• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2008年06月06日 イイね!

余命1ヶ月の花嫁

 タイトルを見て、”何のことだろう?”と思われたかと思いますが、これは、このところ会社帰りの電車の中で読んでた本のタイトルです。もしかしたら、テレビで見たことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、これは、24歳という若さでがんのため亡くなった長島千恵さんの闘病の模様を記した本です。

 詳しい内容については省略しますが、病気が進行し、医者から余命1ヶ月と告げられたあと、千恵さんの友達は、残されたわずかな時間の間に何とか千恵さんの願いをかなえてあげたいと思い、結婚式を挙げることを企画し、実現したのですが、そのあたりのくだりを読んでいるときは、涙をこらえるのに必死でした(何しろ電車の中だったので…)。

 この本の帯には、次のように書かれています。

「みなさんに明日が来ることは奇跡です。
 それを知っているだけで
 日常は幸せなことだらけで
 あふれています」


 健康な人にとっては、明日が来ることは当たり前のように感じがちかと思いますが、どんなに健康な人であっても、明日が来るのが当たり前などということはないわけです(自戒の念を込めて)。それだけに、今日できることは先送りせずに、できるだけ今日のうちにやっておこうとこれまで以上に思うようになりました。

 これを読んで、もし興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、是非読んでみてください。
Posted at 2008/06/06 22:10:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2008年05月21日 イイね!

浦和駅大改造 第2弾

浦和駅大改造 第2弾 昨年1月に、JR浦和駅の京浜東北線・大船方面行ホームが高架化されたのに続いて、先週末は、電車の運転を一時止めて線路切り替え工事が行われ、大宮方面行も高架化されました。
 宇都宮・高崎線ホームは今まで通り地上にあるため、当面の間は乗り換えに多少時間がかかることにはなるのですが致し方ありません。
 今後は、これまで使っていた、地上にある旧京浜東北線ホームを撤去した後、その跡地に宇都宮・高崎線の高架ホームを造ることになるはずですが、当然のことながら、線路切り替えの時以外は通常通り営業運転を行いながらの工事となるはずですので、浦和駅の高架化工事が完了するまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

写真:線路切り替え直前の京浜東北線・大宮方面行ホーム(17日朝撮影。この時点では、最後の仕上げ工事のため、線路上にトラックが乗り入れてました)
Posted at 2008/05/21 23:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2008年04月03日 イイね!

ガソリン値下げ

 みなさんもご承知のとおり、ガソリン税の暫定税率期限切れにより、スタンドによっては、1日からガソリン価格が大幅に値下げされています。電車通勤なので、自分がいつも利用しているスタンドがどういう対応をしているかわかりませんが…。

 期限切れによる値下げを期待して、先月下旬には買い控えの動きも見られたそうですが、自分の場合は、3月はほとんど車に乗れなかったので、そもそも入れる必要がなかったのです。一番最近給油したのは2月17日・・・。そう、新東京KT走行会に行った日の帰りに給油したっきりです。しかも、それ以降100km程度しか走行してないので、今週末はこのまま無給油で秩父まで行って帰ってこれるはずです。秩父のレース終了時刻は21時で、帰りは相当遅い時間になるはずですが、自分がいつも利用しているスタンドは昨年24時間営業になったので、お客さんが殺到してスタンドのタンクが空になるとかいうことがない限り、秩父の帰りに入れれば大丈夫なはずです。それまでにちゃんと値段を下げててくれるといいのですが…。
^_^;

 余談ですが、HNをマイナーチェンジしてみました。この方がみなさん入力しやすいでしょうから…(今頃気付いたんか~いという突っ込みはせんといてください!爆)。
Posted at 2008/04/03 23:15:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 社会 | クルマ
2008年01月17日 イイね!

13回目の”忘れてはいけない日”

 先ほどの妄想書き込みから一転して…。

 忘れてはいけない日というか、日本人だったら決して忘れることのできないであろうあの出来事が起こってから13年目のあの日を迎えました。その出来事とは、阪神・淡路大震災のことです。
 あの震災で多くの人の人生が大きく変わったことは改めて言うまでもありませんが、あの年は、それ以外にも悲しい出来事の多い年でした。個人的にも、結果的にモータースポーツの世界に足を突っ込むきっかけとなったあのトラウマ体験をしたのもこの年の6月7日でした(日付まではっきり覚えているくらい、自分にとってはものすごくつらい経験でした)。
 さすがに最近は、その時のことがフラッシュバックのように思い出されることはなくなりましたが、その時受けた心の傷がちょっと顔を出すことは今でもたまにあります。あの震災で心に深い傷を受けた人も少なからずいらっしゃったであろうと思いますが、今でも心の傷が完全には癒えずにいる方もきっといらっしゃるんだろうなと思いました。

 地震のことに話を戻すと、関東地方では、いつ大地震が起こっても不思議ではないと言われていますし、地震国日本に住んでいる以上、地震災害は避けて通ることはできないことは改めて言うまでもないでしょう。
 それでは、我が家の地震対策は万全なのかと聞かれると、それはちょっと微妙かな、という気がします。^_^;
Posted at 2008/01/17 00:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2007年10月17日 イイね!

氷山の一角・・・ではないよね?

トヨタ13車種 47万台リコール
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%ea%a5%b3%a1%bc%a5%eb&k=200710/2007101700647

 この時期にこういう発表をしたのは、世間の目がいわゆる”亀田騒動”に向いてるタイミングを狙ってのことかもしれないと僕は感じました。最近は、車に限らず、製造物等の安全に対する信頼が揺らぐ出来事が多いだけに、消費者も敏感になっていると思います。それだけに、どんなタイミングで発表しようと、どれだけマスコミの扱いが小さかろうと、見ている人はちゃんと見ていると僕は思います。

 トヨタの車と言えば、運転席のドアの内部とか、ヘッドライト付近など、エンジンとは直接関係ない部分(電気系統の不具合?)から発火するというトラブルも少なくないという話を聞いたことがあります。そういうトラブルに関して適切に改善がなされているのか、また、今回の届出で、今会社が把握しているリコール情報は全て出し尽くしたのか、気になります(リコール隠しの前歴があるので)。

 あと、リコールとは直接関係ありませんが、mixiのアンチトヨタのコミュニティでこんな記事が紹介されてました。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
Posted at 2007/10/17 23:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | クルマ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation