• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想癖のクロさん。のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

キレの悪さ。

過去にエンジン、ミッションをオーバーホールさせて頂いたアルトです。

こここ・・・・今回は???

窓が開かず(爆)
事前の点検では電気系統は正常だと分かっております。
と、言う訳で・・・・・・・レギュレーターASSY交換~♪

右側はモーター断線、左側は湿気による可動部腐食。
長年の湿気、ネジも何本か腐ってドリルで揉んだり。
マイッタマイッタ。

他の部分も点検したり軽く手直ししたり。
ギヤオイルも交換して完了。
明日返せますね。


夕方から2台アライメントが入ってましたのでーーーー
折角来てもらったTokoさんには一旦お帰り頂き~
(金曜ね、開けますよ)

アルファードとプリウスのアライメントを順番に。


終わって7時か・・・・・・
帰るにゃ早い。

前々からやりたかったウチの31スイフトのクラッチ関連の改良を行います。
31スイフトの社外の強化クラッチってさ・・・・・
ノーマルフラホと同寸法に付くのってエクセディ製だけじゃないかね。
(クス〇もバケモノもト〇も全部エクセディ製)
トルク伝達力自体に問題は無いと思います(アホみたいに馬力出したターボとか除く)

ただ・・・・・キレが悪いんですよ。
新品ならばいいのですが、少し状態が悪くなると途端にキレ不良。
原因はクラッチカバー。
ダイヤフラムのレバー比が純正と違う。
圧着力を上げながら出来るだけペダルを軽くしたかったのでしょうね。
同じように組んで同じようにペダルを踏み切っても・・・・・・
フライホイールとクラッチカバーのプレッシャープレートの間の隙間が強化は少ないのです。
新品のセットならばギリで切れているのですが、表面が荒れて来たリ多少反って来ると途端に切れなくなるのです。

分かっちゃいたんですけどね~、面倒なのでシカトしてました。
でも、最近組んでるエンジンだとノーマルでは完全に役不足。

やっぱね、ウチのヤツで解決してフィードバックする必要があるんですよ。

まずはおもむろにレーリーズレバーを4ミリ短縮加工。
 
鍛造品なので溶接は受け付けます。
キッチリ加工して、開先入れて電圧高めでTIG溶接。
まあ、折れることは無いでしょう。
折れた所でクラッチが切れなくなるだけ。
スペアを積んでおけばスパナ1本で交換可能ですし。

若干ペダルは重くなる方向に行きますが、レリーズベアリングの移動距離は確実に増えます。




ペダルも一旦切って角度を変更。
ネジレてクラッチマスターの棒を押し切れていない可能性もありますので、補強のリブ立てます。
クラッチマスターが底突きしないかと印打って計測しましたが・・・・・・
実際の所かなり余裕がありましたので、もっと奥までペダルを踏み切れるように加工。

早速装着。

若干ペダルは重くなりましたが、ズッパリ切れていい感じ。

試乗した結果も・・・・・・
キレ不良は完全に収まった感じだ。
これで18日にレース走って再発しなければね・・・・オワリです。
Posted at 2016/12/13 21:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

ナンバー無しスイフトのエンジン。

とりあえず、実験機として超軽量H断面コンロッドを組み込んだM16A改がZC31で1台、ZC32で1台稼働中。
乗った感じ、回した感じの感触は非常に良い。

とりあえずレブ8500オーバーでウチのマシンで本庄サーキットテストは乗り切ってます。
まあ、NAですからね・・・・・・燃焼圧力から来る座屈はあまり心配ありません。
座屈に対してはI断面の方が有利なのは明白ですが、1シリンダー当たり50馬力程度であればヨユーですね。

コイツを軽量化した概念としましては・・・・・
クランクのカウンターウェイトを少し増やしてみたかったのですが、コストとリスクが付き纏って・・・

だったら反対側を軽くすりゃーイインジャネ?みたいな勢いで。

カウンターウェイトを削れとか乱暴に言う先輩が近所にもおりますがーー
ダイハツJBエンジンでやった結果からすると~
オレ的には「無い」。
低中速のトルクダウン、特に中間の踏み直した時のスカ感ったら。
高回転も低いギヤならばいいのですが、4速とかになるとトップエンドも思った方向と反対の傾向にありまして。

フラホもしかり。
1速とか2速とかの瞬時にフケるギヤならば軽い方がいいかも分かりませんが、3速とか4速の領域はノーマル並みに重い方が回っていく。



戦闘用エンジンはM16Aブロック改、M15Aクランクに表面処理、82ミリボアピストン(ピン上短縮)、3ミリロングコンロッド(M15A純正寸法比)・・・・・
とりあえずコンロッドとピストンの図面の段階ですが、今回もNAなのでH断面で行く事に決定。

オイル穴位置もコレと同じで決定。
まだCAD上ですが、若干H断面の方が軽くなるっぽい。

HはダメだのIじゃなきゃダメだの言う人に限ってコンロッドなんて交換したことが無い人ばかりだったりで(爆)
正直軽くて安くて(これ重要)トラブルでなければHでもIでもZでもいい(Zなんて無いよ、Xはあるけど)



ボルトはこのザイズでいいかな。
 
欲を言えば3/8サイズで行きたい所ですが、ボルトの重さも結構来る。
多少追い込んで行かないと性能面で満足いく結果は出ないでしょう。

ま、イロイロ考えてはいるのですがーーー
エンジン関係は溜まる一方で(汗)

ZC32エンジンもそれなりの結果が出つつありますので、アキオとかもヤカマシイし(爆)
ZC32エンジン関係だけで2月中までに3台か????

しかも全員サーキットでキンキンに回してくれますしね。。。。。
ツーリング専用とかサービスエリアの羊とか通勤用とかであれば気が楽なのですけど。
Posted at 2016/12/12 20:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

なんとかかんとか。

予定はやり切った。

なかなかディープな日帰りメニューを2件ほど。
UNAさん号も・・・・・・
後はリヤスプリング位かね。

昨日のアキオ号に続いてピロアッパーやらバネ交換やらでアライメント。
パワーのないスイフトですからね、ここは手を抜けません。


IZMさんも加わって、談義に花が咲いた所で短いナラシ?の終わったmya隊長帰還。

早速点検。
調子はイイらしい。

んがー・・・・・・

嫌なモンを見たので手直し。

付きが甘かったのかね、水漏れです。
まあ、オイルパンの途中で乾いてしまう程度のモンでしたが・・・・・
良くなる事は無いのでサッサと手直し。
初期のオイルを抜いて本チャンオイルに交換。

その後A/Fセンサーを取り付けて近所をウロウロ。
空燃比に不安はナシ。
とりあえずこれで様子見かね。

ピストンも排気量もノーマルなので劇的なパワーの増加はありませんが、6000回転のパワーがそのまま7800回転位まで持続する感じ。
下のトルクは保存されておりますので、まあまあ狙った感じにはなっている。
 
イロイロ苦労はありましたが、とりあえず結果は出たのでホッとしました。
これを大きな違いと見るか見ないかは個人の見解に委ねられますが、回す気が失せるような高回転フィールは格段に爽快になっているかと。
Posted at 2016/12/11 22:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

雑念消えず。

昨日雑念に繋がる作業は潰した筈だったが・・・・・・・

当日に湧いて出るw
ま、正常運転です。

朝来てボケーっとしながら今日エンジンを積むZC31スイフトのフロントパイプに、A/Fセンサーのボスを溶接。

エンジンが直接止まった原因はコンロッドメタルの焼き付きですが、散々異常燃焼が出ていた痕を発見した為です。
折角いいエンジンを見つけて手直しして積んだんだ。
早期に壊れてはモッタイナイしオーナーも気の毒だ。
ここは全部の不都合な部分を洗い出す必要があります。




エンジンスタンドから外して、フラホとクラッチを装着。
 
ここね、インパクトでビービーテキトーにやると緩むよ。
ボルトは塑性域締めでないので、強度的には再利用できます。
が、ネジロックが無くなってしまうので「基本新品」のプリコートボルトを用意。
自分のクルマは再利用してますが・・・・・・
中強度のロックタイト塗ってます。
クランクのケツが薄くて、クランクケースにネジ穴が貫通しているのでね、オイルもニジミますし緩みやすいのです。

その分フラホがクランクに近いので、振動には強くなりますね。




よし、ミッションも合体。
忘れ物は・・・・・ないね。
そう、過給機付きなんですよw
 
どーもこの過給機を付けた所の対応が曖昧な挙句・・・・・・
バカ高い(汗)
新車乗り出し180万円のクルマでしょ?
そんな対応じゃあユーザーもサーキット走行続けられないよ。





ヨシ、載った。

一気に畳みかける・・・・・・・

つもりがーーーー


イロイロ来るのね、飛び込みがw

ピロアッパーの交換とか。

2万キロでピロはプルプル。
乗り手がデブだからでしょ。

アライメント取ってお返し~♪



その後はドリ車のセッティング準備でまたまたA/Fセンサーボスを溶接したり・・・・・・
ターボのオイルリターンホース交換したり。


ったく、エンジン載せただけで終わってしまった(爆)



窓の開かなくなった軽自動車も緊急入庫しましたのでーーーーー
代車が無くなりました。

なのでUNAさん、用があったら僕の戦闘機で帰って下さい(爆)
Posted at 2016/12/10 22:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

雑念を消すために。

エンジンを載せる日取りを考えて・・・・・・
「やりたくない」単発作業をヤッツケる。

タイヤ、ナビ、それぞれ2台ずつ。

・・・・・・挙句全部身内(爆)

やる事は多いのですが、純然たる赤字の日(滝汗)

ま、ため込んだオレが悪い。


まずはウチの嫁カーから。

冬タイヤを買って付けろ。
との事ですので、堪忍して買います、付けます。

サーキット用タイヤだったら「屁」でもない金額ですがw
置き入りのナンカンが無いとの事でしたので、数年前のトーヨーになりました。
ま、どうでもいいのですがwwwww

オイルも交換して完了。
正月に長距離を「オレ」が走らせる事になりますからね・・・・・・・
最低限見ておかないと。

この後、妹のクルマにもスタッドレス組んで納車。

つーかさ、置きに来てくれたっていいじゃないのよ。
一人なのよ、オレは。



その後は親戚の家のクルマのナビを2台新調して。
まー、面倒なのよ面倒なのよ面倒なのよ面倒なのよ。
やりゃー出来るのですが、クソ面倒くさいという意識が働いてダメです。

ナビ・・・・・・・・要らない。
何せナビの無いクルマで四国一周88か所と高野山回ってきましたからねwwwww
体内磁石があるから大丈夫ですよ、私は。

 
でも、最近のヤツは付けるのが楽になりましたよね。
大昔のヤツでチューナーとかが別体でさ・・・・・裏の配線も多くてグッチャグチャに押し込んでさ(汗)


ヨシヨシ、これで明日は集中してエンジン載せに時間が割ける。


夕方からは中古車屋さんのシャチョーと遊んで・・・・・・
その後はniberuさんと会合して終了~♪

んなモンで体力的には楽な一日でしたとさ。
Posted at 2016/12/09 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すげーなー、ヤリスの速いの。ここに書いたらオーダーしてるよって人、また1人増えた。先輩、仲間、同業系車屋さん、、、知ってるだけて6台。一台オレにもクレっ!」
何シテル?   01/24 15:24
HIGH BALANCE&RESPONSE       圧縮キツめのレスポンスのいいエンジンが好きです。 まだまだ駆け出しのペーペーですが、できる限りマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

揃い始めたしーーー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 22:10:11
Link Link エクストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 12:25:26
31スイフト 流用巡航快適化5速ギヤ 
カテゴリ:ZC31スイフト
2014/08/01 00:51:56
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
戦闘機確保!!! ここから始まる新たな軌跡。 既に手元に来た時の面影ナシ。 CPキ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
走る実験室、純正4発ターボ5速。 室内完全洗浄や、ヘタ板金の手直し(雨漏り)や、指圧板金 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用車。 排ガスが素敵過ぎて車検の継続は断念しました。もうちょっとマイルドなカ ...
スズキ スイフトスポーツ 元レジェンド号 (スズキ スイフトスポーツ)
地味な外装にこんなエンジン??ってコンセプト。1900cc、カム、linkエクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation