• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

半年ぶりのカートと隅田川花火大会参戦

 個人的な事情により一時活動休止していましたが、6月28日にISK前橋に行ってきました。できれば本格的に暑くなる前にどれくらい走れるか(走れなくなっているか?)試したかったのですが、諸事情によりここまでずれ込むこととなりました。
 当日の前橋の最高気温は34.5℃と、復帰第1戦にしてはなかなか厳しいコンディションでした。

9:39 東北道 久喜ICから高速に乗る。
10:19 関越道 高坂SA。
11:05 関越道 上里SA。
11:26 関越道 駒寄スマートICで高速を降りる。



 例によってジョイホンパーク吉岡でお昼を食べてから行ったのですが、12:00~13:00に貸切が入っているのはわかっていたので、それが終わるちょっと前くらいに着けばいいかなというつもりでいました。
 着いて貸切が終わるのを待っている間、たまたま?来られていたISKの社長さんから名刺をいただいて最近のカートの話をしたりなど思いがけないこともありました。

 会員の有効期限が切れていたので更新して、前回買った回数券の残りが2回分あったのでまずはそれを使って走り、更に5回券を追加で買って2回走ったので、計4回走りました。
 ISK前橋は、個人的にはかつてのアップルフォーミュラランドのような関東屈指のドライバーズサーキットだと思っていて、だからこそ現時点での自分の状態がよくわかるだろうと思っていました。
 タイム的にはまずまずのタイムは出ていたのですが、やはり半年のブランクは大きく、レース勘とかが戻るにはある程度時間がかかりそうな感じはしました。ちなみに自己ベストは40秒430でした。
 8月10日には本庄サーキットでのワンスマカートレースが予定されていますが、お盆に近いということに加えて、走ったことないコースを猛暑が予想される中走るのは厳しいだろうと思い、今回は見送ることにしました。年末のシティサーキットでのワンスマカートレースは、いい状態で臨めるようにしたいと思います。



 帰りは関越道の渋滞を避けて北関東道経由になるパターンが続いていたのですが、この日はそれほどでもなかったので、関越道経由で帰ってきました。

16:40 関越道 駒寄スマートICから高速に乗る。
17:02 関越道 上里SA。
17:55 関越道 高坂SA。
18:26 圏央道 菖蒲PA。
18:35 東北道 久喜ICで高速を降りる。

 そして先週の26日には、隅田川花火大会を現地で見てきました。(6年ぶり2回目)
 今回は仕事は休みだったので、東武線で浅草に入って、浅草寺でお参りをしたあと、吾妻橋から花火を見る列(最後尾が雷門前付近)に並んで始まるのを待つというパターンでした。



 浅草寺ではおみくじを引いたのですが、なんと凶を引き当てました。今年は既にいろいろ不幸な出来事があったのにこれ以上何があるんだろうか?と心配になりましたが、浅草寺のおみくじは割と凶が多めという話もありますし…?
 吾妻橋は雷門⇒スカイツリー方面への一方通行で、浅草側に戻りたい場合は1つ上流側の言問橋まで行くか(言問橋はスカイツリー方面⇒浅草への一方通行)、渡った先は都営浅草線の本所吾妻橋駅から近いので、電車で戻る(余力があれば、花火を見られる場所を探しながらとうきょうスカイツリー駅まで歩くのもあり?)選択肢も考えられるところですが、前回同様、言問橋を目指して歩いて、花火が終わる前に浅草駅の近くまで戻って来ることはできていました。
 さすがに東京メトロ銀座線の浅草駅は入場規制がかかっていましたが、20:50ごろの電車には乗れて21時ごろには上野駅に着いていました。
 が、JR宇都宮線が線路内発煙の影響でダイヤが大幅に乱れていて、上野駅の発車が大幅に遅れるなどして家に着くのはずいぶん遅い時間にはなりました。
 6年ぶりに現地で隅田川花火大会を見て思ったのは、テレ東の生中継ならクーラーの効いた家で快適に見られるかもしれないけど、現地でないと感じられないものってやっぱりあるなと改めて思いました。近年は夜でも暑いので、安全に愉しむには熱中症対策とか事前の準備が重要にはなってくるのですが。

 次回の走行は、8月23日のF-1リゾート秩父を予定しています。
Posted at 2025/07/29 20:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2025 | スポーツ
2025年02月04日 イイね!

2025年走り初め

 2025年走り初めということで、先月25日にハーバーサーキット幕張新都心に行ってきました。
 インドアだった頃に走り初めをやったことはあったかと思いますが、昨年イオンモール幕張新都心の敷地内に移転してから初めてのお正月ということで、現行のコースでは初の走り初めということになりました。
 当日の天気は、朝のうちは雨が残るかもというのはありましたが、移動中、千葉県内に入ったあたりから雨が…。一時はタイムに影響が出るに違いないレベルの濡れ方ではあったのですが、イオンモール幕張新都心に着くと間もなく雨は上がりました。
 高谷JCTの合流付近から谷津船橋ICで降りるまでは多少渋滞していたもののそれほど大きなタイムロスにならずに済みました。あまり渋滞がひどければ、手前の外環の市川南ICで降りるというパターンもあり得たかもしれませんが、高谷JCTから湾岸習志野ICまでの区間って、並行する国道357号も渋滞している場合が多いんですよね。

 各ポイントの通過時間は以下の通り。

9:37 東北道 蓮田SAスマートICより高速に乗る。
9:44 東北道 浦和本線料金所通過。
9:48 外環道 川口JCT料金所通過。
10:10 外環道 高谷JCT通過。
10:24 東関道 谷津船橋ICで高速を降りる。

alt

alt

 イオンモール幕張新都心で買い物をしてお昼を食べてからサーキットに行くと、レインコートは着なくてよさそうな程度には乾いていたものの、いわゆるダンプ状態で、部分的に滑りやすいところはあるかも?といった感じでした。
 昨年、木更津で買った5回券の残りが2回分残っていたので、まずはそれを使いました。
 前回走ったときはオープン直後で新車が間に合わなかったとのことでしたが、今回は新車RT10に置き換わっていました。
 2025年1本目は、レコードライン外に一部水が溜まっている箇所もあったので慎重に走ってレコードラインを乾かすことに専念した感じで、自己ベストは36秒170でしたが、特に滑りやすい箇所もなく、2本目以降は普通に34秒台で走れました。
 立体交差の部分は路面が違うので当然滑りやすさも変わってきますが、この日のダンプ状態くらいであれば、アスファルト部分と比べて特に滑りやすいという感じはなかったです。あと、コースレイアウトがくねくねしている割にはアクセルの全開区間が長いので、立体交差の下をくぐる区間で、いかにスピードを落とさずに曲がれるかが大きなタイム差につながりそうな気がします。

 追加で5回券を買ったうちの2回を使って計4回走って、自己ベストは

34秒593

と、初走行のときとほぼ同じくらいのタイムでした。

alt

 帰りの各ポイントの通過時間は以下の通り。例によって東関東自動車道が渋滞していた以外はスムーズに流れていました。

17:08 東関道 湾岸習志野ICより高速に乗る。
17:23 外環道 高谷JCT料金所通過。
17:54 外環道 川口JCT通過。
17:58 東北道 浦和本線料金所通過。
18:06 東北道 蓮田SAスマートICで高速を降りる。

 次回の走行予定は、

2/23(日) ISK前橋

を予定しています。
Posted at 2025/02/04 20:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2025 | スポーツ
2025年01月01日 イイね!

過去がうらやむ今日にする・シーズン2~2025年元日~

 新年明けましておめでとうございます。
 そして、能登半島地震発生から1年を迎えました。ですが、復興は道半ばどころか、倒壊した建物の解体すらなかなか進んでいないところが少なからずあるのが現状とのことです。
 また、個人的にも年をまたいで気がかりなこともあるということで、今年のテーマは

過去がうらやむ今日にする~シーズン2~

にしたいと思います。
昨年のよかった部分は引き継ぎつつ今年はもっといい年にしたいという思いもあり(?)、また、北海道日本ハムファイターズは「大航海は続く」という今年のチームスローガンを掲げていますが、それにあやかろうという思いもあります。(決してネタ切れとかいうことではないで念のためw)

 レース参戦については、ワンスマカートレースは引き続き参戦していく予定です。あと、KTあるいはイージーカートレベルのマシンには2021年以来乗っていないので、どこかで機会を作って乗れればいいかなと思っています。更に、日程的に合いそうならCOVID-19パンデミック以降に新規オープンしたカート場でのレースに参戦することも考えています。

 今年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/01 14:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2025 | 日記

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation