• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

昨日の吉井・・・ちょいワル走法?

昨日の吉井・・・ちょいワル走法? 昨日はカートランド関越に行ってきました。気温はこの時期にしては高かったはずなのですが、風が強かったので、もてぎのときほど暑いという感じはしませんでした。

 午前中は、近くの高崎市にある白衣観音に行きました。毎年元日に行われるニューイヤー駅伝で、選手が高崎を通過するころに必ず映るので、見たことがある方は意外と多いかもしれませんね。
 山の山頂にあるので、遠くからでも見えるのですが(高さが41.8mもあるので)、やはり近くから見ると、その大きさに圧倒されますね。

 で、昼食後カートに乗りました。
 以前乗った時は、2スト車のPK50でしたが、ここも4スト車に変わっていました。乗り心地は、シティカートのマシンと似ていて、やや滑りやすい感じがしました。カートの特性のせいなのか、コース自体が滑りやすいのかは定かではありませんが。ちなみに、エンジンはスバル製で、リミッターが作動するセッティングになっていました。

〈1回目〉15号車にて走行 ベストタイム34秒711

 初心者と思われる方も何人かいる組での走行でした。後ろの状況をほとんど気にせず(その余裕がなかっただけかもしれませんが)、ゴーイングマイウェイ走行の方もいたりしました。バックストレートエンドでインに飛び込めるかなと思ったら、前を走ってる人が突然イン側に寄ってきて、よけきれずに追突してしまったこともありました。まあ、真後ろからぶつかったので、どちらもスピンすることはありませんでしたが・・・。これじゃあ、僕がマナーの悪いドライバーだと思われちゃうぢゃないか、と思いました。(^_^;)
 15号車は、すぐリミッターが作動してトップスピードが伸びないのに加えて、クリアラップがなかなか取れなかったので、ラップタイムはかなりバラツキが大きくなりました。

〈2回目〉13号車にて走行 ベストタイム34秒060

 この時は単独走行でした。13号車は、リアが流れやすく、やや乗りにくかったのですが、以前、シティカートで同じような調子のマシンに乗ったことがあったので、すぐに対応することができました。15号車ではなかなか出せなかった34秒台を連発したばかりでなく、遅くても34秒台中盤でまとめることができたのは、やはり4月のカートイベントの成果と言っていでしょう。(*^_^*)

〈3回目〉15号車にて走行 ベストタイム34秒588
 他の人の走行を見ていると、3号車が速そう(稼働していた中では)だったのですが、ここは好きなカートを選べるわけではないので、また15号車になりました。しかも、前の組の人がまだ走っているうちにコースインとなりました。僕とはタイム差があるのはわかっていたので、アウトラップでその人たちの前に出ておこうとして、ちょっと接触したりもしました。(^_^;)
 途中からは単独走行になりましたが、すぐリミッターが作動してしまうのでタイムが伸びず、13号車で出した一番遅いタイムすら上回れませんでした。(T_T)

カートランド関越のHPのランキングベスト10
http://www.klk.co.jp/kart_index.html

に名前が載ったからよしとすべきなのか、もうちょっと上が狙えたのか、微妙なところです。
 ちなみに、今回は珍しく腕が筋肉痛にならなかったのですが、裏を返せば、持ってる力を100%出し切れなかったということなのか…。前回のもてぎから3週間もたっているのに…。
Posted at 2007/05/28 22:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年05月26日 イイね!

明日は吉井(カートランド関越)

 明日は、群馬県吉井町にあるカートランド関越に行きます。が、暑くなりそう・・・。^_^;
 あと、先週ここに乗りに行った人の話によると、あまりマナーがよくない方がいたということなので、それもちょっと心配ですね。

 いずれにしても、ここに行くのは約5年ぶりなので、思いっきり楽しんできたいと思います。
Posted at 2007/05/26 11:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年05月07日 イイね!

次回以降の予定

 次回以降のサーキット出没予定。

5月26日か27日 カートランド関越(群馬県吉井町)
6月9日 オートランドテクノ(茨城県石岡市)


 カートランド関越は、隣接するジムカーナ場はけっこうたくさんの人が走ってるのですが、カート場のほうは比較的空いていていることが多かったですね(僕が以前行った時は)。ここは、毎月コースレイアウトが変わり、
”まるでヨーロッパラウンドを転戦している様だ”
が売りだそうです。

 オートランドテクノは2003年に1度だけ走ったことがあるのですが、
毎月第2土曜日は乗り放題(13:00~17:00)
だそうなので、それに合わせて行こうかと思っています。
Posted at 2007/05/07 21:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年05月05日 イイね!

8回目のもてぎ・・・思わぬ弱点発覚?

8回目のもてぎ・・・思わぬ弱点発覚? 昨日はもてぎに行ってきました。昨日は関東各地で25℃を超える暑さだったところが多かったみたいですが、もてぎも暑かったです。(^_^;)

 自宅を出たのが8時ちょっと前でした。高速の渋滞は大したことはなかったのですが、北関東自動車道の宇都宮上三川ICを降りた直後の新4号が立体交差工事の影響で混んでいたこともあり、もてぎに着いたのは11時ごろでした。

〈1回目〉12時ごろ、12号車で走行
(昨日乗ったのはいずれもA車両)


 S車両,A車両各1台、B車両5,6台での走行でした。僕が先頭でスタートし、2番目にS車両に乗る人がスタートし、その後にB車両の順番でコースイン、という順番での走行でした。
 2周目に44秒331を出し、それまでの自己ベストをあっさり更新しました。その後はB車両に追いついたりしてなかなかクリアラップを取れなかったこともあり、そのタイムを上回れずに走行終了となりました。このコースは長いストレートがなく、にっしーさんの言葉を借りれば”ジムカーナ的サーキット”なので、なかなか前車を抜くのが難しかったです。それは僕のすぐ後にスタートしたS車両に乗ってた人も同じだったみたいで、僕がその人に追いつかれたので前に行かせたのは6周目か7周目だったと思います。

 1回目の走行後、パドックカフェJAYで昼食を取りました。グランドスタンド裏にあるブリックヤードは、お昼どきは結構混むのですが、パドックカフェJAYは、自分が行った時はすいてました。
 その後、ファンファンラボで新型ASIMOのショーを見て、ホンダコレクションホールに行った後、再びカートランドに戻りました。

〈2回目〉14時40分ごろ、14号車で走行

 同じ組に、カート初心者で、1周するのに1分以上かかっている人がいて、なかなかクリアラップが取れず、ベストタイムは44秒465でした。またしても、突っ込み過ぎの悪い癖が出てたので、クリアラップが取れてたとしても、自己ベストが更新できてたどうかは疑問ですが…。あの暑さの中でも、A車両で43秒5を切ってた人はいたのですが…。

〈3回目〉15時50分ごろ、再び14号車で走行

 同じ組には極端に遅い人はいなかったものの、その方がかえってオーバーテイクするのは難しく、なかなかクリアラップが取れなかったです。しかも、後ろから速い車が来てるのに、行かせたいのか、それとも僕の存在にすら気づいてないのかがはっきり見えなくて、あわや接触しそうになったことも何度かありました。まあ、ここの場合は、いろいろなレベルの方が走りに来られるので、ある程度はやむを得ないかなとは思っていますが…。
 結局、ベストタイムは44秒439で、
Sライセンスは取れませんでした。 (T_T)

 もてぎのカートランドの場合は、ヘアピンなど、フルブレーキングが必要なコーナーがいくつかあるのですが、僕の場合は、そういうコーナーでのブレーキングが若干甘く、制動距離がほんの少しだけ長くなってしまっているのかなという気がしました。そういう、ちょっとしたことの積み重ねがタイムに現れているのかなと思いました。
 前回は、走行後、まともに字が書けないくらい握力が落ちてたのですが、今回はそこまでにはなりませんでした。ということは、本来持ってる力を100%出せなかったということなのでしょうか?
 あとは、暑さのせいで集中力が持続できず、特に3回目の走行でミスが目立ったなと感じました。
 実を言うと、ここ数年、諸般の事情で、暑い時期に走行する機会が少なかったのですが、その影響は想像してた以上に大きかった、というのが正直な感想です。

 ちなみに、ここ数年の5月~10月の間にカート乗りに行った回数は以下の通りです。

2004年 7月に2回,8月・9月に各1回
2005年 5月・8月・10月に各1回
2006年 5月に1回・10月に2回

 前回のカートイベントで学んだことを、まだまだ自分のものにし切れていないのに加えて、暑い中でも集中力が持続できるような体力をつけるためにも、
まだまだ走り込みが足りないなとつくづく感じました。(^_^;)
Posted at 2007/05/05 10:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ
2007年04月30日 イイね!

4日はもてぎ

 あしたとあさっては天気がよくないみたいですが、連休後半は天気がよさそうなので、
4日にもてぎ
に行こうと思います。

 ところで、ツインリンクもてぎのカートランドは、性能の異なる何種類かのカートがあって、基準タイムをクリアするとライセンスがもらえる仕組みになっています。僕は既にAライセンスを持っているのですが、その上にSライセンスというものもあるみたいです。
 現在の基準タイムは次のようになっているそうです。
 
 B車両で45秒を切るとAライセンス(300円の手数料が要りますが)を発行してもらえます。
 AライセンスでA車両(Bよりも速い)に乗れます。
 A車両で43.5秒を切るとSライセンス(これも手数料が300円)、
S車両は270ccです。

 A車両での自己ベストは、2005年に出した45秒172ですが、これはリニューアル後初走行で、コースの攻略ポイントをつかみ切っていない段階で出したタイムでした。さらに、昨年行った時はたまたまA車両が稼働していなくてB車両で走ったのですが、それでも
45秒101で走れたので、A車両で43.5秒というのは、必ずしも届きそうもないタイムではないな、という感じがしていますが、果たしてどうなるでしょうか?
Posted at 2007/04/30 22:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2007シーズン | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation