• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジル・パニッツィの"アル" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年9月6日

PCVバルブ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古でA型を買って最初の整備です。なんかエンジン吹けない、一発目の加速以後全然パワー感がないので、定番のPCVバルブを新品にしてみます。以前乗っていたランエボと違って、フォレスターの整備に関してはあまりネット上に文献がなく、海外のyoutuberの方の動画を参照させていただきました。
画像は取り外した古いPCVバルブと、新品。
2
まずはエンジンルームのカバーを外します。奥側に二箇所プラスチック製のクリップで留まっているので、マイナスドライバーで、外します。手前二箇所はただ刺さっているだけなので、内装のパネルを剥がすみたいに引っ張ると外れます。
3
次にインタークーラーを外します。奥側にボルト二本(12ミリだったかな?)と、手前のホースをマイナスドライバーか8ミリだったか?のソケットで外します。
4
すると、画像真ん中みたいな感じでPCVバルブが見えます。
ホースを留めているクリップをペンチで緩めてホースを抜きます。
5
ホースを抜いた状態です。ここからが問題なのですが、画像上側にオイルのパイプが横に渡っていて、PCVバルブのほぼ直上を遮る形になっています。そこで、19ミリのディープソケットと、首振りのユニバーサルソケットと、長めのエクステンションが必要になります。
6
なんとか外して、新品に液体ガスケットを塗りました。パーマテックス?だったか、ストレートの店長のおっちゃんに聞いて買いました。
7
新品を取り付けて完了です。締め付けトルクは23ニュートンメートル?だったか?自分は手締めでなんとなく締め付けました。
使った道具は画像の通りです。19ミリのディープソケットとユニバーサルはマストアイテムですね。

交換後、地元のニュルブルクリンクで試走したら吹け上がりもパワー感も上々でした。

ちなみに古いPCVバルブはパーツクリーナーでこれでもかと中を洗浄しても1Wayにならず、閉じまま固着していたので、ブローバイがエアークリーナー経由だけで回っていた模様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CB18エンジン載せ替え

難易度: ★★

【備忘】20万km超 Tベルト周り&EGマウント交換

難易度: ★★

エラー解除

難易度:

エンジン異音修理 アイドリング時にカラカラ音

難易度: ★★★

異音のため修理でディーラーへ、メーカー保証

難易度: ★★★

プラグ,イグニッションコイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジル・パニッツィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A/Cコンプレッサオイル補充とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:34:40
3Mヘッドライト用クリアコーティング剤でのヘッドライト再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:05:14
高校化学から自動車部品の難解?問題を解く その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:46:39

愛車一覧

スバル フォレスター アル (スバル フォレスター)
2021年8月より、ランエボから乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ポンコツエボ6を買ってからコツコツとレストアしています。たいしたスキルはないのですが、出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation