• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年10月22日 イイね!

11月の走行予定

 11月は、今のところ、

3日か4日 F1リゾート秩父

24日 F1ドリーム平塚

を予定しています。

 秩父は過去何度か走ったことがありますが、いずれも真夏の暑い時期で、夏以外の時期に行くのはこれが初めてだったりします。

 24日のFドリは、スタッフの方のデモ走行が行われる上、夕方からは、

澤圭太エンジョイカートレース
https://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/6527737/

というのが行われるそうです。夜7時~10時までのナイトレースなので、僕はそれを見ることなくサーキットを後にすることになるはずですが…。
Posted at 2007/10/22 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年10月14日 イイね!

昨日のアップル・・・4ヶ月ぶりの4ストマシンに苦戦?

昨日のアップル・・・4ヶ月ぶりの4ストマシンに苦戦? 昨日はアップルフォーミュラランドの乗り放題に行ってきました。行くのが早ければ早いほどたくさん乗れる可能性が高いのは百も承知だったのですが、金曜日は遅くまで残業してて家に着いたのが22時過ぎだったということもあって、昨日の朝自宅を出たのは9時ごろでした。しかも、途中国道125号バイパス沿いにある回転寿司屋で早めの昼食を取ったりしてたので、サーキットに着いたのは12時ごろでした。
 行ってすぐ受付をしたものの、番号札の順番(ちなみに僕は46番でした)で走行していく関係で、僕の1回目の走行は昼休み休憩後になりました。
 受付をした後、みんカラ・カートクラブのメンバーで、6月の藤野でご一緒したタケ3さんに会って”今来たんですか?”と突っ込まれちゃいましたが、上に書いたような事情であの時間に登場ということになったわけです。

 僕のアップルでの自己ベストは、2004年11月に記録した37秒112でした。その時も、仕事が忙しい時期でその合間を縫って行ったのですが、そういうときの方が意外といいタイムが出ることが少なくありませんでした。しかも昨日は、最もタイムが出やすい気象状況であったので、何とか36秒台を出したいと思って走りました。

【1回目】13時20分ごろ、7号車で走行
     ベストタイム38秒037


 4ストマシンに乗るのは6月の藤野以来で、何と4ヶ月ぶりでした。そのせいかどうか定かではありませんが、自分の走りが4ストマシンにうまく対応できてなかったのと、コーナーで滑りやすいマシンだったので、36秒台どころか、37秒台にも入れませんでした。まあ、前回走った(昨年10月)時のベストタイム(38秒208)は更新したのですが…。ちなみに7号車は、その後いつの間にか使用マシンから外されてました。

【2回目】14時10分ごろ、10号車で走行
     ベストタイム37秒910


 7号車よりは乗りやすいマシンでしたが、その割にはタイムが伸びず、37秒台に入ったのは1周のみ(つまり、ベストタイムを記録した周回のみ)でした。

【3回目】15時00分ごろ、1号車で走行
     ベストタイム37秒420


 乗りやすさに関しては10号車と大差ないように感じました。しかし、自己ベストからコンマ3秒落ちという好タイムを記録しました。
 僕が走行中にタケ3さんがコースインしてきて、僕のすぐ後ろにつく形になりました。僕より1秒程度速いタイムを記録してたので、いずれ追い付かれることはわかっていて、実際そうなりました。しかし、ここのコースは最終コーナー~2コーナー以外に安全に行かせることのできるポイントが少ないので、先に行かせるタイミングをうかがいつつ、1周ちょっとにわたってタケ3さんをブロックする形になってしまい、申し訳ないことをしてしまいました。

【4回目】15時50分ごろ、15号車で走行
     ベストタイム37秒359


 これは、僕の3回目の走行時にタケ3さんが乗ってたマシンだったので、タイムが狙えるマシンだということはわかってました。実際、昨日の自己ベストは記録しました。ただ、3回目の走行時もそうでしたが、37秒台を記録したのは10周のうち半分程度だったので、37秒台で走れる周回が中心になるようにするのが今後の課題ですね。まあ、乗り放題の場合は走行台数が多くて、自分より遅いマシンに引っかかることも珍しくないので、なかなか難しいといえば難しいのですが…。

【5回目】16時40分ごろ、14号車で走行
     ベストタイム38秒444


 僕のすぐ前に14号車で走行してた方(常連さんっぽい感じでした)は35秒台で周回してました。しかし、いざ自分で走ると全くタイムが出ませんでした。
 その原因ははっきりしていて、ストレートの後の2コーナーで突っ込み過ぎのような形になってしまい、コーナーの立ち上がりで大きく失速した(その結果、最初の何周かは何と39秒台でした)のが原因でした。ブレーキングのタイミングがそれまでと変わっていないはずなのですが、14号車にとってはそれでは突っ込み過ぎだったようです。その後修正しましたが、38秒台が精いっぱいでした。

 4ヶ月ぶりに4ストマシンで走って、4ストマシンの方が、コーナーでミスしたりし失速したりすると、トップスピードに戻るまでに、2ストマシンと比べて時間がかかるので難しいなと改めて感じました。

 余談ですが、帰りは今年3月に開通したばかりの圏央道阿見東ICから高速に乗って帰りました(行きはずっと一般道で行ったので)。
Posted at 2007/10/14 16:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年09月17日 イイね!

昨日のORC

昨日のORC 昨日は、カートランドORCに行ってきました。そのことについて書く前に、今回、F1リゾート秩父に行く予定を急遽ORCに変更した経緯について書きたいと思います。

 実は、16日の秩父は貸切が入っていて乗れないということは、先週初めの段階で既に知っていました。しかし、その段階では、17日ぐらいまでずっと雨の予報だったので、1週間延期することにしようかなと思ってました。
 しかし、15日朝の段階で、16日の予報が晴れに変わりました。9月というと台風が接近したりして雨になることも多く、過去にも、毎週末のように日本のどこかに台風が接近したこともありました。乗れる時に乗りに行った方がいいと思い、秩父以外で、10~11月に行く予定にしてたどこかに行こうと思いました。で、最近仕事が忙しくて疲れもあったので、往復に時間がかかる平塚は今回振替で行くのは見送り、アップルは、やっぱり乗り放題の時に行きたいので今回振替で行くのは見送り、ということで、消去法で残ったORCに行くことにしました。

 ここから本題。

 ORCには11時20分ごろ着きました。昨日は16時からサンデーレースカップが行われるため、一般のレンタル走行は15時までだったのですが、CコースEコースでそれぞれ2回走りました。ちなみに、4回とも、一番前からのスタートとなりました。

【1回目】15号車でCコースを走行
     ベストタイム32秒954

 このマシンはやや滑りやすく、マシンをコントロールするのが大変だったので、そんなにいいタイムが出ているような感じはしていませんでした。実際、僕の後ろからスタートした人に追いつかれたりしてましたので…(僕の方が遅いと言っても、コンマ数秒程度の差だったと思われますが)。後方から迫られていたことは気づいていたのですが、行かせるタイミングを見計らっている間に、その方がペースを落として僕との間隔を空けてくれたりしたこともあって、結局その方を抑えきった形でフィニッシュということになっちゃいました。 ^_^;
 走行を終えてラップ表を見たら、昨年12月に出したCコースでの自己ベスト(33秒517)を、コンマ5秒以上も更新してました。Cコースは休日の午前中しか走れないコースのため、僕の場合は最初の1回だけCコースとなる場合が多く、そんなに回数は走ったことがなかったのですが、自分よりも速い人たちと同じ組で走ったので、それに引っ張られるような形でいいタイムが出たんだと思います。

 ここで、サーキット内にあるカフェ・ド・バルボンで昼食を取りました。昨日は、一般のレンタル走行は15時までしか走れないので、戻ってすぐ申し込みをしたら、Cコースにもう1回乗れることになりました。

【2回目】5号車でCコースを走行
     ベストタイム32秒633

 15号車よりもマシンの状態はよく、大部分の周回で、1回目に更新したばかりの自己ベストタイムを上回りました。多分、1回目に同じ組で走った人たちとまた同じ組での走行だったのですが、今度は後方から迫られることもなく、終始単独走行でした。ちなみに、このタイムは、本日のランキングで4位でした。

 この後コースレイアウト変更が行われて、午後はEコースでの走行となりました。僕は、Eコースは初めてだったので、この日出したベストがそのままEコースでの自己ベストということになります。

【3回目】2号車でEコースを走行
     ベストタイム36秒328

 Eコースでの1回目の走行では、僕と大きなタイム差のない人たちと同じ組での走行となりました。Eコースは、後半のS字をカットしてまっすぐ走るコースなので、ほとんどストレートとヘアピンだけという、究極のストップアンドゴーとも言えるコースなのですが、レーシング仕様にチューニングされたORCのFK-5にとっては、マシン性能を十分に生かせるレイアウトだなと思いました。
 しばらくは単独走行だったのですが、そのうちに、一番後ろからスタートした方に追いついてきました。ちょうど最終コーナーで追いつき、立ち上がりで後ろにピッタリつけることができたので、メインストレートでスリップストリームを使って1コーナーでかわすという、自分で言うのも何ですが、お手本のようなオーバーテイクに成功しました。
 この時点では、走行した人数がまだ少なかったこともあって、本日のランキングトップでした(その後抜かれて、最終的には6位でした)。

【4回目】9号車でEコースを走行
     ベストタイム36秒797

 僕を含めて2人での走行で、もう1人の方は39~40秒台で周回してたので、何とか周回遅れにしようと思って走ってました。ほぼ36秒台後半のタイムでの走行で、最終ラップとなった11周目の1コーナーの飛び込みで周回遅れにしました。マシン自体は乗りにくいということがなかったのですが、自分と同じくらいのタイムで走っている人がいないと、あまりいいタイムが出なくて、Eコース1回目のタイムを更新できず…。

 昨日は暑かったので、自己ベストの更新は難しいかと思っていたのですが、Cコースで、それまでの自己ベストを1秒近くも更新したのは予想外でした。

 ところで、ORCの待合室(?)に、“KART de GO!”という、無料の情報誌が置いてありました(写真参照)。
Posted at 2007/09/17 18:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年09月15日 イイね!

再度予定変更で北関東2スト5連戦に…^_^;

 昨日、16日に秩父に行く予定を22日に変更と書きましたが、今日になって、16日の天気予報がいい方に変わったので、

明日、伊勢崎のカートランドORC

に行きたいと思います。
 というわけで、7月の石岡・フェスティカ・井頭、8月のグランデ・イソーラに続いて、”北関東2スト5連戦”ということになりました。^_^;

 これに伴い、秩父に行くのは、10月末か11月はじめに変更(貸切等の状況の関係もあるので、現時点ではまだ決められませんが)とし、アップル・平塚に行く予定については以前書いたとおりとしたいと思います。

 取り急ぎ、ご報告まで。
Posted at 2007/09/15 20:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年09月14日 イイね!

またしても…

 16日にF1リゾート秩父に行く予定にしてたのですが、当日の天気が怪しいのに加えて、その日の午後は貸切が2組入っていて、一般の人はほとんど走行できないとのこと(HPの情報によると)なので、行くのは22日に変更したいと思います。

 取り急ぎ、ご報告まで。^_^;
Posted at 2007/09/14 22:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation