーか、ZC32の整備書書いた人・・・・できんの?できんの?できんの?
オレ、ムリ。
手ぇ5本は無いとムリ。

なので、オリジナルの組み付け方法を工夫して・・・・・・
それでもかなり苦しい6速組み付け。
組んでしまうと正常かどうか分からないメインシャフトオイルシール・・・・・
ま、漏れたらやり直す覚悟で行くしかない!

よし、ミッション組み上げまで完了!

明日はハブ組んで、ミッション載せて・・・・・アライメントが2台?

んーーーーーーマンダムw

どうにかなんべw
Posted at 2014/08/30 00:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

夏休み完了。

コゾーの夏休み・・・・・完了。
お約束はフルコンプリート。

 
午後船で長浦のこなや丸から出船。
かなり楽しみにしてくれているようで・・・・・

釣り=釣り船で出るもの。。。。という概念になってしまってます。

年間2~3回・・・・
小1から船で出ていて、天津小港で仕立てたイサキ五目に乗せても全く酔わない持って生まれたスバラシイ三半規管の性能。



 
アタリが小さいですが、結構アワセ上手くなった。
前アタリで合わせるから飲まれなくなった。
急に寒くなって、雨も風も波も。
でも、上手く釣ってる。




渋いながらも確実にアワセて拾った結果・・・・60取れたからいいのかな。
道糸を新素材系の0.8号にしていったので、今年はアタリ取り易かったのかな。
こんだけ手先のセンサーが敏感になってるんですから・・・・・10月アタリの早場のカワハギでも連れていってみようか。

こんな事を6歳からやってるので・・・・
将来やりたい仕事は「釣り船」だそうだ。

ま、全うな仕事ですし・・・・人に囲まれて面白そうでいいじゃないですかw

僕も引退後生きていたら入り浸れますしwwww
Posted at 2014/08/28 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

ストイック過ぎる2台。

関東勢のスイフトサーキットアタッカーならば殆ど知らぬ人の居ないであろう2台が・・・・・・

スパルタン過ぎる・・・・・・

マシンメイクもストイックで、割り切った感じが潔い。



キイロの32の出来もスバラシイ。
ちょっと乗らせて頂きましたが、ファイナル変更は「ノーマルでこれで良かったのでは?」と思える程。

足もドスドス来ますが、奥でちゃんといなしている系でありましてー。

さすがのバランスでございます。

がー・・・・・確かにデフの効きが激ヨワ。
雨なので分かりやすかった。

よし、明後日から飛ばします!




赤い31は面白いトラブル(面白くありませんが)
 
エアコンコンプレッサーのブラケットのボルトが1本折れて、1本緩んで落ちた。
他の3本も緩んでコンプレッサーコケてベルトが死亡。
折れボルト摘出完了、ベルト来たら復活ですね~!

コイツはホント、思い入れのある1台。
出合った頃は・・・・実家がズタボロで腐っていた頃。
クルマも正直止めようかと思ってましたが、スイフトの仕事をチラホラ頂いて・・・・・
段々とハード方向へ。
そうなると段々面白くなってきてー、更に台数も増えてトップの連中はイロイロと結果持って帰ってくれるようにw

思い入れはオーナーも一緒。
だが機械は機械、限界はあるしコストと性能考えると割り切りも必要。
引退も見えてますが、最終戦までトラブル無しでいけるように・・・・・

ヘッドガスケット抜けたりプラグバスバス事件とか・・・・細かいの入れるとイロイロありましたが、帰還不能は無かった。
オーナー孝行のいいヤツですよ。


 
ZC31、32の極上フラホ。
ノーマル改のいいベース。
いっちょ削っておくか。
誰か使うでしょw

う~ん、やはりどんなに出来のいいノーマル足でもですよ・・・・・
FFにLSDは必須ですね、やっぱり。




Posted at 2014/08/27 23:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

意外と

意外と首位打者の車は意外と地味だった(笑)
Posted at 2014/08/27 09:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「すげーなー、ヤリスの速いの。ここに書いたらオーダーしてるよって人、また1人増えた。先輩、仲間、同業系車屋さん、、、知ってるだけて6台。一台オレにもクレっ!」
何シテル?   01/24 15:24
HIGH BALANCE&RESPONSE       圧縮キツめのレスポンスのいいエンジンが好きです。 まだまだ駆け出しのペーペーですが、できる限りマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
345 6 7 89
1011 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

揃い始めたしーーー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 22:10:11
Link Link エクストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 12:25:26
31スイフト 流用巡航快適化5速ギヤ 
カテゴリ:ZC31スイフト
2014/08/01 00:51:56
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
戦闘機確保!!! ここから始まる新たな軌跡。 既に手元に来た時の面影ナシ。 CPキ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
走る実験室、純正4発ターボ5速。 室内完全洗浄や、ヘタ板金の手直し(雨漏り)や、指圧板金 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用車。 排ガスが素敵過ぎて車検の継続は断念しました。もうちょっとマイルドなカ ...
スズキ スイフトスポーツ 元レジェンド号 (スズキ スイフトスポーツ)
地味な外装にこんなエンジン??ってコンセプト。1900cc、カム、linkエクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation