• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

久しぶりのクイックの日

 9日にクイック羽生に行ってきました。
 毎月9のつく日は通常より安く乗れるというクイックの日なのですが、クイックの日に羽生で走ったのは2009年以来だったようです。
 以前はフリーパスも半額になっていたのですが、今は通常価格9500円のところ、クイックの日に限り6000円になります。
 この日は日本海側からの北風が終日強く、ホームストレートで向かい風になっていたので、タイムが出にくいコンディションでした。それに加えて寒かったので、クイックの日だった割には思っていたほどの混雑ではなくて、前回ほど長時間待つことなく乗れました。

 結局この日は9回乗れたのですが、この日乗ったマシンの中では7号車が割と調子がよさそうな感じで、自己ベストはその7号車で出した

51秒302

でした。

 ところで、今年参戦を計画しているレースの日程が明らかになってきました。
 今のところ参戦を計画しているのは以下の通りです。

 4/11(土) GEN CUP(茂原ツインサーキット西コース)
 7/26(日) ワンスマカートレース(新東京サーキット)
 9/26(土) GEN CUP(新東京サーキット)
12/13(日) ワンスマカートレース(CITY KART)

 この中でも注目はやはり、茂原ツインサーキット西コースで初めて?行われるGEN CUPということになるでしょうね。
 実を言うと、東コースは某レースで行われたKXエンジン搭載のマシンの体験走行で走ったことがあるのですが、西コースは全く走ったことがないので、どこかで時間を作って練習に行こうかと考えています。

 そして夏恒例の遠征は、今年は長野県のあづみのF-1パークを予定していますが、7/26の新東京でのレースに出るとなると、7/11~12あたりが有力かな、といったところでしょうか。

 今のところの予定としてはそんな風に考えていますが、新型コロナウィルスの感染が広がっている影響で、中国で行われる予定のフォーミュラEやF1の開催中止あるいは延期が既に決まっているのをはじめ、東京オリンピックなど、日本国内で行われる予定の、人がたくさん集まるイベント関係も開催延期あるいは中止の可能性も言われ始めているという、かなり不透明な状況ではあります。

 なお、次の走行予定ですが、22日の土曜日にF.ドリーム平塚を予定しています。
Posted at 2020/02/16 10:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2020 | スポーツ
2020年01月26日 イイね!

昨年9月以来のネオ

 19日に、昨年9月以来のNEO SPEED PARKに行ってきました。
 自分がお昼くらいに着いた時点で既にその前日に降っていた雨あるいは雪の影響はなく、終始ドライの状態でした。
 そこそこ混んではいたものの、6回券を買いました。
 一般的には冬場の寒い時期の方がいいタイムが出やすい傾向にはありますが、ここの場合は、夏と冬のタイム差が他より少ない印象があります。
 F1とかでは、ストレートが長いコースだとその間にタイヤが冷えてしまうといいますが、レンタルカートでも似たようなことがあるんでしょうかね…?

 この日は4号車が調子がよかったようで、3本目に乗ったときは、後ろから速い常連さんが来たので譲ってできるだけついて行こうとしたら、思いの外ついて行けて、意図せずスリップストリームが多少は効きそうな距離でずっとついて行けました。

 その結果、

31秒367

と、まあまあいいタイムが出て、これがこの日の自己ベストになりました。
(インスタの方には間違えて31秒383と書いてしまいましたが、正しくは31秒367でした)

 最後の6本目はナイター走行になって再び4号車に乗ったものの、そのときは31秒993でした。ここはこの時期夜になると、特にコース上は一段と気温が下がることとか、ナイター走行で昼間より踏めてなかった部分があったかもしれないことを差し引いて考えても、3本目の走行では、意図せず前のマシンのスリップストリームをいくらかでも使えていたのかなという気がします。

 次回以降の走行予定ですが、
2/ 9(日) クイック羽生(クイックの日)
2/23(日) F.ドリーム平塚

を予定しています。
Posted at 2020/01/26 10:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2020 | スポーツ
2020年01月13日 イイね!

2020年走り初め

 報道でご存知の方も多いかと思いますが、F1解説者としておなじみというか、日本のモータースポーツファンなら知らない人はいないんじゃないかというくらい、この世界では有名人な今宮純さんが4日に亡くなられたとのことです。あまりにも突然のことでまだ信じられない思いです。
 謹んでご冥福をお祈りします。

 今年の走り初めは、4日にハーバーサーキット木更津に行ってきました。
 昨年の台風15号の影響で千葉県内の広範囲で一時停電になり、このハーバーサーキット木更津のあるイオンモール木更津も数日間臨時休業を余儀なくされたり、イオンモール木更津の駐車場が、全国から電力復旧の応援に駆けつけた電力会社のベースキャンプとして使われていたのを報道で見た方も多いかと思います。
 台風の爪あとはまだ少なからず残っていて、館山道の市原ICから先の区間で、道路脇の斜面が崩れて、ブルーシートや土のうで応急処置をしたままの状態になっていることが何ヶ所かありました。
 この年末年始は9連休だった人も多いかと思いますが、道路の混雑がひどかったのは3日までだったようで、4日は普段の週末よりすいていたくらいでした。(特に首都高速)
 先月、首都高速の小松川JCTが開通して、中央環状線堀切方面⇔7号小松川線千葉方面の行き来ができるようになりましたが、行きはその小松川JCT経由で行きました。

 各ポイントの通過時間は以下の通り。

7:55 東北道 蓮田スマートICから高速に乗る。
8:03 東北道 浦和本線料金所通過。
8:07 首都高速川口線 川口料金所通過。
8:13 首都高速川口線 川口PA。
8:41 首都高速小松川線→京葉道路接続
8:47 京葉道路 船橋本線料金所。
8:56 京葉道路 幕張PA。
9:08 京葉道路 千葉西料金所通過。
9:29 館山道 市原SA。
9:57 館山道 木更津南ICで高速を降りる。
10:05 イオンモール木更津到着。
 
 お昼はフードコート内のピザハットの店で、パスタとピザのセットを食べました。

alt

 その後ハーバーサーキット木更津に行きました。

alt

 この日までの期間限定で、4回券あるいは8回券(2020年いっぱい有効)を買った人はおみくじを引くことができて、無料走行券1回分~3回分(半年間有効)までのいずれかが必ず当たるというものがありました。
 旧木更津サーキット時代のものも含めて未使用だった回数券が3回分ありましたが、それだけでは足りなくなるのはわかっていたので(笑)、8回券を買いました。
 そして、おみくじを引いた結果、無料走行券1回分が当たり、まずはそれを使って走りました。

 前回走ったのが昨年6月でしたので、その時よりはタイムが出やすいコンディションだろうなというのは予想できてはいましたが、1本目の走行で31秒563が出たのは正直予想以上でした。
 前回の走行と比べて大きく変えたという部分が特にあるわけでもなく、新レイアウトになってまだ二度目の走行なので、ライン取りやブレーキングの精度を上げていこうといったことを気にしていたくらいでした。レイアウトは変わっても全開区間が長いことには変わらないので、気温が低くてエンジンがよく回ることによる全体的なタイムアップが大きいんでしょうかね…?

 前回までに買った分の回数券は使い切り、この日買った分の8回券のうち1枚使って計5回走り、自己ベストは

31秒380

と、前回の自己ベストを1秒近く更新しました。

 帰りはアクアライン経由で帰ってきましたが、アクアラインだけはさすがに渋滞していました。

alt

 首都高速はほとんど渋滞していなかったので、大井JCTから中央環状線にはあえて行かずに、1号経由の都心環状線から無料区間のKK線を経て八重洲線に入り、再び都心環状線に合流して5号線に抜けるルートを通りました。
 テレビゲームの首都高バトルでは何度も走ったことがあるコースですが、実際に走るのは初めてでした。東京のど真ん中なのに片側1車線の対面通行区間があったり、八重洲線から都心環状線への合流部は、右からの合流な上に急な上り坂&合流車線が短いという、首都高全体の中でも恐らく最高難度レベルの合流だったりと走ってておもしろい区間ではありました。

各ポイントの通過時間は以下の通り。

17:18 東京湾アクアライン 木更津金田ICから高速に乗る。
17:37 東京湾アクアライン 海ほたるPA。
18:40ごろ 東京湾アクアライン 海ほたるPA出発。
19:05 首都高速湾岸線 川崎浮島JCT。
19:16 首都高速湾岸線 大井PA。
    (湾岸線→1号線→都心環状線→KK線→八重洲線→都心環状線→5号線→
    中央環状線→川口線経由)
19:54 東北道 川口JCT通過。
19:58 東北道 浦和本線料金所通過。
20:06 東北道 蓮田スマートICで高速を降りる。

 次回以降の走行予定ですが、
1/19(日) NEO SPEED PARK
2/ 9(日) クイック羽生(クイックの日)
2/23(日) F.ドリーム平塚

を予定しています。
Posted at 2020/01/13 11:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2020 | スポーツ
2020年01月01日 イイね!

千里の道も一歩から~2020年元日~

 新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 さて、恒例となっている今年のテーマですが、今年は、

千里の道も一歩から

にしたいと思います。

 昨日の大みそかの記事で書いたとおり、特に夏以降、神がかり的にいいことが続いて、自身初となる1シーズン2勝をあげることができました。
 山あり谷ありの激動の中、これだけいいことが続いた年というと1994年を思い起こすのですが、それで図に乗っていたつもりはなかったものの、知らず知らずのうちにどこかに緩みが生じていたのかその反動が思いっきりその翌年に来た感じがあって、その年には今まで生きていた中で2番目に辛い経験(ちなみに一番辛かったのは3.11です)をすることになりました。

 それに加えて、先日読んだauto sportのルイス・ハミルトンのインタビュー記事の中で、2020年シーズンのことについて聞かれて、「ミハエルの記録(注:F1ワールドチャンピオン獲得回数及び優勝回数)に並ぶつもりで開幕を迎えようとは思っていない。まずは最初のレースで勝つこと」と答えていました。フェラーリ推しの目から見ると、常勝軍団の名を欲しいままにしているように見えるハミルトンでさえもそういう気持ちでレースに臨んでいるからこそあれだけ勝ち続けることができるんだろうなと思いました。

 そんなわけで、今年のテーマにこの言葉を選びました。

 今年も、ワンスマカートレース、GEN CUPには出る予定にしています。それ以外だとネオのフレッシュマンスプリントにはどこかで出たいと思っています。
 と書いててふと思い出したのですが、GEN CUPでいい結果が出せそうもなければ、KT以上の高性能マシンのレーシングカートのレースからは撤退して通常レベルのレンタルカートのレース1本に絞った方がいいのかなと、1年くらい前には考えていたことを思い出しました。もしも2018年いっぱいでレーシングカートのレースから撤退していたら(実際その可能性も検討していました)あの優勝はなかったわけで、ほんとレースというのは何が起こるかわからないものです。
 そして、夏の恒例行事となっている遠征は、長野県のあづみのF-1パークを予定しています。
Posted at 2020/01/01 13:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2020 | 日記

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation