• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky18の"VJ兄さん" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

フレームクラック修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
少し前のことですが、VJ兄さん洗車中にリアサスの取付部分に細かいクラックが入っているのを発見しました。
Vガンマはここが弱いのか21や22でもクラックの話はよく聞きます。
こればっかりは私では不可能なのでバイク屋さんに頼む事にしました。
2
大村のRP-FREEさんにお願いしました。
前回のタイヤ交換もこちらでお願いしたのですが、なかなかに気さくなお店です🎵
3
VJ兄さんを預けてから数日後に連絡があり、別の場所にもクラックが入っているとの事…(T_T)
聞くと後ろ側のエンジンマウント左右。
リアサスの取付部分のクラックも見た目以上に深いとの事で全バラによる溶接修理となりました。
修理代は跳ね上がりましたが、エンジンが落ちるよりはマシですからね~。
逆に破断する前に見つかってよかったと思います🎵
4
一昨日修理完了の連絡がありましたが、仕事があった為本日引き取りに行ってきました。
リアサス取付部分は厚く溶接し直してありますね🎵
エンジンマウントは裏側なので見えませんでしたが、しっかり溶接修理されてるとおもいます。
5
他にもリンク周りのベアリング交換もしてもらったし、分解後にスイングアームのダストシールが付いていなかったのが判明しましたが、なんとか部品を見つけてもらって取付けてもらいました🎵
ダストシールは廃盤なのでちょっと諦めモードでしたが、なんとかなったので嬉しかったですね〜。
ステムベアリングは交換予定でしたが、まだ大丈夫との事で今回は交換無しです。

今回の溶接修理とベアリング交換で車体の不安はなくなりました!
エンジンも一昨年OHしているので車体・エンジン共にもう暫く楽しめそうです🤩
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン積む

難易度: ★★★

エンジン降ろす

難易度: ★★

キャブ調整の旅

難易度:

エンジン組む

難易度: ★★★

電圧計取付け2

難易度:

電圧計取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1 助手席側ミラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2669512/car/2393272/8264611/note.aspx
何シテル?   06/14 17:32
funky18です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクチュエータ交換 遂に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 14:34:34
エンジン組立② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 12:35:32
サークリップがピューん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 19:18:58

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
本日納車しました~(≧▽≦) 走行距離218000Kmと走り込んでいますが、オプションパ ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ兄さん (スズキ RGV-Γ250SP)
スズキ RGV-Γ250SPに乗っています。 世間の流れに逆らって我が道を突き進んだスズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation