• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2011年5月7日

V-max スイングアームピボット調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・V魔のスイングアームピボットあたりから異音がします
・高速コーナーでリアタイヤが撚れるような感触があります。
実はセンタースタンド修理のためバイク屋に出して、そのときにスイングアームを外してもらっているため、気になっていました。

で、ピボットのベアリングの点検もかねてスイングアームを外すことにしました。

タイヤを外してびっくり。
何じゃこりゃ

スイングアームのブレースの中央付近になにやら痕のようなものが
2
原因究明は後に回して、気を取り直して分解を続けます。
これは右側ピボットを後ろ側から見た状態
3
左側ビボット。

バイク屋に組むときに目いっぱい左に寄せて欲しいと依頼しており、がんばって左側に寄せてくれたようです。
4
ロックナットをわずかに緩めた後、ロックナットをつけたままピボットボルトを外しました。
左側に寄っているのが分かります。

ピボットボルトを緩める際に違和感の原因が分かりました。
右側ピボットボルトがかなり強く締められていました。
左側に寄せて欲しいと要請したため、右を思い切り強く締めたんだと思います。

んがHeinsのマニュアルに寄れば左側のピボットボルト締め付けトルクはたったの6N・mです。
思い切りしめればスイングアームの動きが阻害されることは必至です。

案の定ピボットを少し緩めただけで、スイングアームの動きのしなやかさが戻ってきました。
5
この後、ベアリングもチェックしましたが、特に異常を感じなかったため、グリスアップして組み込みました。

組み込み時
・右側ピボットボルトは6N・mで締め付け
・左側はHeinsのマニュアルによれば100N・mが指定ですが、通常のV魔とは違う仕様にしているため(以前記載しましたがXS750仕様)、手ルクでしめていって、スイングアームの動きが鈍くなってから若干緩めた状態で組むことにしました。
・ロックナットは左右ともHeinsのマニュアルどおりの100N・mで締め付け。

仕上がりの左側のロックナットの感じは写真のような感じです。
6
右側はこんな感じ、ロックナットが全厚みで効いていない状態です。
7
今日は組みつけのところでだいぶ時間を食いました。
・ユニバーサルジョイントのラバーブーツの締め付け用スプリング
・ドライブシャフトをユニバーサルジョイントに入れるところ
・ドライブシャフトをベベルギアに入れるところ
などが、サクッと入ってくれず、これら3つでおそらく1時間ぐらいかかりました。
8
最後はタイヤとスイングアームのブレースとのクリアランスをチェック。
指を入れてなおタイヤまでには距離がありますので、最初の写真で示したタイヤと擦れたような痕が説明できません。

高速走行すると遠心力でタイヤ径が大きくなることは予想できますが、指の厚み+αの厚みも径が大きくなるとは直感的には考えられないです。
ふわわkm/hの遠心力がどの程度か計算することにします。

<インプレッション>
・直進性:問題なし
・サスの動き:というかスイングアームの動きがを軽くした分、ギャップへの追随性は向上しています。
・高速コーナーのよれ:チェックできていません。後ほどアップします。
→高速に乗る機会があったのですが。インターチェンジのような大きく回りこんでかつスピードが出せるようなところでは不幸にも前に遅い車がいてチェックできませんでした。 が、直進時のブレがまったく出ていないことから改善できていると判断します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Andaz Seoul Gangnamにてぼっち飯中」
何シテル?   04/21 20:12
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

AMG SL AMG SL
R171SLK55AMGからの乗り換えです。 みんカラの設定にグレードがありませんでし ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
ヤマハ VMAX Vmax17 60th (ヤマハ VMAX)
3台目のVmax17になります。 2017年にVmax17が販売中止になると聞きつけ、 ...
AMG SLK AMG SLK
R170のデザインの方がR171より好きなのでR170のAMGを探していました。 球数が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation