• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

きょうのもてぎダイジェストプラス1

 今日はツインリンクもてぎに行ってきました。

 記事のタイトルが昔やってたニュース番組みたいになっていますが、今日のもてぎでのこと以外に書かなければならないことができたので、もてぎでのことについては、後日改めて詳しく書きたいと思います。

 もてぎには10時ちょっと過ぎに到着しました。北ゲートから入って、北ショートコースで行われていた全日本カート選手権他のレースの、練習走行の模様をちょっとだけ見学。その後、先にカートランドに着いていたけんしさんと合流して、午前中B車両で1本、A車両で2本走行しました。この時点でのA車両での自己ベストが43秒296と、それまでの自己ベストをコンマ5くらい更新しました。1つめのヘアピンでのブレーキングをミスることが少なくなかったので、うまくいけばSライセンス基準タイムをクリアできるかもという予感は正直ありました。
 その後、オーバルコース内側にある、パドックカフェJAY改めグランツーリスモカフェで昼食を取った後、ホンダコレクションホールに行きました。
 黒AWさんが見たがっていた、ティレル ホンダ020のF1マシンはなかったものの、1階では、“世界のかわいい乗り物たち”ということで、国内外のメーカーの“かわいい乗り物たち”が展示されていました。一例を挙げると、taka308さんが喜びそうな、シトロエンの車もありました。もちろん写真に撮ってきましたので、他の写真と合わせて後日アップしたいと思います。^^
 ちなみに、“世界のかわいい乗り物たち”の展示は6月14日まで行われているそうです。

 その後カートランドに戻り、けんしさんはS車両に、自分はA車両に乗りました。その時の走行で、

42秒664

というタイムが出ました。

 クイックレーシングの子たちが出る、FS-125クラスの決勝レースのスタート予定時間が迫ってきたので、Sライセンスの申請は後にして、ここでけんしさんと別れて北ショートコースに向かいました。
 すると、2コーナーあたりで観戦していた、クイックの常連の無いねん期間さんにばったり会いました。
 FS-125クラスのレースは最初から最後までちゃんと見ることができました。スタート直後に、ドライバー1人がマシンから投げ出されるような多重クラッシュが起きて赤旗中断ということはあったものの、再開後のレースに出れなくなったドライバーはいなかったようなので、そのクラッシュで、少なくともレース続行が不可能なくらいの大きなけがをしたドライバーはいなかったものと思われます。
 このレースを見て、今自分がレーシングカートのレースに出るのは時期尚早であり、何らかの形で、KTあるいはそれに匹敵する性能のマシンでの走行経験が足りないと感じました。これは、多重クラッシュを見たからそう感じたということではなくて、あれがなくても多分そう感じたと思います。
 その後カートランドに戻り、Sライセンスを申請してS車両に挑戦しました。自分が乗った24号車は滑りやすい感じのマシンで、ベストタイムは42秒738でした(オイオイ…^_^;)。

 今日の走行はそれで終了にして、自分の車に戻ってからみんカラを見たら、かずみっちさんが、

ピットロード杯に参加希望の皆さんにお知らせです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/498751/blog/12777206/

という記事をアップしているのを見ました。それには、

今回はクラス分けがしっかりしてあります。
カート初心者の女性も多数参加できるレベルなので、
ベテランから全くの初心者まで楽しめるようになっています。

ご安心くださいませ~

と書かれていたのです。

 帰りの車の中では、念願のSライセンス取ったことはどこかに吹き飛んでしまい、新東京でのレースのことばかり考えてました。

 自分が新東京でのピットロード杯について出場辞退することにしたのは、レーシングカートに慣れてないというのも確かにあるのですが、それと同じくらい大きいのが、本音を言ってしまうと、自分の中には、新東京サーキットには苦い思い出しかないということなのです。例えば、オレンジボールに驚いてホームストレートでスピンするという、ありえないような凡ミスかつ危険な大クラッシュにつながりかねないようなことをやらかしたとか…。その辺の話に関してはここでは詳しく言及するのは差し控えたいと思いますが、新東京でレーシングカートでのレースに出るならば、自分の中にある、新東京に対する苦手意識というか、そういう類のものを払拭してからの方がいいのではないかと思ったのです。あくまでもこれは、自分自身の問題ということであるのですが…。
 がしかし、カート初心者レベルでも参加可能なのであれば、ここまで敷居が高いレースと考える必要もないのかもしれないと、かずみっちさんの記事を読んで思ったのです。
 それだけに非常に迷っています。仮に、恥ずかしながら前言撤回して出場するならば、多分早くしないと枠が埋まってしまうので、あまりゆっくり考えてる時間はないでしょう。中途半端な気持ちで出場するのが多分一番危ないと思うので、色々と考えてもなおそういう気持ちにしかなれないのであれば結論は自ずと決まってくるでしょう…。

 後半変な話になってしまいましたが、何はともあれSライセンス取れてよかったです。
Posted at 2009/04/05 23:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年04月05日 イイね!

もてぎに来ています

もてぎに来ています北ショートで無いねんさん発見(笑)。
ちなみに、A車両でこんなの出ました(写真参照)。
というわけで、これからS車両乗りま~す!(爆)
Posted at 2009/04/05 16:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年03月29日 イイね!

15日のFドリ~majiで私設出ちゃう8週前(爆)~

15日のFドリ~majiで私設出ちゃう8週前(爆)~♪やっと私に来たチャンス 逃せないの~

というわけで(?)15日にFドリに行ってきました。www

 ほんとは先週末あたりに書くつもりでいたのですが、先週末は仕事で休みが全くなかったのでこんなに遅くなってしまいました…。^_^;

 自分が車でFドリに行く場合は、現在は圏央道利用で八王子経由という、片道約140kmコース(!)で行くのですが、行く時、国道16号の八王子バイパス有料道路のIC付近の、広くなっているところ2ヶ所(内回り横浜方面行車線では)で、恐らくスピード違反かと思われますが、何かの取り締まりをやってました。自分は引っかからずに済みましたが…。

 例の定食屋で昼食を取った後Fドリに行くと、隣接する公園で何かイベントをやってたようで、公園・Fドリの駐車場は満車で、そこにも入りきれない車が、周辺の道路に路上駐車してる状態でした。やむを得ず土手沿いの道に縦列駐車(教習所でやって以来か?w)で駐車しました。

 その時にはすでにtaka308さん,たかZ33さんや、taka308さんの呼びかけでグループパック“第一回あんぱん杯争奪戦”に参加する予定の方が何人か来ていました。
 奥の待合室に荷物を置いて、忘れ物を取りに車に戻ろうとするとき、午前中に貸切で走ってた方が帰ったのか、Fドリの駐車場の駐車スペースが空いてるのを発見!そこで自分は、ダッシュで車に戻り、最終コーナー裏あたりの空いたスペースに車を停めました。というわけで、期せずして、私設方式の予選に向けてのコソ練をやることになっちゃいました。www
 ちなみに、ダッシュで戻る直前にちょうどけんしさんが来ました。

 この日は風もほとんどなくていい天気だったのですが、年度末で忙しい人が多いのか、それほど混んでませんでした。
 今回はひとまず5回券を買ったのですが、受付したらすぐに順番が回ってきました。自分の場合、走り慣れてるコースであっても、現地に行って走る前にコース全体を見渡せるところから改めてイメトレをやるのですが、それをやってる暇さえないくらいでした。しかも、事前に動画を見てイメトレする時間が十分取れなかったのです。というわけで、1回目は、感覚を掴むために適当に(いい加減に、という意味ではないですよ、念のため…汗)走ってみました。
 そんな感じで走ったにもかかわらず、その時のベストが31秒186と、前回出した自己ベストをあっさり更新しちゃいました。しかも、そのとき乗った5号車はそれほど調子がいいマシンではなかったようです。

 ところで、あんぱん杯に参加された方々は、taka308さん以外はカート初心者が多くて、中にはカートは初めてという方もいらっしゃったようですが、その割にはみなさん速かったですね…。
 カート初心者が多いということで、自分はこれには参加しなかったのですが、ポールスタートのtaka308さんが1周目でミスって(?)スピンして後方から追い上げる展開になり、なかなか面白いレースでした。

 自分の走りに話を戻すと、5回では物足りなくて、ポイントカードがいっぱいになったらもらえる無料走行券と更に1回券を買って、計7回乗りました。
5,14,9,2,16号車に乗って、3回目に9号車に乗った時に、

31秒992

という自己ベストを出しました。
 31秒台に入ったのはその1周のみだったのですが、どのマシンに乗っても、ほぼ32秒台前半で安定して走れていましたので、かなり乗れてる感じではありました。ブレーキングでミスしてハーフスピンする場面が何度かありましたが、それさえなくなればもっとよかったかなと思います。

 ただ、1つ問題が…。

 確か自己ベストを出した回だったかと思いますが、後方から自分より速い方(自分の知り合いではない方)が追い上げてきていました。前後の状況は常に気にしながら走ってるので、自分はそれに気づいていたのですが、後方を振り返って確認するのは必要最小限度にとどめるようにしてたせいで、その後ろから迫ってきていた方は、自分が後ろを全然見てないと思ってしまったそうなのです。自分は、ブルーフラッグを出されたら、先に行っていいですよと手で合図を出したのに来なかったので、自分の方は、“アレ?何で来ないの?”と思い、後ろから来てた方にしてみれば、“見てないようで実は見てたのね”ということが初めてわかったということになってしまったのです…。
走行が終わった後その方とピットで話をして、変ないざこざになるようなことはなかったのですが、後方から追いついて来ている人に対して、

気づいてるアピール

がちょっと足りなかったのは反省点ですね…。^_^;

 途中からhi_nojimaさん、HACHIさん、くわっちさん、ファンタパワーさんたちも合流。HACHIさんは、1日にクイックで初めてカートに乗って、今回が2度目ということだったのですが、早くも33秒台前半のタイムを出したということで、自分なんかよりもよっぽどセンスがありそうだなと思いました。^_^;
 くわっちさんとは何回かお会いしているのですが、Fドリで会うのはこの日が初めてでした。先日ペイントしたくわっちさんのヘルメットも拝見しました。ちなみに、くわっちさんも貼ってたFドリのステッカー(受付で1枚100円で売ってます)は、実はくわっちさんたちが来る前に自分も買いました。www

 速い人たちで急遽グループパックをやることになったのですが、時間的に微妙でしたので、自分はそれにも参加せず、練習走行兼予選が終わった段階の17:30ごろに失礼しました。

 自分が帰ったあとの19時からN35で逆走スーパーバトルというイベントが行われました。逆走というと、自分は宮沢湖とORCでしか経験したことがありません。宮沢湖は、順走・逆走ともに1回ずつしか経験がないのでそれほど抵抗なかったのですが、先日ORCの右回りパターンを初めて走ったときは、まさに別世界といった感じで、全然踏めてなかったですね…。
 この日の走行の合間に、逆走パターンのイメトレもしてみたのですが、順走の場合以上に抜くのが難しそうだなという印象だったのですが、実際のところどうなんでしょうか?

 いずれにしても、自分にとって初参加となる私設SBに備えていい練習ができたのでよかったです。^^

 ちなみに帰りは、厚木市内の246号の大渋滞に巻き込まれ(厚木IC付近にある電光掲示板の情報によると、“金田まで38分”と出てました)、八王子で高速に乗ったのが19:30ごろ、自宅に着いたのは21:30ごろになっちゃいました…。

追伸:自分が帰る時に、影武者?かずみっち号の右隣のスペースに停まっていたのは、もしかしてくわっちさんの新車だったのでしょうか?ちなみに、自分は最終コーナー裏あたりに停めたのですが…。

写真:あんぱん杯のトロフィー

この記事は、

平塚練習
第一回あんぱん杯争奪戦 無事終了~~~
遊びすぎた…f^_^;
カートへ行ってきました!!
ひさしぶりにカート三昧な一日。

について書いています。
Posted at 2009/03/29 18:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年03月15日 イイね!

今日のFドリ速報

今日はFドリに行ってきました。

詳しくは後日改めて書きますが、7回乗って、

31秒992

が出ました。

 31秒台に入ったのはその1周だけだったのですが、前回より高いレベルでラップタイムが安定していた感じではありました。

 今日Fドリに来られたみなさん、お疲れさまでした。

追記:先ほど、5月10日に行われる私設SBに参加することが正式に決まりました。
Posted at 2009/03/15 23:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年03月13日 イイね!

今週末は…

 先週末は日曜日も仕事で、明日も休日出勤なのですが、日曜日は予定通りFドリに行けそうです。

 日曜日は、夜N35で逆走スーパーバトルが行われるということもあって(自分は時間の関係でこれには参加できませんケド…)、みんカラ・カートクラブ平塚組(?)のみなさんも来られるとのことですが、今回はさらに、先日自分がクイックに行った時に、たまたまRX-8のカートオフ会で来ていたHACHIさんも、14時くらいには行けそうとのことです。まあ、急にお誘いしたので、RX-8のカートオフ会で来ていた方々の中で来られるのはHACHIさんだけとのことですが…。^_^;

 お正月に32秒台を出した時は、コース・マシンのコンディションがともによかったのがかなり大きかった感があるのですが、その後走ったORC(Aコース)・アップルでも自己ベストを更新したあたりから、そのせいだけでもないかも、と感じています。
 今回、真価が試されることになるのかなと思っています。

 ドラマ“ラブシャッフル”的な言い方をすれば、32秒台あるいは31秒台を出して、

イェ~イ、パンダ!

という展開になるのか、それとも、思うような走りができず、

ウソだと言ってよ、ジョー!

という展開になるのか…?(ナンノコッチャ…爆)

 何はともあれ、15日にFドリに来られるみなさん、よろしくお願いします。
Posted at 2009/03/14 00:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation