• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよみ'25のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

今後の予定

 昨日の記事で、クイックに行くのは26日に変更と書きましたが、今日1日ゆっくり休んだら疲れがだいぶ取れたので、明日行こうかなと思います。

 で、来月の予定はというと、

8月9日 F.ドリーム平塚

8月23日 アップルフォーミュラランド(アップルスプリント参加)

は確定。

 更に、9月は、日にちは未定ですが、

ORCを1日貸し切っての乗り放題+耐久レース?

ISTピットロード杯(新東京サーキットで行われる、イージーカートによるスプリント+耐久レース)

という話があります。

 それから、10月18日にアップルで行われるアップルスプリントに出ようかなと思っています。となると、ORCでのサンデーレースカップ出場は、そもそも日程的に厳しいかなという感じです。

 あと、今度の週末の25日は、珈琲専門店芳豆樹さんで行われるパーティーに参加予定です。

 今のところの予定はそんな感じです。
Posted at 2009/07/19 20:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年07月18日 イイね!

今週末は…

 明日クイック羽生に行こうかと思ったのですが、疲れがたまっていて体調が今ひとつよくないのに加えて、天気が微妙なので、とりあえず明日行くのは取りやめます。

 その代わり、今のところ26日に行くつもりでいます。

 以上、取り急ぎお知らせまで。
Posted at 2009/07/18 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年07月16日 イイね!

2009年第2回 ORC貸切2時間耐久レース~レース後の話~

2009年第2回 ORC貸切2時間耐久レース~レース後の話~ レース後は、みんなで“カフェ・ド・バルボン”で遅い昼食を取ろうと思ったのですが、混んでたようで、国道50号を挟んで反対側にある“Route50”で昼食を取りました。自分にとっては初めて入る店でした。
 ここは、特にパスタ系はボリュームがあるのですが、自分が頼んだヒレカツとエビフライの定食は、ボリューム的には思ってたほどではなかったように自分には見えました。それは、普段よく行ってる、会社の近くにある洋食やさんが、値段の割にはボリュームがある定食を見慣れているせいかもしれません(爆)。
 20人くらい(?)の大人数で行ったこともあって、出てくるまで時間がかかったというのはありましたが、その分、いろいろお話できたのでそれはそれでよかったのかもしれません。

 その後ORCに戻って1,2本くらい乗ろうかと思ったのですが、思いのほか待ち時間が長くて、今受付しても、次乗れるのは1時間以上後の18:20からという話でしたので、断念して帰ってきました。

 何はともあれ、自分にとって、みんカラ・カートクラブのバッジをつけて走るレースとしては最後のレースとなったレースでいいレースができてよかったです。

 実は、これは前々から考えていたことなのですが、このレースを最後に、カートクラブはやめることにしました。自分にとって楽しめるか否かということを考えた時、こうした方がいいという結論に達したからです。
 とはいえ、やめるのはカートクラブだけで、カートも、みんカラもこれまでと同様に続けていくつもりでいます。もちろん、現在みんカラ友達のみなさんとは、これまでと同様にお付き合いさせていただきたいと思っています。というわけで、実質的にはそれほど大きな変化があるわけではないと思っていただいていいと思います。

 変な締めになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

写真:今回の優勝賞品
Posted at 2009/07/16 23:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年07月12日 イイね!

2009年第2回 ORC貸切2時間耐久レース~初の快挙~

 ORCを貸切にして行われた2時間耐久レースに参加してきました。

 今回は、チーム ないじぇるからの参加で、チームメイトは、前回・前々回優勝のないじぇる いげたさんとP様さんと同じチームでした。
 ないじぇるさんがORCの常連さん並みに速いのは知っていました。もう1人のP様さんは、ご自身のことを激遅と書かれていたのですが、市販車でのサーキットの走行経験はある方で、極端に遅いということはないかなとは思っていましたので、十分優勝は狙えるだろうと正直思っていました。
 今回も、前回とほぼ同じルールで行われたのですが、ハンデはなしで、サンデーレースカップなどORC主催のレースと同様のシグナルスタートで行われました。あと、初心者からカート経験豊富な方までいるということで、1人当たりの走行時間の上限はなしということにして、1人2スティントずつ走れば、走行時間の割り振りは自由ということで行われました。

 レイアウトは、今回もAコースで行われました。

 カートはくじ引きで決めました。くじ引きでは号車の番号の抽選ではなくて、ピットに並んでいるマシンの順番の抽選だったのですが、自分は最初、号車の抽選かと思ってしまいました。
 で、チームリーダーのないじぇるさんが引いたのは、

2番

でした。

 それを見た自分は、“2号車といえば、アンダーステアが強いという噂を聞いたような記憶が…”と、一瞬だけブルーな気持ちになっちゃいました。
 その後すぐに、並んでる順番の抽選だということがわかって、ひとまずひと安心(←アホw)。で、ピットに行ってみると、2番目に並んでたのは、

5号車

で、割と調子のいいはずのマシンでした。

 練習走行兼予選は、基本的には1人15分走って、その都度チェッカーが出て交代となるのですが、P様さんが15分走りっぱなしでは体力的にしんどいということで、チェッカーが出る前に交代して走りました。
 最初に自分が走りました。最初のうち、コーナーの立ち上がりとかでアクセル踏んでもすぐに加速しなくて、一瞬遅れて加速するような感じだったので、ピットに戻ってからないじぇるさんにそのことを伝えました。その後マシンを調整したかどうかわかりませんが、2回目に乗った時はその症状は出ませんでした。
 練習走行での自分のタイムは40秒中盤くらいで、チームの予選順位は3位でした。

 決勝レースでは自分がスターターを買って出ました。というのは、自分は先日のサンデーレースカップでシグナル方式のスタートは経験したばかりで、この方式のスタートには自信がありましたし、自分が最初に走っていい流れが作れれば、P様さんも流れに乗っていい走りができると思いましたので。
 ところで、ORCのグリッドスタートの場合、2列目以降は1つあけて並ぶというローカルルールみたいなものがあって、サンデーレースカップで経験してた自分は最初から正しい場所に並んだのですが、中には、ピットアウト前にスタッフさんから言われたグリッド位置とは違う場所についてしまったと思われる人もいたりしました。それに加えて、ポールスタートのチームにマシントラブルが発生し、スタート前にマシンを交換するというアクシデントもあったりして、12:05スタートの予定が10分遅れてスタートとなりました。

 シグナルがグリーンになる前に、4位スタートのチームがフライングしたのが見えて(すぐブレーキは踏みましたが)、気を取られて一瞬出遅れそうになりましたが、スタートしてすぐ2位に上がりました。
 トップのすぐ後ろについてたものの、抜くチャンスがなかなかありませんでした。そんな中、2コーナーの高速クランク(?)で縁石に乗り上げて挙動を乱して3位に転落…。その後抜き返して2位に返り咲いたものの、トップのチームとはずっと3~4秒差くらいでほぼ同じペースでした。
 2時間のレースで、3人1チームで1人2スティントの走行の場合、単純に割ると1スティント20分ということになるのですが、自分たちのチームは、P様さんの走行時間を10分×2にして、ないじぇるさんと自分が長めに走るという作戦にしました。
 で、トップのチームが先にピットに入って、自分たちのチームがトップに立ちました。本来ならば、この間にプッシュして逆転を狙う展開にしなければいけなかったのですが、疲れてきたのと、ちょうどいい目標がいなくなって集中力が切れ気味になって、最初のうちは40秒台で安定して走れていたのが、41秒台前半まで落ちるラップも何周かありました。これは次回以降の課題ですね…。
 スタート前の話では25分くらい走ることになっていたのですが、その時間になっても何故かサインボードが出る気配はなし…。まあ、ピットの奥の方でないじぇるさんが走る準備をしてたのが見えたので、近いうちに出るとは思っていましたが。
 このスティントの終盤で、すでに1回ピットインを済ませた11号車に乗ってた方に後ろから追いかけられる展開になりました。後ろから来てる人の方が速いのはわかっていたのですが、多分周回遅れだったはずですし、このチームと優勝争いすることになりそうだなと思いました。となると、少しでも抑えた方があとあと物を言ってくることになるかもしれないと思い走ってました。結局抜かれちゃいましたケド…。ピットに戻ってきてからわかったのですが、それがポロポロさんのチームでした。
 結局、30分くらい走って交代となりました。ピットインによるロスを少しでも減らそうと、できるだけ素早く降りるようにしたのがよかったのか定かではありませんが、トップのままコースに戻れました。
 2人目に走ったないじぇるさんは、39秒台を連発する走り(2スティント目の走行では、ぎりぎりとはいえ38秒台に入った周回もありました)で、2位のポロポロさんのチームを周回遅れにしたものの、その時点では自分たちのチームの方がピット回数が1回少なかったので、まだまだ予断を許さない展開と思っていました。

 3人目のP様が走ってるときにアクシデントが発生しました。2位を走ってたポロポロさんが給油のためにピットインしてきました。13:15~25の間に給油をすることになっていたのですが、ポロポロさんのチームが入ってきたのは13:10ごろでした。このタイミングでの給油は認められず、ポロポロさんが再び乗り込んでいったんコースに戻り、給油時間になってから改めてピットインしました。ORCの場合、ピットレーンを通過した場合は周回数はカウントされないはずなので、自分たちのチーム的にはこれでいくらか楽になりました。

 2回目に自分が乗った時もトップをキープしてました。ただ、他よりもピットタイミングが遅いので、最後のピットを終えるまでは実際後続とどれくらい差があるかわからない状態でしたし、最後に走るP様さんが少しでも楽に走れるようにと思い、終始スプリントレースのように全力で走ってました。
 残り10分で、トップのままアンカーのP様さんに交代しました。各チームの周回数はわからなかったのですが、少なくとも半周差はありましたので、何とか逃げ切れるかなとは思っていました。
 2位のチームにすぐ後ろまで迫られたものの、トップでチェッカーを受けました。自分は、電光掲示板の残り時間が0になってからチェッカーかなと思っていたのですが、のこり10数秒くらいでチェッカーになって、

エッ、もう終わりなの?

なんてことになっちゃいました…。

 何はともあれ、自分にとってはカートレース初優勝ということになりました。
 レース後のことは後日改めて、ということで…。^_^;
Posted at 2009/07/13 00:01:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ
2009年07月12日 イイね!

今日のORC速報 その2

今日のORC速報 その22時間耐久レースは無事終了しました。
結果は、2位に2周差をつけるぶっちぎりの優勝でした。(^_^)v
Posted at 2009/07/12 17:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート・2009 | スポーツ

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation