• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky18の"VJ兄さん" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

キャブセッティング Part18+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、フレームの溶接修理が終わりましてちょこっと乗ったのですがキャブセッティングが合ってない感じが半端なく、9000rpm辺りから少しグズつきだす始末…😨
とりあえずMJだけでも小さくするか~とバラし始めたのですが、その前にワイヤーとかパイピングが少し違っているようです。
まずはクラッチワイヤー。
写真はオイルタンクの外をワイヤーが通っていますが、本来はオイルタンクの内側を通さないとダメです。
この状態だと左にハンドルが切れなくなっちゃいます…(¯―¯٥)
2
で、次にインシュレーターのホース。
こちらもちょっと通す場所が違ってて、この位置だとキャブを取り付ける際に邪魔になります。
3
マニュアルを見るとこんな感じですね。
1番側だけやったけど、今写真見たら2番側も違ってるような気が…(¯―¯٥)
4
キャブのドレンとブリーザホースはステップの所が正解ですよ〜🤣
5
ラジエーターのリザーバータンクのホースもエンジンの後ろ側から出してありましたが…
6
下側に出してカバー沿いに這わせるのが正解。
これでホースとワイヤーの取り回しは大丈夫かな?
7
やっとキャブセッティングに移ります。
アイドリング〜低回転でも少し濃い感じがしたのでASをちょいといじります。
今までは1・2番共に1+1/2にしていましたが、試しに1/4回転開いてみました。
それでも回転の落ち込みが悪い気がして1番を2回転、2番を1+4/3回転にしてみました。
回転の落ち具合も良くなってきたのでこれでしばらく様子をみます。
MJは1・2番共に1ランク下げました。
MJ:#162.5、#160
JN:6FL3-48(2段目)
PJ:#32.5
AS:2、1+3/4
MAJ:#0.4
MASJ:#30
8
キャブを取付けてエンジンを掛けたのですが、今度は排気バルブが動かない!(゚д゚)
夕方から用事があるので、今日はここまで…。
次は排気バルブのアクチュエーターを予備品に交換してみようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排気バルブカバー交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP キャブセッティング Part21+ボルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2669512/car/2240706/7757253/note.aspx
何シテル?   04/18 20:33
funky18です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクチュエータ交換 遂に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 14:34:34
エンジン組立② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 12:35:32
サークリップがピューん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 19:18:58

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
本日納車しました~(≧▽≦) 走行距離218000Kmと走り込んでいますが、オプションパ ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ兄さん (スズキ RGV-Γ250SP)
スズキ RGV-Γ250SPに乗っています。 世間の流れに逆らって我が道を突き進んだスズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation