• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想癖のクロさん。のブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

あっという間の1年。

終わってしまえば何とやら。
去年のアイドラーズ最終戦茂木もつい最近のように思えてきますが・・・・・
1年以上経ってるんですね。

まー1年経っておりますと、スッカリスッキリとコースなんぞ忘れておりまして(汗)

挙句前日に履いたリヤのZ2スター(第2戦袖ヶ浦で新調したヤツ)は履き替えて2キロでネジ刺さってパンク。
中古7分山の71Rを急遽組み替えて挑みましたがーー
1年経ったタイヤの表面のウソコが取れずに予選2週目から大タコ踊り大会(汗)
挙句大スピンの挙動と衝撃で純正水温センサーのカプラーが抜ける。

そうだカプラー割れてたんだった。
インフォタッチの水温が-2度~120度まで激しく動いて面白い。
VVTが死ぬ程度だからシカトして行こうかと思っていた矢先にフェイルセーフ発動。

大人しくピットに戻ってとりあえずビニテでカプラー補強。

アウトラップ2周、インラップ2周、タコ踊り1周、タイヤ温めとウンコ取り1周、結果予選アタックは今年も1周になりました。

と、言う訳で今年も予選タイムより本戦で3秒アップと相成りました。

まったくもう。


とりあえず無事だった事が奇跡のように思える事件の連続。

仲間との談笑だけが気を紛らわす唯一の何とやら(汗)







うん、このメンバー皆さん気分が良い方ばかりで居心地が良い。

クラスが上ですが(排気量の関係)ともスポさんも今回は参戦!
(本戦で助けられる事になるんですよw)


本戦でのスタートはマズマズ(シッパイではない)
随分前のグリッドに居た筈のしゃぐまさんが何故か目の前に(爆)
予選結果が良かっただけにシッパイが悔やまれますwwww

直線の速いアルト、しゃぐまさん、オレのダンゴで4~5周膠着が続きます。

オレもヒマなので、2台纏めてトンネルの先でアウトから抜こうとしたリして遊んで・・・・
片足グラベルに落ちたりを繰り返します。

でも、何とかスキを突いてしゃぐまさんが混走のアルトをパス。
オレもアルトのスキを狙っているもしゃぐまさんが刺したお陰でスキがない。

そこで後ろから来ましたよ、GT500が(爆)
クラス違いのともスポさんがかき回してるウチにワタシもパスしようという漁夫の利作戦に出ます。
(つーかクラス違いを抑えても仕方ないのです)
横に来たともスポさんと顔が合った(長いストレートで)時に前のアルト指さしてから首の下をチョンと合図しますw
それを見て手を挙げたともさんが猛然と襲い掛かります(汗)

な、、、何とか作戦成功。
ドサクサに紛れてオレも前へ。

そこで時間切れ。

15周くらいあれば面白いのに(マジ)
慣れて来た所で終わっちまう。


今年もね、無事走り切りましたよ。
 
参加の皆様、お疲れ様でした~♪

来期もベーシックをメインに参加予定です。

もうね、インチキもネタ切れ。
しかしよくできたレギュレーションだ。
ノーマルECU書き換え、ポンカム、吸排気までで排気量の変わるピストン変更不可。
なかなか・・・・厚い壁ですよ(爆)




開けて今日は「予備日」として設けてありましたので、作業は殆ど入れておりません。
事件があると予想してましたので、最悪ローダーでマシンの引き上げになってもいいように1日余裕を持たせてありました。
こないだ組んだエンジンなので、とりあえずプラグ外して圧縮点検。

各シリンダー圧縮行程4回でビシっと圧力15キロで揃う。
調子は・・・・・いい・・・・と、思うw
手間と金額に見合った見返りがあるかと問われれば「人にオヌヌメできるモンではない」と、断言できる。
でも、思いついたのは・・・・まだやる。
とりあえず正月には純正バルブリフターにモリブデン複合ショットを掛けた物に交換し、バルブスプリングを2型純正にも交換する。
現在のスプリングは社外品ですが、2型純正でも問題は起きないので戻す。
フリクションを取り去って0.1馬力でも(汗)




そうそう、イロイロレース後の片づけしていたら・・・・・自走でこのマシンが来たよ。
 
長かった。
感無量。
多くは語らぬ。

乙でした!
Posted at 2016/12/19 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

朝が弱い連中が多いので(爆)

今日は出現予告が数件・・・・・・
でも、特に時間の予告は無かったんですが。。。。

どうせ午前中は来ないでしょう(爆)

と、言う訳で自分のレース準備から開始。


ブレーキオイル抜き替えて、点検。
エンジンオイルも交換して、荷物降ろして必要な荷物積んで。
軽く掃除してオワリ。

触っていると欲が出てきますが、土壇場では触らない。
ここは立派な大船に乗った振る舞いが重要です(爆)

そう、その船の名前はタイタニックとか戦艦武蔵ともいうwwwww




外したタイヤを片づけていたりしたら・・・・・
非常に調子のいい3発エンジンの音。
良い空気、良い点火、良い圧縮、良い燃料が揃った「ビシーっと」安定のアイドリング。

おーーー
いつ載るのか気になっていたジムニーのエンジンがいきなり稼働状態で登場。
いやいや、ここまで調子良く「いい香り」の排気を嗅がせてくれて、素直にうれしい瞬間ですね。

夏過ぎに組んだK6Aもこれで各個稼働確認。

棚落ち号の方も・・・・・6000から上でドカンと燃料が入る筈ですからね。
空燃比計交換してドカンと出てくれれば御の字。

持ち主の喜ぶ顔がウチの原動力ですねwwww

やる気補充~♪



さてさて、隊長号も来たよ。
午前中は仕事だったらしい(乙です)

エンジンは野太い音ね。
何だかスイフトっぽくない。
元々太い音でしたが、更に度を増して。
とりあえずタイヤを新調~♪

さてさて、サーキットテストが私も楽しみですよ。



なんさんも・・・・・・
交渉して1000円で譲ってもらったタイヤ組んで完了。
ま、山はそれなりですので注意してみてください(爆)






うううーーーーーむ、SR20DETもバラしたら・・・・ピストンダメね。
今年は棚落ち多い。
でも、セットアップをやったのは私でないので・・・・・これは仕方ない。

SRか。
中古のS15の0.2ミリオーバーサイズピストンがあったね。

ほら75Fの0.2ミリオーバーだ。


仕方ない、コレを供出してやるかね。
 
棚はOK。
リング交換すれば・・・・ダイジョーブね。
あーあ、このパターン年を跨ぐね。

Posted at 2016/12/17 20:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

シカトして進みにくいのね。

ピストントップリング下ランド割れ、ピストンリング4~5分割だったスーチャースイフトのエンジン。
燃圧とA/Fを見張ってるんですが・・・・・・
イマイチ原因が掴めない。

やっぱオーバーレブバキバキで引っ張っていたって言うからな・・・・・・・
その線で完結したい所ですがーー

あと2~3日見てみるかね。

ノックチリチリ君でヘッドもサクサク。
ガスケット下に浸潤始まってますので・・・・・・ヘッドも使いたくないね。
取れる所まで削るとM16Aエンジンの構造上エンジンとして成り立たなくなってしまいますし。
合理的設計が仇になります。

やっぱ・・・・・ノーマルECUのデータ引き出せませんし・・・・・
チョイ点火遅らせとチョイ燃料増しでイケるので、年明けにサブコンで調整させて頂きますか。
大きな補正をサブコンで被せるのは「補正と補正のせめぎ合い」になりますのでオヌヌメ出来ませんが、チョットした補正で解決する場合はコストと得られる性能のバランスも良い。
なので、何が何でも除外ってスタンスでは無いです。




今日は3回アライメントテスターが稼働。
近所の中古車屋さんとホイール屋さんとTokoさん号。

重なるかな・・・・と、恐れておりましたが、上手く時間がズレて助かった。

3台とも無事に終わって、喜んで頂けて幸いでございますw




おっと、mya隊長、タイヤ来ましたよ。

Sというカテゴリながら溝が深くてあまり柔らかくない・・・
もうね、何がSで何がラジアルなのか・・・・・最早意味不明。
元々V700がブッ壊してきたんですよ、位置づけを。
仕方ないので国産メーカーも追従・・・・・

何だかツマンネー。



なんさんも205のZ2の持ち主使用許可が下りましたので交換OKです。




さーて、明日の夜からウチのスイフトもレース準備して・・・・・・
夜中の2時にゃ出ないと(汗)
何だかスゲー受付の時間だよ。

まあ、ね・・・・・今回はエンジンの性能チェックもありますからね、ちゃんと出ますよw

来期はZⅢも出ますし、A052使ってもいいと思っている。
フロント235/40R17をメインに据えるのであれば、ファイナルも4.9にしてもいいと思いますし・・・・
どちらにせよ「まだ試す事」はイロイロあるっぽい。

所詮ただのDOHCの1600ccNAエンジン。
レギュレーション上出来る事は大したこと無いんですけどね。。。。。
「無意味」「出ない」「大して変わらない」と、言われれば言われるほど燃える(爆)
マゾ・・・・ですね、真正の。
Posted at 2016/12/16 21:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

せめて前日までに。

今日はエンジン換装した黄色のZC31の空燃比とか燃圧を確認に走り回る。
ロガー繋いで・・・・・。

まずは様子見で低負荷でナラシっぽく。

 
利根川土手沿いが最高です。
信号も無いし。
エンジンは好調そのもの。
しかしアレです、燃焼室がサクサクになっていた後付け過給機付きユニット。

おれ、全然コイツを信用してません(爆)

東庄~匝瑳市、多古町の手前でUターン。

帰りは負荷掛けて確認しながら帰ります。
 

NA状態での空燃比は問題ない(濃い)

スーチャーをオンにした時も・・・・・・
多少薄い気はしますが、ピストンが溶ける程ではない。
燃圧も良好で安定・・・・・

うーーーーん、これはオーナーがチョロっと口にしていた「レブ当てながら・・・・」が致命傷だったのかね。
後付けの過給機付きでもともとハイコンプのNAにポン付けですからね・・・・。
瞬間的にレブに当たってしまうとかは仕方ありませんが、当てっぱなしはマズい。
燃料カットですからね、基本。

あと、燃料が半分切って暫くしたら「大人しく燃料足して」下さい。
燃料の偏りで燃料ポンプが空打ちすると・・・・・
燃料配管にエアが入る。
失速で済めばいいのですが、燃料配管にリターン配管が無いクルマなのでエアー混じりの燃料ををインジェクターから一生懸命噴射する事に。

そうなると・・・・空燃比薄くなってノッキングですね。
ノッキング出てもNAエンジンだったらいきなり壊れたりはしません。
けど、優秀なノックセンサーがガッツリ点火時期を遅らせてくれますwwww

俗に言う「お仕置きモード」突入です。


しかし・・・・・何ですね、飛び込みで今日アレコレっていう電話が多くて困惑しました(爆)
何も今日じゃなくてもw
もうすぐ「銚子」っていう所で連発で電話来てウケました。

ど・・・・何処にいるか見えるのかねwww
せ・・・・せめて前日に電話ください 予定合わせますので~

しかし、1件・・・・緊急性がありそうだったので、戻りました・・・・慌てて。

ただのショック交換なんですけどね、プーラーやらプロパンバーナーやらリューターやら。
イロイロ駆使して交換しました。
ピロの下のカラーがね・・・・ガッチリ食ってしまって。
アライメントも終わらせて、見送って・・・・・


オイルを取りに行って・・・(配達シテクレ)
 
いや・・・ね、ナラシ用オイルのつもりで最初取ったんですけど、意外と調子いいというかーーー
本チャンでもいいのかも。。。






 
うーーーん、返せるっちゃ返せますが・・・・・・
何か不安だな、コイツ。

もう暫く経過観察・・・・・ですかね。

今日はコイツで走り回って終わってしまった気がする。
Posted at 2016/12/15 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

待ちの仕事。

昨日作ったウチのスイフトのクラッチの機構は今の所100点だ。
完全暖気後の8500回転シフトでの引っかかりは消えてなくなった。
ふう、とりあえず慌ててミッション降ろさなくてヨカッタよ。
入らないのではなく、まず「抜けにくい」って症状があったのでね、100パークラッチだと確信はしておりましたが。
ペダル踏力はそれなりに重いですが、GT-Rで極悪HKSツインクラッチ(湿度や気温で性格が毎日変わる!)とか鉄カバーのOSトリプルとか(天狗の鼻切らないとね)通勤で踏み抜いて居た身からするとだ・・・・・「屁以下」ですW
むしろバトル中とかGと闘っている時なんかはこの位重い方が使いやすい。

よーし、アイドラーズから受理書も来たし・・・・・・
残す作業は無いかね。




朝から部品発注を済ませてーー

お預かりのZC31の最後の組み付け。


エンジン自体は非常に静かにアイドリングしておりますが、、、、、、、
定期的に響くベアリングの音とおぼしきものが気に入らない。
一旦ベルト外してアイドラーを全て点検。

うむ、社外のスーチャーのアイドラーの上側が音出てるね。
まあ、すぐに飛ぶような感じでは無いので・・・・・
様子見かね。


1時間アイドリング。
電動ファンの作動を確認したらストップ。
真水だけで回している冷却水を一旦抜きます。
エンジン組み直すと多少は油が回ってますからね、それの除去的な儀式。

LLC入れて再度1時間。

漏れもナシ。

明日、A/Fセンサー付けて試乗ですな。



その後アライメントを引き取って納車、、、、、、

昨日作業したアルトの引き渡しをして本日完了~♪




さささ、明日の夕方よりZC32スイフトのエンジンをバラし始めます。
とりあえずーーー
mya隊長スペックに近い物を作るつもりなのですがーーー

「誰のに載せるのか」それが問題(爆)
手は何本も上がっている・・・・・・

でも、1台も値段の問い合わせが無い(汗)

しかし・・・・・・
読まれてるな。
見積もりだと結構キッチリ書き上げるのですが、最後清算で見積もり無しだと・・・・・・
「意外と乗せ忘れている」金額があるという事を(汗)

まあいいや。

Posted at 2016/12/14 22:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげーなー、ヤリスの速いの。ここに書いたらオーダーしてるよって人、また1人増えた。先輩、仲間、同業系車屋さん、、、知ってるだけて6台。一台オレにもクレっ!」
何シテル?   01/24 15:24
HIGH BALANCE&RESPONSE       圧縮キツめのレスポンスのいいエンジンが好きです。 まだまだ駆け出しのペーペーですが、できる限りマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

揃い始めたしーーー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 22:10:11
Link Link エクストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 12:25:26
31スイフト 流用巡航快適化5速ギヤ 
カテゴリ:ZC31スイフト
2014/08/01 00:51:56
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
戦闘機確保!!! ここから始まる新たな軌跡。 既に手元に来た時の面影ナシ。 CPキ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
走る実験室、純正4発ターボ5速。 室内完全洗浄や、ヘタ板金の手直し(雨漏り)や、指圧板金 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用車。 排ガスが素敵過ぎて車検の継続は断念しました。もうちょっとマイルドなカ ...
スズキ スイフトスポーツ 元レジェンド号 (スズキ スイフトスポーツ)
地味な外装にこんなエンジン??ってコンセプト。1900cc、カム、linkエクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation