• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

Born My Way?~13回目のもてぎ~※追記あり

Born My Way?~13回目のもてぎ~※追記あり 昨日は、2年ぶりのもてぎに行ってきました。

 前日までの大雨で、ツインリンクもてぎの近くを流れる逆川の水量もかなり多かったものの、自分の通ったルートでは、この大雨で新たに被災したと思われるところはなかったです。
 3日、4日と天気が悪くて遠出を見合わせていた方も少なくなかったようで、行きも、東北道羽生付近及び岩舟JCT~栃木IC付近で多少渋滞していました。そんな中、岩舟JCT~栃木都賀JCT間を走行中に、BLUESTAR号と全く同じ色・グレードと思われる車が走ってるのを発見しました。^ー^

 途中渋滞してたことなどもあって、もてぎに着いたのは11:30近くになってしまいました。北ショートコースで行われていた、もてぎカートシリーズ開幕戦の前日練習の模様も見たかったのですが、時間の関係でちょっと見ただけで(汗)無料ループバスで移動。
 ちなみに、北ショートコース近くの無料ループバスP1駐車場乗り場のところには新しい道路ができていて、まだ一般の車両は通行できないようになってたのですが、新設された第2アクティブセーフティトレーニングパークへ行く道路みたいです。

 中央エントランスのところでは、“働くクルマ大集合!”ということで、セーフティーカー用のマシンとかが展示してあったのですが、その中で、まさかのBLUESTAR号発見!(カンチガイ爆)

 待ち時間はそれほどでもなかったので、5回券を買った上で、お昼前に1本B車両で走りました。
 B車両の場合、アップルのマシンと同様、エンジンはホンダGX200を搭載(タイヤはブリヂストンでした)してるのですが、すぐリミッターが効いてしまうのです。秋ヶ瀬のGX160積んでるN35とパワー的には同じくらいかなとイメージしてたのですが、もしかしたらパワー的にはそれより落ちるかも…。
 今までの走り方では、コーナー手前でブレーキ踏んで必要以上にスピード落としすぎてるのかなと思い、ライン取りミスったとき以外は基本的にコーナーでもブレーキ使わず、アクセルのオンオフだけで走ってみました。

 すると、スタッフさんから、自分に対して出されたものか微妙な感じでしたが、

アクセルとブレーキの同時踏みに注意

とのサインボード出されちゃいました。

 て言うか、

コーナーでも基本的にブレーキ踏んでなくて、ブレーキ使う場合はアクセル離してるので、同時踏みはしてないんですけど…。^_^;

 1回目(21号車)のベストタイムは45秒909でした。コンディションを考えれば可もなく不可もなくといった感じでしょうか…(汗)。
 グランツーリスモカフェで昼食を取ったのですが、昨日及び今日は、オーバルコースとロードコースを使ってRUN and BIKE in MOTEGI GWというイベントが行われていたということもあって、それに参加されていたと思われる方々もたくさんいました。

 その後ホンダコレクションホールに移動して、この方のブログで知った、期間限定で展示されてるという、ティレル ホンダ 020を見てきました。^^

 14時ごろにはカートランドに戻り、S車両に乗りました。S車両ではもちろん普通にブレーキ使ったものの43秒573(25号車)と、A車両でのSライセンス取得の基準タイムにも届かない有様…(滝汗)。
 3本目でA車両(12号車)に乗って43秒680を出したあと、4本目では再びB車両に乗りました。4本目では、コーナーによってはブレーキを使ってちゃんと速度を落としたりなどいろいろ試してはみたもののタイム的にはそれほど変わらず(16号車、46秒039)。

 そして、この日最後の5本目で、もう1回B車両に乗るか、S車両で締めるか迷ったのですが、A車両とのタイム差がコンマ1ではさすがにまずいよなと思い、S車両に乗りました。2本目で乗ったのと同じ25号車でしたが、何とか42秒台(42秒918)に入れてこの日の走行を終えました。

 走行を終えた後、たまたま近くにいた超速い常連さんと思われる方とスタッフさんが話してるのが聞こえたのですが、この日のコンディションだと、B車両で43秒台に入るのは難しいんじゃないかというような話で、その超速い常連さんと思われる方でも45秒切るのがやっとという感じでした。

 帰りの東北道の渋滞は想定しつつ帰ってきたのですが、やはりGW、すんなりとは終わらなかったです。栃木IC付近及び羽生PAを先頭にした渋滞は想定の範囲内だったのですが、佐野SAでピットインして出てきたら、ピットイン前より流れが遅くなってる…。どうしたのかと思っていたら、ここから事故渋滞4km30分の文字情報が…。どうやら、渋滞の最中で事故が起こったようで…。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 そこで、高速をあきらめて、佐野藤岡ICで高速を下りて、そこから下道で帰ってきました。初めてもてぎに行った時も、行き帰りかなり渋滞しましたが、影武者?かずみっち号で行った最後のもてぎもすんなりとは行かなかったですね…。
 佐野から下道で埼玉方面に帰ってくる道は、多少なりとも土地勘はあるので信号待ち時とかに地図を見ながら、それほど迷うことなく帰ってきましたが、やはりこういうときはカーナビがあると便利だよな~と思いましたね(爆)。

 ある程度知ってる道に出てからは、“この車でサーキット行くのはこれが最後ということになるのかな”と思うと、名残惜しくなってきて、このままいつまでも家に着かなければいいのに、とガチで思いました(自爆)。車乗ってて、こんな気持ちになったのは初めてかも…。

 2年ぶりに行ったもてぎは、震災前の賑わいを取り戻していて、こうして戻ってこれてほんとよかったなと思いましたね…。(*^_^*)

(追記)報道でご承知の方も多いと思いますが、茨城県つくば市をはじめ、昨日お邪魔した栃木県茂木町、益子町、真岡市などでも竜巻・突風・落雷等で大きな被害が出ているとのこと。被災されたみなさんには、心よりお見舞い申し上げます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/06 17:10:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こないだBを買いました
どらたま工房さん

浄土平に行って来ました!
R_35さん

「こーいうの好きなんだよね♬︎♡」 ...
シン@009さん

ドライブスルー検査&懐かしのBGM ...
kurajiさん

毎度のことですが
wakasagi29_さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 22:08
B車両で45秒台、さすがですね!

最終コーナーのS字もノーブレーキで突っ込んじゃいます?

あそこだけはさすがにブレーキ無しで突っ込む勇気がありませんでした。
コメントへの返答
2012年5月6日 22:49
ライン取りさえミスらなければ、最終コーナーのS字もノーブレーキで行けましたが、あそこは立ち上がり重視で行った方がいいと思うので、ちゃんとブレーキ使ったほうがいいのかなと思いました。

プロフィール

「【走行予定変更】本日予定していたカート走行ですが、雨のため25日に延期します。(ω)」
何シテル?   10/11 08:42
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation